Amazon(アマゾン)がついに分割払いやリボ払いに対応
総合通販サイトAmazon(アマゾン)が、ついに2018年8月より分割払いやリボ払いに対応しました。
Amazonを分割払いで利用したい場合、今までならクレジットカードの会員サイトで後から支払方法を変更する必要がありましたが、これからは購入時に分割払いやリボ払いも選択できます。
今回はAmazonを分割払いで利用したい方の為に、Amazonでの分割払いにおすすめのクレジットカードも一緒にご紹介していきますね。
ついにAmazon(アマゾン)が分割払いやリボ払いに対応
いつも使っている総合通販サイトの商品には興味があっても、支払い方法のことはよく知らないという方が多いようです。
でも買い過ぎた後で慌てなくて済むよう、こういったことは基礎知識として覚えておいた方がいいですね。実はAmazonは、こんなに多くの精算方法に対応しています。
支払い方法 | 種類 |
---|---|
コンビニ | ・店頭メディア端末を利用 ・レジにて払込票番号を伝えて精算 |
ATM | ・Pay-easy(ペイジー)を利用 |
ネットバンキング | ・ジャパンネット銀行 ・じぶん銀行 ・住信SBIネット銀行 |
電子マネー |
・楽天Edy(Edyカード、おサイフケータイEdy) ・Suica(Suicaインターネットサービス、モバイルSuica) ・iD(おサイフケータイiD) ・JCB PREMO |
スマホ決済 | d払い |
代金引換 | – |
クレジットカード | ・クレジットカード ・デビットカード ・プリペイドカード |
Amazonで分割払いできるのはクレジットカードだけ
でもこれほど多様な支払い方法があっても、Amazon代金を分割にできるのはクレジットカードだけなのです。以下が分割払いやリボ払いに対応しているクレジットカードブランドとなります。
上記以外のAmerican Express(アメリカンエキスプレス)、Diners Club(ダイナースクラブ)、銀聯カードは1回払いの決済には対応していますが、分割払いには対応してませんので、ご注意くださいね。
「お支払い方法を選択」の画面で登録しているクレジットカードが「分割・リボ払いが利用可能です」と表示されていれば、下記のように分割払いやリボ払いを選択できるようになります。
分割払いを選択すれば、3・5・6・10・12・15・18・20・24回の中から、ご希望の回数を選択頂けますよ。ただし、分割払いやリボ払いの場合は一括払いと違って、手数料が発生しますので、その点は要注意ですからね。
Amazonで分割払いができないケース
Amazonが分割払いやリボ払いに対応していない取引内容やケースもありますので、確認しておきましょう。
- カート内に37円未満の商品が1点でもある場合
- 海外で発行したクレジットカードの場合
- デジタルミュージック
- Kindle Unlimitedなどのデジタルコンテンツ定期購入
- 定期おトク便利用の支払い
- Amazonフレッシュ※1
- Prime Now※2注文の支払い
- Amazonプライム※3の会費
- Prime Student※4の年会費
- Amazon Pay※5利用の支払い
※1 野菜や果物・精肉や精魚なども扱っている総合オンラインストアのこと
※2 発送料500円(税込)で最短2時間で発送するサービスや2時間指定のサービス
※3 年間4,900円(税込)でお急ぎ便や送料無料、映画見放題、お得クーポンなど利用できるサービスのこと
※4 Amazonプライムを通常の半額で利用できる学生専用のプログラム
※5 Amazonに登録した情報で支払いができるサービス
(住所やカード情報など再入力が不要)
補足として、Amazonポイント残高やクーポンを登録している場合、注文した代金からポイントやギフト券残高を引いた残りの金額が、37円以上でないと分割払いに対応できません。
利用限度額だけでなく割賦利用可能枠にも注意
分割払いを利用する際に気をつけて頂きたいのが、割賦利用可能枠です。割賦取引利用可能枠とは、1回払い以外の支払(分割やリボ払い)が利用できる枠の事ですね。
クレジットカードの利用限度額は、1回払いを含めた全ての支払方法が利用できる枠の事で、その枠の中に、割賦取引利用可能枠が存在します。
分割とリボに対しても利用限度枠が設定されており、それを超える残高になると分割払いが使えません。
要チェック!クレジットカードの3つの可能枠
- ショッピング可能枠:1回払いを含む全ての支払方法が利用できる可能枠
- キャッシング可能枠:キャッシングが利用できる可能枠
- 割賦取引利用可能枠:分割払い・リボ払いが利用できる可能枠
Amazon分割払いを使うようになったら、カード会員サイトで利用可能枠をこまめにチェックするよう心がけましょう。
クレジットカードの利用限度額や割賦取引利用可能枠がオーバーしている場合も、分割払いに対応できませんので注意してくださいね。
欲しいものが見つかってからカードを作ってもOK
でも現時点で適当なクレジットカードをお持ちでないという方も大丈夫です。
Amazonのクレジットカード登録はとてもカンタンですので、欲しいものが見つかってからクレジットカードを申し込むというのもアリですよ。
