Apple Pay(アップルペイ)でiDが利用できるおすすめクレジットカード
最近では、ローソンやマクドナルドで、ストライプ型・ICチップ型両方とも、自身でリーダーに通すようになっていますよね。
しかし、まだまだ店舗によってバラつきがあり、全てではありません。しかも、サインレスに対応した店舗も少ないですから、少額決済なのにサインを求められ、レジで恐縮した覚えのある方も多いはず・・
そこで、サインレスで素早くカード決済するには、電子マネー決済が有効なのです。iphonユーザーであれば、Apple Pay(アップルペイ)に電子マネーiDを、登録するだけでOKなのです。
今回は、電子マネーiDをApple Pay(アップルペイ)で利用できる、おすすめのクレジットカードをご紹介しましょう。
クレジットカードに搭載された電子マネーのメリット
電子マネーの紹介と言えば、nanacoやWAON、Suicaなどの交通系カードをイメージしてもらえると、判りやすいと思います。
nanacoやWAONは、事前にカードへチャージしておかないと利用できませんよね。また、今チャージ残高がいくらあるのかが、判り難いデメリットもあります。
しかし、クレジットカードに搭載されている電子マネーの場合、カードと連携しているのでチャージを気にすることなく利用することができますよ。
電子マネーは決済が、とにかく早い
先にお伝えしましたが、クレジットカード決済をしようと思っていても、多くの方がレジに並んでいると、使うのをためらうこともありますよね。
- サインを求められると、後ろの方に迷惑がかかる
- 1回払いですか?と聞かれるのが面倒
- 自分のカードが利用できるのか不安
クレジットカード決済をためらう理由は、このような状況ではないでしょうか・・そして結局、現金で支払ってしまう。ですが、電子マネーを利用すれば次のようなメリットが発生します。
- リーダーにかざすだけで、数秒で決済が完了
- サインレスなので、支払いは超簡単
- クレジットカードと連携しているので、ポイントも加算される
現金で支払うよりポイントも加算されるので断然お得ですし、サインレスで最も早い決済方法なのです。
電子マネーiDは選べる3種類!ライフスタイルに合わせて利用可能
「iD」は、現金いらずの電子マネーです。使い方は、スマートフォンと連携させておサイフケータイとして利用する方法と、iD専用カードを利用する方法があります。
おすすめなのは、スマートフォンと連携させて、おサイフケータイとして利用する方法ですね。これだと、スマホさえ持っていれば、おサイフやバックがなくても支払いが可能となりますよ。また、支払い方法は、ご自身で選べる3種類用意されています。
3種類の支払い方法
「iD」の支払い方法は、次の3種類が用意されています。
呼び名 | 支払方法 |
---|---|
ポストペイ型 | 後払い方式(クレジットカード連動) |
プリペイド型 | 事前に金額をチャージして利用 |
デビット型 | 口座残高の範囲で支払額が決まる |
先の3種類の中で、おすすめする支払い方法は「ポストペイ型」ですね。
この場合、クレジットカードとの連携となる為、クレジットカードのポイントも付与されますし、少額決済なら金額を気にせず支払うことができますからね。
Apple Pay(アップルペイ)は、iphon専用のおサイフケータイ
ガラケー時代には、おサイフケータイが流行りましたよね。スマホ時代に突入しても、iPhon以外の機種にはおサイフケータイの機能がしっかり引き継がれていました。
ただ唯一、iPhonだけはおサイフケータイ機能が付帯していなかったので、とても残念でした。ですが現在では、Apple Pay(アップルペイ)との呼び名で、おサイフケータイ機能が追加されたのです。
つまり、Apple Pay(アップルペイ)とは、iPhon専用のおサイフケータイ機能と言うことになりますね。
iPhonにクレジットカードを登録して支払いはリーダーにかざすだけ
Apple Pay(アップルペイ)には、※8枚~12枚ものクレジットカードを登録することができます。登録は簡単で、登録後は、お店でリーダーにかざすだけで支払いが完了します。
※登録可能枚数は機種によって異なる
実際の支払い方法は、以下の電子マネー利用する流れとなります。
今回は、QUICPayよりも利用者数の多い、iDを搭載したクレジットカードを後ほどご紹介しますね。
結局、他の店員さんが対応してくれましたが、ApplePayでの支払い方法は存在しないのでしょうか?
