とんでもないブラックカードの特典!最上級クラスの特典内容とは!?
クレジットカードに少し詳しい方なら、ブラックカードという言葉は聞いたことがあるでしょう。実は、ブラックカードとは通称であり、各カード会社が発行する最上級クラスのクレジットカードを指してそう呼んでいるのです。
券面のデザインがブラックであることから、そう呼ばれるようになったのですが、ブラックカードの特典は想像できないくらいのサービスが用意されているのです。
それこそ、使いこなせれば、まるで魔法を使っているよう。今回はJCBザ・クラスをはじめ、いくつかのブラックカード特典を詳しくご紹介しましょう。
JCBのブラックカード「JCBザ・クラス」の驚きの特典内容
まず、ブラックカードとはどんなものなのか、そしてJCBのブラックカードであるJCBザ・クラスのサービス内容をご紹介していきましょう。
まさに魔法のカードと呼べるほどの特典内容ですよ。
クレジットカードの中の最上位カード、それがブラックカード
ブラックカードとは、特定のカードの商品名ではなく、各クレジットカード会社から発行されている最上位カードのことを指します。
後ほどご紹介するアメックス・センチュリオンの券面が黒を基調としたデザインであることから「ブラックカード」と呼ばれていますが、実際は必ずしも黒とは限りません。
最高位カードであれば、何色でもブラックカードと位置付けられます。
ブラックカードは原則として、通常のカードのように申し込みをすることができず、会員になるにはカード会社からのインビテーション(招待)を待つよりほかありません。
インビテーションを受けるためには、カードの利用実績を豊富に積む必要があります。そのように、カード会社から優良な顧客と認められ選ばれた人のみが、ブラックカードホルダーになれるのです。
そして、それにふさわしい非常に豪華で豊富な特典やサービスが利用できるのも、ブラックカードの特長です。
専任スタッフが対応!ザ・クラス・コンシェルジュデスク
さて、ここからは、具体的なブラックカードについてご紹介していきます。まずは、JCBのブラックカードである、JCBザ・クラスの並々ならぬ付帯サービスを順にご紹介します。
JCBザ・クラスを持つと、自動的に専任スタッフが割り当てられます。そのサービス名は「ザ・クラス・コンシェルジュデスク」で、判りやすく言うとJCBザ・クラスメンバーの方に、JCBが私的な秘書をつけてくれるというイメージです。
- 連休に旅行に行きたいけど、穴場を探すのが面倒
- 超人気イベントのチケットがどうしても欲しい
- 急な出張で全くホテルの予約が取れない
上記のような場合でも、JCBザ・クラスメンバーの方であれば、ザ・クラス・コンシェルジュデスクへ電話をするだけで、ほとんどの問題を解決してくれるのです。
サプライズなど個人的な相談にも対応!365日24時間体制
ブラックカードであるJCBザ・クラスのコンシェルジュは、365日24時間体制でサービスを提供してくれます。
プレゼントを含む予算や実行する日時、希望地域を聞き取ってくれて、イメージしたとおり、いえいえ、それ以上のシーンを用意してくれます。
また、超人気有名レストランで個人では予約が取れないお店でも、ザ・クラス・コンシェルジュデスクに頼めば、ほとんどの場合予約ができてしまうのです。
JCBザ・クラスメンバーへの特別ギフト!メンバーズセレクション
次なる特典は、JCBザ・クラスメンバーのみに年1回提供される「メンバーズセレクション」というサービスです。
JCBザ・クラスメンバーに届くカタログギフトで、以下のコースの中からお好きなものを1つ選ぶことができます。
コース名 | サービス内容 |
---|---|
厳選ギフトコース Excellent Gift |
JCB選りすぐりの品々をプレゼント |
エンターテインメント&トラベルコース Entertainment & Travel |
東京ディズニーやUSJの特別チケット |
プレゼントは毎年3月末までに入会した方が対象です。ですから申込日の都合で、4月以降にJCBザ・クラスメンバーになった方は、翌年度まで待たなければいけません。
メンバーズセレクションはどのサービスを選んでも20,000円~30,000円しますから、このサービスだけで年会費の元が半分取れてしまいますよ。
「厳選ギフト」は文房具・家電・食品・自転車など多彩な商品が満載