後ほどご紹介するAmazon利用でおすすめのクレジットカードは基本的にカード発行のスピードが早いクレジットカードですから、カードが手元に届いてからAmazonでお買物をすれば、ちゃんと分割払いで商品を購入頂けます。
プリペイドやバーチャルカードも間接的に分割払いが可能
Amazonでは決済に使うクレジットカードを複数登録できますが、ここではデビットカードやプリペイドカードも全く同じように扱われます。
ご存知ない方も多いのですが、プリペイドカードやデビットカードも、クレジットカードと全く同じようにAmazonの支払いに使えます。でも分割払いに変更できるのは、やっぱりクレジットカードだけです。
ただクレジットカードでチャージしたプリペイドカードなら、チャージ代金がカード払いなので間接的に分割払いへの変更が可能です。
またAmazonではバーチャルカードも使えますが、こちらも代金はクレジットカードと一括ですので、やはり分割払いにできます。
プリペイドカードも、クレジットカードでチャージしていれば分割に変更が可能ですよ。
分割払いもできる!Amazon(アマゾン)利用におすすめのクレジットカード
では次に、Amazon利用がお得で、分割払いも可能なおすすめのクレジットカードをご紹介しましょう。
支払い方法のプログラムは、カード会社によってそれぞれ少しずつ特徴がありますので、自分に合うかどうかよくチェックしてくださいね。
Amazonでの還元率2%の超高還元!JCB CARD W(plus L)
- 年会費無料
- 基本還元率1%の高還元カード
- Amazon利用還元率2%
- スマリボの設定で自動でリボ払いに変更もできる
AmazonはJCB ORIGINAL SERIESパートナー店ですから、JCB CARD W(plus L)をAmazonで利用すると還元率は2%と超高還元で利用頂けます。
しかも、年会費は無料!39歳以下の方限定のカードですが、一度入会してしまえば40歳過ぎても利用頂けますし、JCB CARD W(plus L)は基本還元率が1%と高いカードですから、Amazon以外の利用もお得ですよ。
また、貯まったポイントは1ポイント3.5円でAmazonで利用できますから、ポイントの使い道に困る事もありません。
しかも今なら新規入会3カ月間ポイント4倍のキャンペーン中に加えてAmazon利用ボーナスポイントが貰えますから、なんとポイント10倍の高還元で利用頂けますよ。
自動リボ払い登録でポイント10倍
ちなみにJCBカードなら、自動リボ払い「スマリボ」も使えますよ。スマリボは自動登録型リボ払いサービスで、一旦登録すると自動的にリボ払いとなるサービスです。
「スマリボ」を登録すると常時ポイントが2倍になる等の特典がありますが、毎月15日時点の残高に対して実質年率15.00%のリボ払い手数料がかかります。
現在スマリボに登録して利用すればポイントが10倍になるキャンペーンも開催中です。
2020年9月30日までに新規入会された方が対象で、登録から3カ月間はポイント10倍となります。
Amazonをリボ払いで利用したい方なら、JCBカードは要チェックですね。
JCB CARD W(plus L)は優待も大変充実していますし、海外旅行保険や海外ショッピング保険も付帯するハイスペックカードですから、Amazon以外でも大活躍してくれること間違いなしです。
楽Payの利用で年会費半額!MUFGカード ゴールド
- 楽Pay(らくペイ)利用で年会費が半額に
- 年会費1,905円(税別)初年度無料
- 最短翌営業日に発行可能
- 安心してAmazonで利用できる
- 国内主要6空港とホノルル国際空港のラウンジが使える
MUFGカード ゴールドは年会費2千円を切るゴールドカード。格安ですがちゃんと空港ラウンジも使えますよ。安い年会費でゴールドカードを持ちたい方は要チェックのカードですね。
しかも楽Pay(らくペイ)の登録+1回の利用で、2年目以降の年会費が半額になります。
楽Pay(らくペイ)に登録しておけば、Amazonで使いすぎても支払い設定額を超えた金額が自動でリボ払いに切り替わる上、年会費まで節約できますね。
MUFGカード ゴールドも最短翌営業日に発行が可能ですし、オンライン不正利用保険が付帯してますから、安心してAmazonを利用できるおすすめカードです。
今回はAmazonを分割払いで利用したい方へおすすめのクレジットカードを厳選してご紹介いたしました。
一括払いでAmazonを利用したい方向けに、Amazonでお得なおすすめクレジットカードを特集した記事もございますので、是非あわせてご覧くださいね。

クレジットカードの手続きで後から分割払いもできる
Amazonは分割払いに対応しましたが、「1回払いで注文したけど、よく考えたら残高が足りなかった…」
こんな時のために、ショッピングの後でもAmazon(アマゾン)で分割払いにできる方法をご紹介していきますね。
支払い方法はクレジットカードの会員サイトで変更できる
お買物と請求まではAmazon担当ですが、支払い方法の変更はクレジットカード会社のお仕事です。なので分割払いへの変更は、Amazonのページではなく、あなたが使用するクレジットカードの会員サイトにて行います。
