アトレビューSuicaカードはJRE CARD優待店で3.5%還元
アトレビューSuicaカードは交通系の中でも極めてお得で、アトレなどの駅ビルで利用すれば3.5%ものポイントが獲得できる高還元カードとして大人気です。
そんなアトレビューSuicaカードは、2018年7月2日よりJRE CARDに生まれ変わり新たなスタートを切ります。
2018年6月23日付けで、アトレビューSuicaカードの申し込みは停止されますが、2018年7月2日よりJRE CARDとして申込受付が開始されます。
そんなJRE CARDとして生まれ変わるアトレビューSuicaカードの魅力を、これから詳しくご紹介していきますね。
アトレビューSuicaカード(JRE CARD)の魅力!JRE POINT優待店で還元率3.5%
- 477円の年会費は初年度無料
- アトレや駅ビルで3.5%還元
- 2018年7月2日以降はJRE POINT優待店でも3.5%還元
- Suicaチャージで1.5%還元
- 定期券購入でポイント3倍(還元率1.5%)
- 共通ポイントJRE POINTが貯まる
- 貯まったポイントはSuicaにチャージできる
アトレビューSuicaカードは、低価格の年会費で大きなメリットのある交通系クレジットカードです。鉄道利用の他にも、様々なシーンでJRE POINTが貯まる注目の1枚です。
アトレビューSuicaカードは、2018年7月2日以降JRE CARDとしてサービスを利用することができますので、ここからはJRE CARDのサービス内容もあわせてご紹介していきますね。
アトレビューSuicaカードは更新時にJRE CARD(Suica定期券付)に切り替わる
現在アトレビューSuicaカードを既にお持ちの方でも新たに切り替えの手続き行う必要はありません。
お手持ちのアトレビューSuicaカードは有効期限までそのまま利用頂けます。2018年8月より順次、更新カードとしてJRE CARD(Suica定期券付)が届きますから、切り替え手続きも不要ですよ。
カード更新を待たずに、JRE CARD(Suica定期券付)を利用したい場合、お手持ちのカードを再発行する必要があります。
カード再発行には発行手数料477円(税抜)が必要となりますし、2018年7月2日以降は手持ちのアトレビューsuicaカードでもJRE CARDのサービスを利用頂けますから、焦ってJRE CARDに切り替える必要はないでしょう。
年会費は初年度無料!次年度以降も低価格の477円
JRE CARD(アトレビューSuicaカード)は年会費がかかりますが、その費用は極めて低価格の477円(税別)。しかも初年度は無料です。
またモバイルSuicaの年会費も当面無料になるため、ビューカード以外のカードで登録すれば1,030円かかるところ、これだけでも元はとれます。
勿論モバイルSuicaをご利用でない方も、アトレなどのJRE CARD優待店で年間1万5千円以上利用すれば簡単に元は取れてしまいますから、アトレなど駅ビルをよく利用する方には一押しのクレジットカードですね。
駅ビルには洋服だけでなく雑貨やレストラン、書店やコーヒーショップなど、通勤の行き帰りに使う機会の多いお店ばかり。どなたも日々の生活の中で、無理なくポイントを獲得できるでしょう。
アトレやアトレヴィ利用で還元率3.5%
アトレビューSuicaカード(JRE CARDSuica定期券付)はアトレやアトレヴィなどの駅ビルを利用すれば、3.5%の高還元カードに変身します。
しかも、2018年7月2日以降は、アトレやアトレヴィなどの駅ビルだけでなく、ペリエなどのJRE CARD優待店でも3.5%の高還元となり、よりお得なカードにリニューアルされますよ。
2018年7月2日以降はJRE CARD優待店でも3.5%の高還元
アトレビューSuicaカードは2018年7月2日以降JRE CARD優待店で利用すると、下記のようにポイントが貯まりますので、なんと3.5%とかなりの高還元となります。
- JRE POINTが100円(税別)につき3ポイント(3.0%)
- 更に請求確定時に1,000円(税込)につき5ポイント(0.5%)
- →合計3.5%還元
以下が3.5%の高還元となるJRE CARD優待店です。
- アトレ
- アトレヴィ
- テルミナ
- ペリエ
- エクセル
- エスパル
- フェザン