特選ギフトには多彩な商品が満載で、どれを選ぶか迷うところですね。ギフト内容の一部をご紹介しておきましょう。
- タイトリスト ザ・クラスオリジナルゴルフボール 3ダース
- マクセル 完全ワイヤレスイヤホン
- レイコップ スティッククリーナー
- ティファール スチームアイロンアルティメット
- シャープ 加湿空気洗浄機
- MTG ReFa CARAT
- バカラ ローハンハイボール
- オムロン 体重体組成計カラダスキャン
- 京都モリタ屋 国産黒毛和牛ステーキセット
- 焼酎飲み比べセット
- フランス周遊ワイン6本セット
- 鰻楽 ハーブうなぎ蒲焼 他
中には、メンバーズセレクション限定の商品もあり、他では入手できない特別な逸品も存在しています。
テーマパーク好きに嬉しいエンターテインメント&トラベルコース
JCBは、東京ディズニーランド及び東京ディズニーシーのオフィシャルスポンサーとなっています。ですから、テーマパーク&トラベルコースには次のようなプレゼントが用意されているのです。
- JCBトラベルクーポン 国内旅行20,000円分または海外旅行30,000円分
- ダッフィー&シェリーメイのフェイスタオルと東京ディズニーリゾートパークチケット(2枚組)
- USJスタジオ・パス(2枚組)&USJオリジナルデザインJCBプレモカード(5,000円分)
これらは一例ですが、このようなテーマパーク特典のいずれかを必ず受け取ることができるのは、JCBザ・クラスメンバーならではの特典と言えるでしょう。
ディズニーファンの方やUSJファンの方には、たまらない内容ですね。
ディズニーランド&シー&USJのJCBラウンジ利用&VIP待遇
ディズニーランドやディズニーシーでは、JCBラウンジを無料利用できる他にも、アトラクションへの優待もあります。
施設名 | JCBラウンジ設置場所 |
---|---|
ディズニーランド | スター・ツアーズ |
ディズニーシー | ニモ&フレンズ・シーライダー |
USJ | ザ・フライング・ダイナソー |
- JCBザ・クラスメンバーズデスクに電話して招待券をもらう
- 休憩ができてドリンクが無料
- 休憩後はVIP待遇でアトラクションを利用可能
- 招待券の発行は年1回
上記の各アトラクション施設内にあるJCBラウンジを利用でき、休憩の後は列に並ぶことなく、VIP待遇でアトラクションを利用することができるのです。
高級レストランで1名分無料となる!グルメ・ベネフィット
グルメ・ベネフィットとは、有名レストランで指定するコースメニューを2名以上で利用した場合、1名分のコース料金が無料となる特典です。
- 4月1日~9月30日までに1店舗で1回利用可能
- 10月1日~3月31日までに1店舗で1回利用可能
- コンシェルジェデスクに3日前までに電話で予約
- 2名以上の予約でコース料金が1名無料となる
- 電話で予約できるので店舗の空き状況を直ぐに確認できる
- 全国100店舗以上が利用可能なので半年間に複数回利用も可能
利用できるのは半年間で1店舗1回となりますが、違う店舗を利用する場合は利用回数に制限がありません。ですから、お店を変えて1ヵ月に1回、家族や友人との食事を1名無料で利用することも可能となるのです。
プライオリティ・パスが無料発行!VIPラウンジで快適な待ち時間
旅行や出張でよく海外に出かける方は、空港ラウンジの有難さはよくご存じでしょう。そんな時に大活躍するのが「プライオリティ・パス」です。世界148の国と地域、約600の都市で1,300ヵ所以上の空港VIPラウンジを無料で利用できるパスのことです。
- 年会費429米ドル(2020年11月25日レート44,8264円)が無料
- JCBザ・クラスメンバーだと同伴者1名まで無料
「ダイニング30」で飲食代が30%オフになる
JCBザ・クラスの特典として、「ダイニング30(サーティー)」なるサービスも用意されています。
- JCBザ・クラス専用サイトからダイニング30サイトにアクセス
- 飲食店を選んで予約を入れる
- 予約時にダイニング30を利用する旨を伝える
- 飲食代の合計またはコース料金が30%割引となる
- 店舗によって、割引上限額や利用条件が異なるので注意
グルメ・ベネフィットでは、コース料金が1名分無料となりますが、指定されたコースしか適用されません。
その点「ダイニング30」では、お好きな料理や飲み物全ての飲食代が30%OFFとなるので、こちらのお得感は否めませんね。