ただし支払い方法の変更は、Amazon注文の直後はできません。手続きが可能になるのは、利用情報がAmazonからカード会社に届いてからになります。
支払い方法を変更できるようになるまでは時間がかかる
でもこのカード情報反映までの時間は、買物をしたショップによってまちまちで、はっきり決まっていません。
一般的に請求は商品発送後のタイミングで行われるため、カード会社に情報が届くのは少なくとも商品発送より後になります。
Amazonの発送がいくら早いと言っても、カード利用情報の反映には購入日から少なくとも数日以上はかかるでしょう。
ショップによってはもっと先になることも珍しくありません。利用情報が上がってこない限り引落しされませんからご安心を。時々会員サイトをチェックしながら気長に待ちましょう。
支払い方法はカード会員サイトで簡単に変更できる
さてカード会社に請求が上がってきたら、ようやく支払い方法が変更できます。手続き方法はカード会社によって若干異なりますが、基本的にはどこも同じで、以下のようにクレジットカード会員サイトで行います。
- ①会員サイトの管理ページにログイン
- ②利用明細書の確認・支払い方法の変更を選ぶ
- ③好きな支払い方法に変更する
これでOK!とってもカンタンですよね。うっかり使いすぎてしまった時も、この方法なら後からでもAmazon分割払いが可能です。
カード会員サイトは便利!必ず登録しておこう
ところでこのカード会員サイトでは、支払い方法の変更以外にも以下のようなこともできます。あなたに役立つ機能ばかりですので、入会後は速やかに登録を済ませておきましょう。
- カード利用明細の確認
- ポイントの確認や交換
- キャンペーンなどお得な情報の発信
- お知らせメールなどの登録
- その他サービスの登録/解除
「利用情報のお知らせメール」の登録も是非おすすめします。このサービスを利用していれば、ショップからの請求と同時にカード会社からメールが届くので、イライラしながら待つこともありません。
分割払いは請求ごとに個別に設定できる
支払い方法の変更は、その月のカード代金全額に対してではなく、一つ一つの請求について設定できます。
例えば以下のような利用状況が確認できたとしたら、この中のAmazonだけを分割払いにすることが可能です。
- Amazon.co.jp:50,000円
- 東京電力:4,000円
- LOHACO:2,000円
もちろん全額変更したって構いませんよ。クレジットカードなら、支払いはあなたの好きなようにアレンジできます。
変更締切日時を過ぎると支払い方法を変更できない
ただし支払い方法の変更手続きには期間が限られていることにご注意ください。
クレジットカードの支払い方法を変更できるのは、カード利用情報がカード会社に届いてから締切までの間、以下の2.と3.の間に当たる期間です。
2.カード明細に反映
ー支払い方法を変更できる期間ー
3.変更締切日時(カード会社によって異なる)
もしもAmazonでの買物が締切日時直前だったら、その支払いは翌月分に持ち越しになることも。またうっかり手続きを忘れていて、締切日までに変更できないこともあるでしょう。
変更締切日時はカード会社によって異なりますので、Amazonに複数のカードを登録している方は気をつけてくださいね。
ただ手続きはすべてインターネットで行いますから、締切当日の夜間でも滑り込みセーフで間に合います。手遅れと思っても諦めずに、一度会員サイトをご確認ください。
支払い方法には様々なバリエーションがある
ところで一言に分割といっても、クレジットカードには様々なバリエーションがあります。カード会社によって異なりますが、だいたい以下のような支払い方が選べます。
・2回払い
ー<以下は手数料が発生>ー
・分割払い(3~36回数指定払い)
・リボ払い(定額払い)
注意していただきたいのは、2回払いまでなら手数料は無料ですが、それ以上になると手数料が天引きされるということです。
リボ払いは毎月の支払額が一定になる方法
「リボ払い」とは、分割払いと同じで毎月の支払額を少なくできる方法です。リボが分割払いと異なる点は、利用額が幾らであっても、毎月の支払い額が一定で変わらないこと。
この支払額は選択制で、自分で無理のない金額を選ぶことができます。リボ払いと分割払いの違いを詳しく解説した記事もございます。
リボ払いか分割払いか迷った時は、是非こちらの記事も読んでみてくださいね。

注意点は、3回以上分割とリボ払いには手数料がかかり、今は支払いが楽でも使いすぎれば先々負担になることですね。
Amazon分割払いはクレジットカードを使えばどなたでも可能です
また、Amazonに注文後、締切期日までならカード会員サイトで分割払いやリボ払いに変更もできます。
更に自動リボに登録できるクレジットカードなら、使いすぎた月だけカード代金をリボ払いにすることも可能です。この場合Amazon利用分だけといった選択はできませんが、こちらは後から変更が不要なので便利ですよ。
ただし、分割払いやリボ払いは一括払いと違って手数料が発生しますので、その点は注意してくださいね。





