au PAY(エーユーペイ)の使い方!ポイント二重取りできてお得
数あるキャッシュレス決済サービスの中から、今回はau PAYをご紹介します。au PAYはスマホによるバーコード決済で、auのスマートホンを持っていなくても、アプリを入れれば誰でも利用可能です。
au PAYの利用でPontaポイントが貯まりますし、各種キャンペーンも随時開催していますので、便利なだけではなくお得なバーコード決済でもあるのです。
そんなau PAYの利用方法やキャンペーン、チャージ用としておすすめのクレジットカードについて、詳しくお伝えしていきます。
手軽に始められるau PAYの利用方法をご紹介
ではさっそく、au PAYの始め方から利用方法まで、その概要をご紹介していきます。
auのスマホを持っていない人でもau PAYが利用可能
au PAY(エーユーペイ)は、auのスマホを利用していない人でも使えます。au IDを取得してau PAYアプリをダウンロードすれば、どの会社のスマホでも利用可能です。
ただし、auのスマホをお持ちの方は、アプリ以外にau PAYプリペイドカード(au WALLETプリペイドカード)に申し込むことも必要です。
アプリでログインして登録すれば準備完了
au PAYの始め方は、いたって簡単です。
アプリをダウンロードし、au IDでログインします。au IDをお持ちでない方は、新規作成してください。au IDとパスワードでログインしたら、利用規約に同意します。
次に、「au PAYを始める」をタップします。利用規約の確認画面が表示されますので、「同意する」にチェックをいれて「次へ」をタップします。
携帯番号入力画面が表示されますので、電話番号を入力して「次へ」をタップします。その番号にSMSで認証コードが送られてきますので、コードを入力して「次へ」をタップします。
名前と4桁の暗証番号を入力して「次へ」をタップします。登録完了画面が表示されますので、「au PAYを使う」をタップします。
初回のみ、セキュリティ設定画面が表示されますので、画面の指示にしたがって設定すれば、登録完了です。
クレジットカードやポイントなど様々なチャージ方法が選べる
au PAYはプリペイド式なので、利用する前にau PAY残高へのチャージが必要です。利用できるチャージ方法は、以下の通りです。
- auかんたん決済(auおよびUQ mobileユーザーのみ)
- auじぶん銀行
- クレジットカード
- Pontaポイント・au WALLET ポイント・auポイント
- au PAY スマートローン(au WALLET スマートローン)
- 現金(セブン銀行ATM、ローソン店頭※、一部auショップ設置のau SaKuTTO)
※ローソンでの現金チャージにはau PAYプリペイドカード(au WALLET プリペイドカード)が必要
auおよびUQ mobileのスマホユーザーなら、電話料金といっしょに請求される「auかんたん決済」が利用できます。
しかし、他社のスマホを利用している方でも使えてもっとも便利なチャージ方法は、やはりクレジットカードでしょう。
アプリやau PAYサイトから、「チャージ」をタップして「クレジットカード」を選択してチャージを行います。
チャージに利用できないクレジットカードもあることに注意
クレジットカードによるチャージには、一部利用できないカードがありますので注意が必要です。
au PAY(エーユーペイ)にチャージ可能なクレジットカードは、下記の通りです。
auかんたん決済 (auスマホのみ) |
クレジットチャージ (auスマホ・au以外のスマホ) |
---|---|
【Mastercard、VISA】 ・au PAYカード (au WALLETクレジットカード) ・セゾンカード ・UCカード ・MUFGカード ・DCカード ・NICOSカード ・TS CUBICカード ・楽天カード ・イオンカード ・セディナカード 【JCB】 一部※を除くすべてのカード |
【Mastercard、AMERICAN EXPRESS】 全てのカード 【VISA】 ・au PAYカード (au WALLETクレジットカード) ・セゾンカード ・UCカード ・MUFGカード ・DCカード ・NICOSカード ・TS CUBICカード ・エポスカード 【JCB】 ・セゾンカード ・TS CUBICカード |
※JCBブランドで対象外となるカード:アプラス、オリコ、ジャックス、UCS、ライフカード、ゆめカード、VIEW、ポケットカード、日専連、エヌシー
auのスマホの場合は、auかんたん決済(に登録したクレジットカード)からのチャージも可能なので、楽天カードやイオンカード、より多くのJCBブランドも利用可能です。
auじぶん銀行とau かんたん決済はオートチャージも可能
繰り返しになりますが、プリペイド式のau PAYを利用する際は、残高不足にならないように注意せねばなりません。
でも、じぶん銀行とauかんたん決済によるチャージなら、オートチャージが可能です。
また、決済時に残高不足だった場合、即時にチャージが行われる「リアルタイムチャージ」も可能です。
auかんたん決済はau端末をお持ちの方のみが対象ですが、auユーザー以外の方は、じぶん銀行に口座を開設してそこからチャージすれば、オートチャージやリアルタイムチャージが利用可能です。
じぶん銀行の口座開設は、PCやスマホアプリからオンラインでできますよ。
1回の支払い上限は25万円、チャージ上限にも要注意
au PAY残高の上限は100万円です。
また、au PAYの1回あたりの支払い可能額は25万円までです。
それとは別に、チャージの上限額についても、チャージ方法ごとに下記のように決められていますのでご注意ください。
チャージ方法 | チャージ上限 |
---|---|
クレジットカード | 1回あたり3,000~100,000円、月に合計25万円まで |
auかんたん決済 | 利用状況に応じて月の上限額が変動 |
じぶん銀行 | 1回あたり1,000円~45,000円 |
ポイント | 100~20,000円(100円単位)、月に合計2万円まで |
ローソン | 1日あたり50万円 ※1,000円~45,000円の範囲で1円単位で設定可能 |
セブン銀行 | 1回あたり50万円 ※1,000円~500,000円の範囲で紙幣によるチャージ |
コードを表示またはスキャンで簡単に支払い完了
au PAYで支払いをする方法は、とっても簡単です。アプリを起動させて「au PAY」をタップし、決済用コードを表示させたら、レジで読み取ってもらうだけでOKです。
お店によっては、用意されたコードをスマホで読み込む方法を採用しているところもあります。
その場合は、決済用コード画面上部の「スキャン支払い」をタップし、コードをスキャンします。その後、支払金額を入力して「OK」をタップすれば支払い完了です。
でもauユーザー以外がわざわざau PAYを使うメリットってあるのですか?