会員制飲食店が利用できる一匙(ひとさじ)
2020年10月21日より会員制の飲食店を利用できる一匙(ひとさじ)のサービスが新たに開始されました。
一匙(ひとさじ)は会員専用の「MyJCB」にアクセスした後、一匙(ひとさじ)サイトで対象の飲食店を選んだ後、コンシェルジュデスクに電話で予約すればOKです。
一匙(ひとさじ)に掲載されてる店舗は、会員制や紹介制の飲食店のみですから、特別感もあり隠れた名店を探す楽しみもありますね。
来店当日の飲食代はJCBザ・クラスで決済する必要があります。
JCBザ・クラスの様々な特典はまだまだある
JCBザ・クラスメンバーへの特典は、これまで解説しただけでも凄い特典内容でしたよね。ところが、JCBザ・クラスメンバー特典はこれだけでは納まらず、まだまだ様々な特典が用意されているのです。
- JCBラウンジ京都:ドリンクサービスや手荷物預かりサービスが利用可能
- ゴルフエントリーサービス:国内の名門ゴルフコース予約、ゴルフイベントへの参加等
- ラウンジ・キー:世界中の空港ラウンジを1回につきUS32ドルで利用可能
国内・海外旅行保険&ショッピング保険など充実した補償内容
JCBザ・クラスメンバーには、充実した補償内容の各種保険が付帯していて、海外旅行保険などでは追加で保険加入を考える必要がないほどです。
しかも、家族特約として「本会員と生計を共にする19歳未満の子供さん」までもが、保険の対象となっています。
付帯保険内容 | 補償金額 |
---|---|
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 |
国内旅行傷害保険 | 最高1億円 |
国内・海外の航空機遅延補償 | 乗継遅延費用 最高2万円 寄託手荷物紛失費用保険 最高4万円 |
国内・海外ショッピングガード保険 | 年間最高500万円 (自己負担3,000円/1事故) |
安心してプレイできる!ゴルファー保険も付帯
JCBザ・クラスメンバーには、ゴルフラウンド中の様々なトラブルやリスクを補償してくれる「ゴルファー保険」も付帯しています。
死亡・後遺障害は最高1億円、ケガの補償はもちろん、ゴルフ用品損害やホールインワン・
アルバトロス費用も補償されます。
ゴルフをする方も、これで安心してプレイすることができますよね。
JCBザ・クラス会員の公開されている基本情報
JCBザ・クラスは招待制のカードですから、カードの限度額もメンバー毎に設定されますし、特典内容も全て公開されているわけではありません。わかる範囲でその内容をご紹介します。
カード情報 | JCBザ・クラス |
---|---|
年会費 | 50,000円(税別) |
家族会員 | 8名まで無料 |
利用枠 | メンバー個別に設定(上限およそ500万円) |
取得方法 | インビテーション |
JCBザ・クラスを取得する方法!JCBカードの利用実績が重要
何度も触れていますが、JCBザ・クラスはブラックカードと呼ばれるクレジットカードであり、JCBのインビテーションがなければ、メンバーになることはできません。
インビテーションは、カード会社からの招待状
インビテーションとは、カード会社からの招待状のことで、ブラックカードは原則としてインビテーションがないと入会できないのです。
JCBザ・クラスへの道のりに最短ルート登場
申し込み可能なJCBの上位カードとして、JCBプラチナがあります。JCBプラチナのランクは、JCBザ・クラスの次の位置づけ(2番目)となります。
JCBプラチナ登場以前は、JCBザ・クラスのインビテーションを受け取るには、JCBゴールドへ入会してからのスタートでした。
②年間100万以上の利用実績を2年ほど積んで、JCBゴールド・ザ・プレミアに昇格
③年間100万円以上の利用実績を積んでインビテーションが届けばJCBザ・クラスに入会可能
ところが、JCBプラチナに最初から入会すれば、JCBザ・クラスへ最短ルートで辿り着けるのです。
②JCBプラチナカードで年間100万以上の利用実績を積んで、インビテーションが届けばJCBザ・クラスに入会可能
ステイタスが高い申し込み可能なJCBプラチナ
JCBプラチナは25歳以上の方で、安定した収入がある方が申し込めるプラチナカードです。24時間365日対応のコンシェルジェサービスや、有名レストランの料理が1名分無料になるグルメ・ベネフィット、世界中のVIP空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パスも付帯します。