Apple Pay(アップルペイ)で「iD」が利用可能なカード一覧
ではここで、Apple Pay(アップルペイ)で「iD」が利用可能なカード会社と、カード名を一覧表でご紹介しましょう。
カード会社 | カード名(設定方法) |
---|---|
イオンファイナンシャルサービス | イオンカード |
NTT DOCOMO | dカード |
JFRカード | 大丸・松坂屋カード |
Cedynaファイナンシャル | セディナカード |
ソフトバンク | ソフトバンクカード |
ペルソナ | ペルソナSTACIAアメックス |
ポケットカード | ポケットカード |
三井住友カード | 三井住友カード |
ゆうちょ銀行 | JP BANKカード |
ライフカード | ライフカード |
Apple Pay(アップルペイ)でiDが利用できるおすすめのクレジットカード5選
それでは、電子マネーiDを利用する方に、Apple Pay(アップルペイ)で利用できる、おすすめなクレジットカードを、5枚ご紹介して行きましょう。
高還元で使い勝手が良いおすすめのクレジットカードを厳選して紹介していきます。
ドコモユーザーならこのカード一択!dカード GOLD
ドコモユーザーの方ならdカード GOLDが一押しです。このカードはドコモ料金が10%も還元されるので、ドコモユーザーの方ならポイントだけで元が取れてしまいます。
ドコモユーザーの方ならある意味コストをかけずにゴールドカードの特典を満喫できる最強のクレジットカードです。
空港ラウンジ無料サービスや充実した旅行保険、ケータイ補償などゴールドカードの特典は大変豪華ですよ。基本還元率も1%と上級カードの中にも関わらず高い点も魅力で、実利派の方にも一押しのゴールドです。
カード名称 | dカード GOLD |
---|---|
年会費 | 10,000円(税別) |
国際ブランド | MasterCard・VISA |
申込資格 | 満20歳以上で安定した収入のある方 |
電子マネー | iD |
スペック |
・ドコモ利用料金の10%還元 ・ケータイ補償が3年間で最大10万円 ・空港ラウンジが無料で利用 ・100円=1ポイント 還元率1.0% ・特約店でポイントアップ ・最高1億円の海外旅行傷害保険が付帯 (家族特約も付帯) ・海外航空便遅延費用特約も付帯 ・最高5,000万円の国内旅行傷害保険が付帯 ・国内航空便遅延費用特約も付帯 ・VJデスクで海外でも日本語でサポート ・海外での盗難、紛失の場合、暫定カード発行 ・海外レンタカー優待サービス |
ドコモユーザー以外でもお得な「dカード」
ドコモユーザー以外の方なら、dカードがおすすめです。このカードは年会費も無料ですし、基本還元率が1%と高く貯まったポイントもdカード提携店で1ポイント1円で使える為使い勝手も抜群ですよ。
特約店で利用すれば1.5~6%もの高還元で利用頂ける上に、dカード会員の方はdポイントクラブの優待も利用できますので、日常生活をお得に楽しめます。
dポイントクラブクーポンは、映画を割引価格で楽しめたり、居酒屋やファミレスなども割引価格で楽しめます。
年会費が無料ですから、ポイントだけでなく優待特典だけでも持っておく価値がある1枚と言えるでしょう。
カード名称 | dカード |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | MasterCard・VISA・JCB |
申込資格 | 満18歳以上(高校生を除く)で安定した収入のある方 |
電子マネー | iD |
スペック |
・100円=1ポイント 還元率1.0% ・特約店でポイントアップ ・ローソンで最大5%もお得になる ・購入後1年間最大1万円のdカードケータイ補償 ・年間最大100万円のお買物あんしん保険 ・VJデスクで海外でも日本語でサポート ・海外での盗難、紛失の場合、暫定カード発行 ・海外レンタカー優待サービス |
審査が不安な方におすすめ!ライフカード
審査が不安な方やお出かけ好きの方には年会費無料のライフカードがおすすめです。
ライフカードはホテルサンライズやリバーサイドホテルが10%OFFで利用できたり、その他テーマパークなどを優待価格で楽しめるなど優待が豊富ですから、きっとお出かけに役立つことでしょう。