Pontaポイントが高還元で貯まるので、携帯のキャリアを問わずオススメです。
au PAY(エーユーペイ)におすすめのクレジットカード2選
au PAYで決済をすると、200円(税込)につき1ポイントのPontaポイントが貯まりますが、クレジットカードでチャージすればポイントの2重取りができて、よりお得です。
ここからは、au PAYにおすすめのクレジットカードを厳選して2枚ご紹介していきますね。
年会費無料のハイスペックカード!VIASOカード
VIASOカードは年会費が無料にも関わらずスペックが高いクレジットカードとして人気の1枚です。
au PAY(エーユーペイ)だけでなく、日常的に使えるクレジットカードとしてもおすすめの1枚ですね。
VIASOカードは年会費が無料にも関わらず、海外旅行保険が付帯するハイスペックカードで、携帯電話代やインターネットプロバイダー料金、ETC料金がいつでもポイント2倍。
最短翌営業日に発行も可能ですし、お急ぎの方にも最適と言えるでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
カード名称 | VIASOカード |
年会費 | 無料 |
スペック | ・基本還元率0.5%(自動キャッシュバック) ・携帯電話、ETC、ネットプロバイダー料金ポイント2倍 ・最高2000万円の海外旅行保険が利用付帯 ・VIASO eショップで最大10%還元 ・最短翌営業日に発行可能 |
誕生月ポイント3倍!ライフカード
お出かけの機会が多い方には、ライフカードがおすすめです。ライフカードなら入会後1年間はポイント1.5倍(還元率0.75%)、誕生月はポイント3倍(還元率1.5%)と高還元で利用できます。
また、カードを提示するだけで対象ホテルに10%OFFで宿泊できたり、テーマパークを割引価格で楽しめたりと、優待が大変豊富な点も魅力です。
年会費も無料ですし、おでかけの機会が多い方にはライフカードがおすすめですね。
ライフカードはMastercard・JCB・VISAの3ブランドから選択できますが、やはりau PAYへのクレジットチャージの対象となるMastercardを選びましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
カード名称 | ライフカード |
年会費 | 無料 |
スペック | ・基本還元率0.5% ・入会後1年間は1.5倍 ・誕生月は3倍 ・年間50万円以上の利用で300ポイント ・国内レンタカー最大20%OFF ・国内・海外ツアー最大8%OFF ・国内外の宿泊・レジャー・飲食店等で使える優待多数 等 |
カードの国際ブランドに注意して選んでくださいね。
au PAYで貯まるポイントはキャンペーンも活用すれば超高還元
au PAY決済をすると、Pontaポイントが200円(税込)につき1ポイント貯まり、基本還元率としては0.5%です。
0.5%というとそれほど高くない還元率に思えますが、ステージ制度や豊富なキャンペーンのおかげで、実際はより多くのポイントが稼げます。
Ponta提携社でいつでもポイント二重取りが可能に
繰り返しになりますが、従来au PAY決済で付与されていたau WALLETポイントは、2020年5月21日よりPontaポイントに変更されています。
Pontaポイントとの統合により、au PAYが使えるお店のうちPonta提携社であれば、Pontaカードを提示のうえau PAY決済をすることで、Pontaポイントが二重取りできるようになりました。
Ponta提携社のポイント還元率はお店によって異なりますが、おおむね0.5~1.0%です。au PAY決済分との合計で1.0~1.5%還元が可能となります。
au PAY決済が可能かつPonta提携社でもあるお店は、ローソンやケンタッキー・フライド・チキン、AOKI、ビックカメラ、ジュンク堂書店などジャンルを問わずたくさんあります。
日常生活の中で、どんどんPontaポイントを貯めていくことができますよ。
ローソンでau PAYを利用すれば4%還元
au PAY(エーユーペイ)をローソンで利用すればいつでも4%還元と大変お得です。
更に3日、13日、23日の三太郎の日なら7%もの還元を受けられます。
ちなにみauユーザーの方が三太郎の日にローソンを利用すると10%還元と更なる高還元になりますが、三太郎の日はどなたが利用しても7%還元ですから十分お得ですね。
ステージ制導入で使うほどお得にポイントが貯まる
auのポイントプログラムには、下記のようなステージ制が導入されています。過去3か月間に貯めたスコアに応じてステージが決定され、ステージごとに設定された特典が利用できます。