年会費は25,000円(税別)ですから、年会費以上の価値が十分にあるサービス内容で大変お値打ちです。
審査が不安な方はJCBゴールドから
いきなりプラチナカードへの申し込みが不安な方は、最初はJCBゴールドに入会して、1~2年ほど利用実績を積んでからJCBプラチナに申し込むのもいいですね。
JCBの審査は利用実績を重視する傾向にありますので、プラチナカードの審査が不安な方は、JCBゴールドから利用実績を積む方が堅実かもしれません。
JCB会員の方は、My JCB(会員専用WEBサイト)からアップグレードの申し込みが可能ですよ。
My JCBからアップグレード申込の手順
②各種カードお申込みをクリック
③カードのアップグレードの申し込みを選択
④年収や他社借入額の入力
⑤運転免許証の有無→免許証番号の入力
上記の流れで申請すれば、1日~2日で審査結果がメールで届きます。JCBカード会員の方で利用実績を積んでいる方なら、アップグレートの審査も早く対応してもらえますよ。
いきなりプラチナカードへの申し込みが不安な方は、JCBゴールドからスタートしてみてはいかがでしょうか。JCBゴールドはオンラインで入会すれば、通常10,000円の年会費が、初年度無料になります。
JCBゴールドも、20%OFFでレストランを楽しめるグルメ優待や、同行する家族も補償される海外旅行保険、空港ラウンジサービスなど、年会費以上の価値あるサービスを利用できる上級カードです。
また、ゴールドにも関わらず最短で当日発行・翌日届けのサービスが利用できますので、お急ぎの方にもおすすめですね。
ラグジュアリーカード(ブラック)は申し込み可能&超豪華な特典
ここからご紹介するのは、ラグジュアリーカード(ブラック)です。
先述の通り、ブラックカードは原則として招待制なのですが、このラグジュアリーカード(ブラック)は申し込みをすることができる貴重なブラックカードなのです。
年会費は100,000円(税別)で、招待を待たずにブラックカードを持ちたい方にはオススメです。
高級感あふれる金属製のカード
ラグジュアリーカードのステイタス性や希少性は、一目見て分かります。というのも、カードが金属でできているからです。
金属にマットなブラック加工がほどこされたカードには、職人が手作業で1枚1枚彫ったロゴと会員の氏名が記されています。このカードを出すだけで、尊敬を集められること間違いなしです。
群を抜いて質の高いコンシェルジュサービス
プレミアムカードには当たり前に付帯するコンシェルジュサービスですが、もちろんラグジュアリーカード(ブラック)でも利用できます。
そして、公式サイトに寄せられた口コミによれば、ラグジュアリーカード(ブラック)のコンシェルジュサービスは、他のクレジットカードのコンシェルジュサービスと比べて群を抜いて優れているようです。
ホテルやダイニングの提案や予約はもちろん、映画で観た靴のメーカーや在庫があるお店を調べてくれるなど、期待を超えるサービスを提供してくれます。もちろん、24時間365日対応です。
リムジン送迎など夢のようなダイニング特典が満載
ラグジュアリーカード(ブラック)には、豪華などという言葉では追い付かないほどの素晴らしいダイニング特典が、豊富に付帯しています。どのようなものがあるのか、見てみましょう。
特典 | 内容 |
---|---|
ラグジュアリーリムジン | ・厳選したレストランを利用時、 リムジンによる片道送迎サービス ・一部のレストランでは会員専用の席を用意 |
ラグジュアリー アップグレード |
厳選したレストランにてコース料理のアップグレード、 ウェルカムドリンクなど会員限定の優待 |
ラグジュアリー ソーシャルアワー |
高級ホテルやバーラウンジにて 会員限定のテイスティングイベント |
ホームソーシャルアワー | プレミアムワインを会員限定価格で購入可能 |
ラグジュアリーダイニング | 厳選した対象レストランにて、 2名以上で所定のコースを予約すると1名分無料 |
ラグジュアリーラウンジ | カフェやバーにてチャージ無料、2杯目無料などの優待 |
ケンズカフェ東京 | 通常取り置きが数か月待ちの ガトーショコラを毎日本数限定で取り置き |
ラグジュアリービール ROCOCO Tokyo WHITE |