JRE POINT加盟店は、サービス開始当初は首都圏の駅ビルのみでしたが、2018年6月現在長野や東北の駅ビルもJRE CARDの優待店となり、サービスが拡大しています。今後の更なるサービス拡大も楽しみですね。
アトレ年間5万円以上で500ポイントプレゼント
またアトレビューSuicaカードは、アトレの利用額が年間5万円以上になると、今度はボーナス500ポイントがプレゼントされます。ポイントは1ポイント=1円として、そのままアトレなど駅ビルの店舗で使えます。
つまり月平均4千円ちょっとアトレで使えば、カード年会費がチャラになり、おまけに500円分のお小遣いまでゲットできるという訳です。
こちらの特典はアトレビューSuicaカード限定特典ですが、JRE CARDサービスが開始される2018年7月2日以降も継続されますよ。
なおアトレのレジは1万円未満はサインレス決済ですので、少額でも気兼ねなくクレジットカードが使えますよ。気軽に使ってしっかりポイントを貯めてくださいね。
アトレビューSuicaカード(JRE CARD)はSuicaチャージや定期券の購入で還元率1.5%
交通系クレジットカードの最大のメリットは、何と言ってもその便利さです。お財布に入れておくだけで改札をスイスイ通れる快適さは、一度持てば手放せません。
でもアトレビューSuicaカードは便利なだけでなく、モチロン交通機関の利用でもポイントがしっかり貯まります。
基本の還元率は0.5%と標準
実は公共料金の支払いやアトレなどのJRE CARD優待店以外の店舗で利用する場合の還元率は0.5%と標準です。
アトレビューSuicaカード(JRE CARD)の基本ポイント
- 1,000円につき5ポイント
- 還元率0.5%
しかしこれは基本となる還元率で、アトレビューSuicaカードには利用先によってポイントの上乗せがあります。だから駅ビルでお買物すれば、結果として還元率が数倍以上にもなるんですね。
ポイントを無駄なく稼ぐには、アトレビューSuicaカードで特典のつかない公共料金の支払いや通常店舗の利用については、別の高還元率カードを使い分けるというのもひとつの方法です。
Suicaにチャージするとポイント3倍(還元率1.5%)
でもアトレビューSuicaカード(JRE CARD)がお得なのは、アトレでのお買物だけではありません。交通機関の利用でも還元率が非常に高いのです。
アトレビューSuicaカードは、Suicaチャージでポイントが3倍(還元率1.5%)となりますので、電子マネーSuicaする方にもお得なクレジットカードですよ。
定期券やオートチャージもポイント3倍(還元率1.5%)対象
また通常チャージだけでなく、このようにオートチャージや定期券購入も3倍対象商品です。定期券は金額が大きいので、大量ポイント獲得のチャンスですね。
- 乗車券、定期券、回数券、特急券
- JR東日本国内ツアー(一部対象外)
- Suica定期券、Suicaカード
- ビューカードでのSuica入金(チャージ)
- オートチャージ
- モバイルSuica、Suicaアプリケーション
アトレビューSuicaカードなら、電車やバスをいつもと同じように利用するだけで、ポイントが自然に貯まってくれます。
またSuicaは自販機や駅ナカのお店でも電子マネーとして使えるので、ここでも便利なだけでなく着実にポイントが稼げますね。
対象店舗でSuicaを利用すればポイントを2重取りできる
下記マークがある店舗でSuicaを利用すれば、チャージ&利用でポイントを2重取りすることもできます。
- チャージで1.5%
- 対象店舗利用で0.5~1.0%
- →合計還元率2.0~2.5%
Suicaでの支払いでポイントを貯めるには、「JRE POINT WEBサイト」への登録が必要です。JRE POINT WEBサイトへの登録は無料ですから、電子マネーSuicaを利用するなら絶対に登録した方がお得ですよ。
ここで、Suica利用でポイントが貯まる店舗を一部ご紹介しておきましょう。
- NewDays:200円で1P
- KIOSK:200円で1P
- エキュート:200円で1P
- BOOK EXPRESS:200円で1P
- 黒塀横丁:200円で1P
- 北町ダイニング:200円で1P
- 新幹線・特急列車の車内販売:200円で1P
- アキュア:100円で1P
- JEXER:100円で1P