ライフカードは親会社がアイフルにて消費者金融系のカードですので、審査が不安な方にもおすすめの1枚です。
また、誕生月がポイント3倍(還元率1.5%)の高還元となるカードですから、自分用のプレゼントとしてお誕生日に高額商品をライフカードで購入してみてもいいいかもしれませんね。
カード名称 | ライフカード |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | MasterCard・VISA・JCB |
申込資格 | 満18歳以上(高校生を除く)で安定した収入のある方 |
電子マネー | iD |
スペック |
・1,000円=1ポイント(5円相当) 還元率0.5% (100円毎に0.1ポイント加算される) ・iD利用の少額決済でもポイントが貯まる ・初年度ポイント1.5倍+利用金額に応じて最大2倍 ・ポイント有効期限は最長5年 ・誕生月はポイント3倍 ・L-Mall経由でのショッピングで最大25倍 ・最短3営業日で発行が可能 ・海外アシスタンスサービス「LIFE DESK」で海外旅行をサポート |
お急ぎの方におすすめ!三井住友カード
お急ぎの方には三井住友カードがおすすめです。このカードは最短翌営業日に発行が可能な上に最短5分の即時発行サービスも利用頂けます。
即時発行サービスは、最短5分でカード番号を用意して貰える為、申し込みした当日にネットショッピングで利用できたり、Apple Payを使って実店舗でも決済ができます。
旅行保険も付帯しますし、三井住友が運営するポイントサイトは実店舗での買い物でもポイントアップ対象となる点も魅力の1つですね。
カード名称 | 三井住友カード |
---|---|
年会費 | 初年度無料※1 次年度以降1,500円(税別)条件付きで半額※2 |
国際ブランド | VISA・MasterCard |
申込資格 | 満18歳以上(高校生を除く)で安定した収入のある方 |
電子マネー | iD |
スペック |
・1,000円=1ポイント(5円相当) 還元率0.5% ・「ポイントUPモール」経由でポイント最大20倍 ・最高2,500万円の海外旅行傷害保険が利用付帯 (300万円まで自動付帯) ・最高2,500万円の国内旅行傷害保険が利用付帯 (300万円まで自動付帯) ・年間最高100万円のお買物安心保険 (海外及び国内でのリボ払い・3回払い以上が対象) |
※1:「マイ・ペイすリボ」への申込で初年度無料
※2:「マイ・ペイすリボ」継続+カード利用が1回以上で半額
25歳以下の方におすすめ!三井住友デビュープラスカード
25歳以下の方なら、三井住友デビュープラスカードがおすすめですよ。このカードなら年に1度でも利用すれば年会費は無料になりますし、ポイントは通常の2倍と高還元です。
また、更新時にはプライムゴールドに自動ランクアップできますので、将来上級カードを持ちたいとお考えの方にもおすすめですね。
三井住友のゴールドカードの審査は若干厳しい面がある為、新規にゴールドカードに申し込むよりも簡単に手に入れることができますからね。
カード名称 | 三井住友デビュープラスカード |
---|---|
年会費 | 初年度無料 次年度1,250円(税別)1回以上の利用で無料 |
国際ブランド | VISA |
申込資格 | 満18歳(高校生は除く)から満25歳で安定した収入のある方 |
電子マネー | iD |
スペック |
・1,000円=2ポイント(10円相当) 還元率1.0% ・「ポイントUPモール」経由でポイント最大20倍 ・入会後3ヶ月間はポイント5倍(還元率2.5%) ・「ココイコ」利用で、ポイント最大18倍 ・満26歳のカード更新時に「プライムゴールドカード」へ 自動グレードアップ ・上記更新時に200ポイントプレゼント |
Apple Pay(アップルペイ)で楽しいショッピングが広がる
特に、いつも行くコンビニではリーダーにかざすだけで決済が完了するので、スムーズな決済と、スマホだけあれば良いので、いつでも買い物が可能となります。
早速、クレジットカードに付帯している電子マネーiDを、iPhonのウオレットに追加して、ショッピングを楽しみましょう。