通常限られたレストラン等で 販売するビールを直接購入可能 |
ご覧のように、ラグジュアリーカードがあれば、記念日や接待などに喜ばれる貴重な経験ができますね。
美術館やスーパーカーなど生活を豊かにする特典も付帯
さらに、下記のようにライフスタイルを彩る特典も利用できます。
特典 | 内容 |
---|---|
国立美術館 | 【所蔵作品の鑑賞】 ・会員と同伴者1名まで何度でも無料 ・対象:東京国立近代美術館、国立西洋美術館、 京都国立近代美術館、国立国際美術館、国立映画アーカイブ 【企画展の鑑賞】 ・会員と同伴者1名まで会期中1回のみ無料 ・対象:東京国立近代美術館、国立新美術館 |
映画館優待 | 全国のTOHOシネマズで毎月最大3回まで映画鑑賞無料 |
スーパーカードライビング優待 | Tokyo Supercarsによるランボルギーニ等 スーパーカーの運転体験ができるイベントや カーシェアリングを優待価格で利用可能 |
Farfetch | デジタルマーケットプレイス「Farfetch」の ロイヤルティプログラム上級会員資格 |
ゴルフ優待 | 通常利用できない名門ゴルフ場の優待・予約サービス |
HAIR & MAKE EARTH | ブロースタイルやヘッドスパ等が優待価格 |
新生銀行 | 新生銀行ステップアッププログラムの 最上位プラチナステージ |
プライベートジム優待 | 完全会員制のプライベートジム「CLUB 100」 で優待サービス |
バイリンガル・ベビーシッター | ベビーシッターマッチングサービス 「ケアファインダー」の初月月会費を優待 |
このほか、ワイン、日本未入荷の商品、スポーツ系など様々なジャンルの会員限定イベントも開催されています。同じカードを持つ会員同士のコミュニティの場が用意されているのは、やはり最高位カードならではですね。
多種多様なトラベルサービスも利用可能
ラグジュアリーカードを検討する方は、おそらく渡航の機会も多いことでしょう。そんな方々のために、空港ラウンジや手荷物宅配など、旅行を快適にするサービスの数々も付帯しています。
- グローバルホテル優待:世界中の厳選ホテルにて1滞在当たり55,000円相当以上の特典
- 空港ラウンジ:同伴者1名様まで無料
- プライオリティ・パス:世界中の空港ラウンジサービスが無料
- 自宅~国内空港間の手荷物宅配:出発・帰国時最大3個まで無料
- 自宅~海外の滞在先の手荷物宅配:料金優待
- ハワイアン航空:HawaiianMilesのエリート会員ステイタスが無条件
- ワールドワイドサポート:20カ国にある現地デスクで観光情報などの提供
- 海外レンタカー:最大25%OFF
- 一定金額以上の国際航空券購入で、空港リムジンサービスまたは購入航空券に使えるトラベルクレジットプレゼント
ご覧のように、リムジンサービスなど、一般的なカードでは利用できないトラベルサービスも付いています。
最高1億2,000万円の海外旅行傷害保険など付帯保険も手厚い
ラグジュアリーカード(ブラック)には、非常に手厚い各種保険が付帯しています。ひとつずつ見ていきましょう。
まずは、海外旅行傷害保険からです。
補償内容 | 補償金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 【本人】最高1億2,000万円 【家族特約】最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 【本人】最高200万円 【家族特約】最高200万円 |
疾病治療費用 | 【本人】最高200万円 【家族特約】最高200万円 |
携行品損害 (自己負担額3,000円/1事故) |
【本人】100万円(1旅行中・保険期間中) 【家族特約】100万円(1旅行中・保険期間中) |
賠償責任 | 【本人】最高1億円 【家族特約】最高1億円 |
救援者費用 | 【本人】500万円(保険期間中) 【家族特約】500万円(保険期間中) |
ラグジュアリーカード(ブラック)の海外旅行傷害保険は自動付帯で、さらに家族特約も付帯します。家族特約の対象は、カード会員と生計を共にする6親等以内の血族と3親等以内の姻族ですから、家族旅行の際も安心ですね。
国内旅行傷害保険は利用付帯
次に、国内旅行傷害保険の内容をご紹介します。
補償内容 | 補償金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円 |