Suica利用でポイントが貯まる主な店舗は、JR駅構内の店舗や駅ビル内の店舗が中心ですから、通勤圏内の方は要チェックですね。
貯まったポイントはJRE POINT加盟店で1ポイント1円で利用できる
このようにして貯まったポイントは以下のJRE POINT加盟店で1ポイント1円で利用頂けます。
・アトレ・アトレヴィ・テルミナ・グランデュオ・nonowa・シァル・ラスカ
・シャポー・シャポーロコ・ビーンズ・ボックスヒル・ペリエ
・黒塀横丁・キッチンストリート・北町ダイニング・グランアージュ
・グランルーフ・グランルーフフロント
・あおもり旬味・フェザン・エスパル・リビット・tekuteながまち・宇都宮パセオ
・エクセル・VAL・高崎モントレー・イーサイト・アズ熊谷・MIDORI
貯まったポイントはSuicaにもチャージできる
更に、JRE POINTは1ポイント=1円単位でチャージSuicaにチャージして、電子マネーSuicaとしても利用できますから、ポイントの使い道に困ることはありませんね。
Suicaは自販機や駅ナカのお店でも利用できる上、かざすだけで決済が完了しますから、少額決済の際にも便利ですよ。
JRE POINTはSuicaグリーン券にも交換できる
更に嬉しいのが、JRE POINTは乗車日や乗車区間に関わらず、一律700ポイントでSuicaグリーン券に交換できるんです。
しかも2019年6月までなら一律600ポイントでSuicaグリーン券に交換できて、とてもお得ですよ。1回最大980円分が600ポイントで交換できるのはお得ですが、距離によってはそのまま購入した方がいい場合もあります。
グリーン券は休日50キロまでは570円ですので、休日に51キロ以上乗車するか、もしくは平日の乗車であれば、JRE POINTの方がお得ですね。
簡単にポイントを利用できるJRE POINTアプリがおすすめ
JRE POINTアプリは無料で利用頂けますし、Suicaグリーン券への交換もスマホから簡単にできますので、是非ダウンロードして活用してみてください。
JRE POINTアプリをダウンロードしておけば、キャンペーンやショップの情報を確認しながら効率よくポイントを貯めることもできますよ。
更に、特典の駅にチェックインするとポイント福引が1回できて、当たれば最大100ポイントがプレゼントされますので、楽しみながら無料でポイントを貯められるチャンスが広がる点も魅力です。
また、アプリ内に「鉄道すごろく」というポイントを獲得できるサービスも利用頂けます。
「鉄道すごろく」は、買い物金額に合わせて列車を進め、サイコロを振ってゴール駅にたどり着けば、更にポイントを獲得できますので、是非この便利なアプリを活用してお得にポイントを貯めてくださいね。
JRE POINTは有効期限が実質無期限
嬉しいことに、JRE POINTはポイントの有効期限は、ポイントを獲得したり利用した日から2年後の月末です。
利用さえしていれば有効期限は無期限となる点もこのカードの魅力の1つと言えるでしょう。ただし、キャンぺーンなどで獲得したポイントは期間限定ポイントで期限も1カ月半ほどしかありません。
アプリでもリマインダーが期間限定ポイントの有効期限を教えてくれますので、是非アプリを活用しましょう。
期間限定ポイントは、Suicaへチャージする事はできませんが、JRE POINT加盟店で利用できたり、JRE POINT WEBサイトで商品に交換する事ができます。
改札を出るまで補償!アトレビューSuicaカードは国内旅行傷害保険が充実
ここからは、「改札口を入ってから出るまでの間」の傷害事故に対して補償がおりる、アトレビューSuicaカード(JRE CARD)の国内旅行傷害保険についてご説明しておきたいと思います。
国内旅行傷害保険の補償内容
このカードには、年会費が安いカードにしては珍しく通院補償までついた非常に手厚い国内旅行傷害保険が付帯します。
補償内容 | 保険金額 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 最高1,000万円 |
入院保険金 | 日額3,000円 |
手術保険金 |
・入院中の手術:入院保険金日額の10倍 ・入院中以外の手術:入院保険金日額の5倍 |
通院保険金 | 日額2,000円 |
但しこの保険は利用付帯ですので、乗車券等などをカード決済していないと補償がつきません。
そしてこの「乗車券等」には、以下Suicaや定期券は含まれないことにご注意くださいね。