ステージ (必要スコア) |
特典 |
---|---|
レギュラー (~199スコア) |
【au PAY マーケット(au Wowma!)のポイント還元率】 1%(最大11%) 【長期優待ポイント※】 500ポイント |
シルバー (200~499スコア) |
【au PAY マーケット(au Wowma!)のポイント還元率】 2%(最大12%) 【長期優待ポイント※】 1,000ポイント |
ゴールド (500~799スコア) |
【au PAY マーケット(au Wowma!)のポイント還元率】 3%(最大13%) 【長期優待ポイント※】 3,500ポイント |
プラチナ (800スコア~) |
【au PAY マーケット(au Wowma!)のポイント還元率】 5%(最大15%) 【長期優待ポイント※】 5,500ポイント |
※au契約3年以下、auデータMAXプラン Proの方の場合
au PAYマーケットでのお買い物で貯まるポイント倍率は、誰でもステージに応じてアップしていきます。一方、長期優待ポイントはau契約がある人のみが対象です。
プランによって異なりますが、契約年数が長くなればなるほど獲得できるポイント数も増えます。
auサービスを利用するとスコア獲得&ステージアップ
上記の通り、ステージを決定するのは過去3か月分のスコアです。そのスコアを貯めるには、下記のようなauサービスを利用する必要があります。
サービス | 獲得スコア |
---|---|
・au PAY アプリ ・My au アプリ |
アプリ起動で1スコア |
・au PAY ・au PAYプリペイドカード ・au PAYカード (ゴールドカード含む) |
・購入1回で3スコア ・5,000円利用ごとに10スコア |
au PAY マーケット(au Wowma!) | ・購入1回で9スコア ・5,000円利用ごとに30スコア |
auスマホ・携帯電話 | 契約で毎月10スコア |
・auスマートパス ・auスマートパスプレミアム |
加入で毎月10スコア |
auスマートバリュー | 割引適用で毎月10スコア |
・auでんき ・UQでんき ・BIGLOBEでんき ・東電ガス for au ・中電ガス for au ・関電ガス for au |
加入で毎月20スコア |
au じぶん銀行 | 預入れ資産残高10万円以上で10スコア |
ご覧のように、auサービスを使えば使うほどスコアが貯まり、ステージがアップします。
ポイントはPonta提携社での支払いやau PAY決済などに使える
貯まったPontaポイントは、1ポイント=1円でau PAY残高にチャージしてau PAY決済に使うことができます。
また、au PAYカードをお持ちならカード請求額への充当、au端末を利用している方なら、au料金や機種変更・オプション等に充当することもできますよ。
au PAYは多種多様なお店で利用可能
au PAYが利用できるお店は、とてもたくさんあります。そのうちの一部をご紹介します。
ジャンル | 店名 |
---|---|
ショッピング | ・セブンイレブン ・ローソン ・ファミリーマート ・ミニストップ ・セイコーマート ・近鉄百貨店 等 |
ドラッグストア | ・ウエルシア ・ココカラファイン ・ツルハドラッグ ・スギ薬局 ・Vドラッグ 等 |
グルメ | ・はなまるうどん ・日高屋 ・松屋 ・ミスタードーナツ ・ファーストキッチン ・牛角 ・魚民などモンテローザグループのお店 等 |
ファッション | ・AOKI ・Right-on ・ユナイテッドアローズ 等 |
スポーツ・レジャー | ・アルペン ・スポーツデポ ・ゴルフ5 ・ビッグエコー ・カラオケ館 ・ROUND1 等 |
家具・家電 | ・IKEA ・ジョーシン ・ケーズデンキ ・ビックカメラ ・コジマ 等 |
この他にも、多種多様なジャンルのお店でau PAY決済が可能です。日常使いできるので、ポイントも無理なくどんどん貯めていくことができますよ。
キャンペーンやステージ制度をうまく活用して、ますますたくさんのポイントを貯めましょう。
au PAY(エーユーペイ)は便利でお得なスマホ決済サービス
チャージの方法も多種多様で、使える場所もとても多いので、メインのキャッシュレス決済手段として活用できます。決済で0.5%のポイントが貯まるほか、クレジットチャージをすればクレジットポイントも二重取りできます。
ただし、クレジットチャージに対応しているカードに制限があるので、その点にはお気をつけください。
キャンペーンも随時開催していますので、au PAYをうまく利用すれば今まで通りの生活をしながら大いに得することができますよ。