入院保険金 | 1日あたり5,000円 |
通院保険金 | 1日あたり3,000円 |
国内旅行傷害保険は利用付帯となりますので、旅行費用などを事前にラグジュアリーカードで支払う必要があります。また、家族特約は付帯しません。とはいえ、最高1億円の補償はさすがですね。
国内・海外の航空機遅延費用も補償
さらに、ラグジュアリーカード(ブラック)には、海外便だけでなく国内便についても遅延費用の補償が付いています。
補償内容 | 補償金額 |
---|---|
乗継遅延費用(宿泊料金・食事代) | 最高2万円 |
出航遅延・欠航・搭乗不能費用(食事代) | 最高2万円 |
受託手荷物遅延費用(衣類・生活必需品) | 最高2万円 |
受託手荷物紛失費用(衣類・生活必需品) | 最高4万円 |
海外の航空便遅延は自動付帯ですが、国内便の方は航空券代やツアー料金などをラグジュアリーカードで決済することが条件です。
ショッピング保険や交通事故傷害保険
ラグジュアリーカードに付帯する保険はそれだけではありません。下記の各種保険も付いていますよ。
- 最高300万円の国内・海外ショッピングガーディアン保険
- 最高1億円の交通事故傷害保険/賠償責任保険
- カード不正使用被害の補償(全額)
ショッピング保険や不正利用補償は当然ですが、交通事故によるケガや日常生活の中で生じた法律上の賠償責任まで補償される点はありがたいですね。
ポイントサービスは最大2.75%の高還元
ラグジュアリーカード(ブラック)はポイントサービスも充実しています。月間利用額 1,000円につき2ポイントに加え、利用明細2,000円につき1ポイントが上乗せされます。また、誕生月はポイントアップ特典もあります。
貯まったポイントは、使い道によって還元率が異なります。
- キャッシュバック:還元率1.25%
- ギフト券や他社ポイント等への交換:還元率最大2.75%
Amazonギフト券、ANAやハワイアン航空等のマイレージ移行など、様々な交換先がありますが、もっとも高還元の2.75%を実現できるのは、オンラインで高品質のワインが購入できる「Firadis」のお買い物クーポンに交換することです。
それ以外でもじゅうぶん高還元ですが、せっかくなら2.75%還元の恩恵を受けたいですよね。そういった意味では、ラグジュアリーカードはワインがお好きな方に強くおすすめできますね。
ラグジュアリーカード(ブラック)は申し込み可能
すでにお伝えしているように、ラグジュアリーカード(ブラック)は申し込み可能なブラックカードです。ラグジュアリーカードには、ブラックのほかにもゴールドとチタンがありますので、簡単にご紹介します。
項目/種類 | ゴールド | ブラック | チタン |
---|---|---|---|
年会費 (税別) |
200,000円 | 100,000円 | 50,000円 |
還元率 | キャッシュバック1.5% 賞品交換最大3.3% |
キャッシュバック1.25% 賞品交換最大2.75% |
キャッシュバック1.0% 賞品交換最大2.2% |
申し込み | × 招待制 |
〇 | 〇 |
ゴールドは招待制ですので、申し込み可能な中で最高位カードはブラックとなります。
上記の通り高額な年会費に足るサービスには定評があり、現在コロナウイルスで外出自粛を余儀なくされているラグジュアリーカード会員のため、オンラインヨガサイト「YogaToday」のレッスンが 3か月無料になるなど、期間限定特典も用意されています。
ホスピタリティにあふれたサービスが状況に応じて柔軟に提供されるのも、ブラックカードならではのメリットですね。
最上級のサービス!アメックス・センチュリオンカードの特典内容
クレジットカードの国際ブランドでアメリカン・エキスプレスと言えば、高級カードの代名詞であり、トラベルやエンターテイメント系サービスに優れたブランドです。
そのアメックスブランドの最上位ランクである「アメックス・センチュリオンカード」は、ブラックカードと呼ばれる中でも、最高峰に位置するカードなのです。
年会費は税別35万円+入会金50万円
アメックス・センチュリオンカードも、JCBザ・クラス同様に、アメックス社からのインビテーションがあって、初めてメンバーとなることができるカードです。
カード情報 | アメックス・センチュリオンカード(ブラックカード) |