国内旅行傷害保険の補償がつかない「乗車券等」
- Suica(モバイルSuica特急券等を除く)
- 定期券
- 回数券
- オレンジカード
- 入場券
例をあげるなら毎日の通勤や通学は、この保険の対象外です。
海外旅行傷害保険の補償内容
アトレビューSuicaカードには自動付帯の海外旅行傷害保険がつきますが、国内旅行保険に比べるとこのように縮小気味です。
補償内容 | 保険金額 |
---|---|
死亡・後遺障害保険金 | 最高500万円 |
傷害治療保険金 | 最高50万円 |
疾病治療保険金 | 最高50万円 |
クレジットカードの海外旅行保険は、死亡・後遺障害保険金以外の補償を合算する事が可能です。
海外旅行の予定がある方は、アトレビューSuicaカード(JRE CARD Suica定期券付)のみでは、補償金額に不安が残りますので、複数枚カードで補償を強化することをおすすめします。

アトレビューSuicaカードは、Suicaを便利に使いこなせるだけでなく、ポイントの貯まり具合も上々です。
アトレビューSuicaカード(JRE CARD Suica定期券付)の優待内容
アトレビューSuicaカード(JRE CARD Suica定期券付)は、ホテルやレンタカー、レジャー施設などで様々な優待を利用できるお得なクレジットカードです。
利用できる優待が大変多い為、ここでは優待のの一部をご紹介しておきましょう。
・JR東日本ホテルズ:宿泊基本料金最大20%OFF直営レストラン・バー最大10%OF
・JRホテルグループ:宿泊基本料金最大20%OF
・東急ホテルズ:宿泊基本料金10%OFF
・ハワードプラザホテル台北:ホテル内レストラン・バー:10%OFF
・駅レンタカー:10%OFF
・ジェイアールバス関東:片道普通運賃(当日の割引運賃を除く)より10%OFF
・GALA湯沢スキー場:場内ショッピング10%OFF・リフト券10%OFF
・スポーツクラブJEXER:入会事務手数料(税込2,160円)無料&開始月・翌月会費無料
・タイムズ スパ・レスタ:優待価格で利用可能
・横浜天然温泉 SPA EAS:優待価格で利用可能
・東京お台場 大江戸温泉物語:優待価格で利用可能
・サカイ引越センター:基本料金25%OFF
・アート引越センター:基本料金20%OFF
・ジェイアール東日本物流:基本料金20%OFF
・カラオケ ビッグエコー:ルーム料金30%OFF
・レストランカラオケ・シダックス:ルーム料金20%OFF
・楽蔵:飲食代10%割引(ランチは50円引き)
・ウメ子の家:飲食代10%割引(ランチは50円引き)
・百魚:飲食代10%割引(ランチは50円引き)
・目黒雅叙園:対象レストランで飲食代平日15%OFF・土日祝10%OFF
アトレビューSuicaカード(JRE CARD Suica定期券付)は、このように優待も豊富ですから、優待だけでも年会費の元はすぐに取れてしまうお得なクレジットカードと言えるでしょう。
アトレビューSuicaカード(JRE CARD Suica定期券付)基本情報
以下がアトレビューSuicaカードの基本情報です。基本の還元率は0.5%ですが、優待店で使えば最大3.5%、Suicaにチャージすると1.5%という高還元率です。
カード情報 | 内容 |
---|---|
年会費 | 477円(税抜)初年度無料 |
申込資格 | 18歳以上 |
家族カード | 477円(税抜) |
ETCカード | 年会費477円(税抜) |
海外旅行傷害保険 | 500万円 自動付帯 |
国内旅行傷害保険 | 1,000万円 利用付帯 |
その他付帯保険 | ー |
電子マネー | Suica |
還元率 | 0.5%以上 |
アトレビューSuicaカード(JRE CARDSuica定期券付)はJR東日本サービスが断然お得!
駅ビルでの買物やSuicaチャージでポイントが効率よく貯まりますよ。2018年7月2日からはJRE CARDとして利用頂けます。
また格安の年会費の割には、国内旅行傷害保険が大変充実しているのもこのカードの特徴です。JR東日本関連のサービスに特化したおすすめの1枚です。
Suicaの利用だけでなく、駅ビルのお買物は他にはない高還元率!また今後利用が拡大する予定の共通ポイントJRE POINTが貯まることもこのカードの魅力のひとつです。一足先に新ポイントプログラムを使いこなしてはいかがでしょう?