---|---|
年会費 | 350,000円(税別) |
入会金 | 500,000円(税別) |
家族会員 | 年会費無料 |
利用枠 | 上限なし(と言われている) |
取得方法 | インビテーション |
上記のように、初年度は85万円(税別)必要で、税込みで計算すると100万円近い会費が発生します。翌年度以降も毎年35万円を払い続ける経済力がないと、持つことはできないカードなのです。
家族カードは、配偶者には本会員と同じセンチュリオンカード、その他の家族にはアメックス・プラチナ・カードが4枚まで無料で提供されます。
因みにですが、アメックス・センチュリオンカードには、チタン製のカードも用意されていて、重厚な趣のあるカードを利用することも可能のようですよ。
アメックス・センチュリオンカードの驚きの特典内容
このように非常に高額な会費が必要となるアメックス・センチュリオンカードの特典は、正に神がかっています。
当然、アメリカに本社のあるカード会社なので、海外旅行での特典が多くなっていますが、この1枚を持っていれば秘書が同行しているのと同じサービスを受けることができます。
- 希望によりチタンカードの発行が可能
- 何でも叶えてくれるセンチュリオン・パーソナル・コンシェルジェ
- 有名ホテル・グループの上級会員の資格を無料取得
- エミレーツ・スカイワーズ・ゴールドのステータスホルダーになれる
- JAL・ANAのファーストクラスorプレミアムクラスへのアップグレード
- フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分)
- 年会費4万円以上のプライオリティ・パスが無料発行
- 2名以上の予約でレストランのコース料理が1名分無料
- 「一見さんお断り」の高級料亭への予約も可能
- デルタスカイクラブ、アメックス・エアポートラウンジを利用可能
- 死亡・後遺障害最高1億円、傷害・疾病治療費最高2,000万円の付帯保険
- セカンドオピニオンや優秀な専門医の紹介サービス
- 海外旅行先での24時間日本語サポート
- 国内外の手荷物無料宅配サービス(往復)や空港までの無料送迎
- センチュリオン会員限定のラグジュアリーな特典・イベント参加
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
とりあえず、代表的な特典は上記のとおりですが、アメックス・センチュリオンカードには、まだまだ掲載しきれない特典が山ほどあるのです。
人気のサービスは「センチュリオン・パーソナル・コンシェルジェ」
数あるアメックス・センチュリオンカードの特典の中で最も人気のあるサービスは、センチュリオン・パーソナル・コンシェルジェです。
JCBザ・クラスでも専任のコンシェルジュが付きますが、アメックス・センチュリオンカードでも、メンバーに1人専任のコンシェルジュが付き、24時間対応してくれます。他社のブラックカードと異なるのは、希望する内容が規格外であること。
- 必ずオーロラが見える場所を教えて欲しい
- クジラと一緒に泳ぎたい
- 生まれたてのパンダを見たい
このような希望も叶えてくれるのが、センチュリオン・パーソナル・コンシェルジェなのです。もちろん、その希望を叶えるための資金は自費ですが、一般のサラリーマンでは思いもつかないわがままを叶えてくれるのですね。
お金持ちだからできる技!高額デポジットで無制限利用が可能
アメックス・センチュリオンカードの利用限度額は無制限と言われていますが、実はクレジットカードとしての後払いシステムには、メンバー個別に制限額が設けられています。
- クレジット枠が1,000万円のメンバーが2億のヨットを購入する場合
- 後払いでは限度額オーバーで購入することはできない
- 事前承認手続きで2億円をデポジットしておく
- センチュリオンカードを利用して2億のヨットの購入が可能
このように、事前承認手続きサービスを利用して、先にデポジット(入金)しておくことで、無制限利用が可能となっているのです。
1.0%還元でも億単位で利用すれば、ポイントで車が買える
先の解説で「それなら、現金で購入すれば問題ないじゃない!」と思った方も多いと思いますが、センチュリオンカードを利用することで、大きな特典を得ることができるのです。
- 2億円の現金を持ち歩くのは現実的でない
- 銀行決済だと時間がかかり、その場で購入できない
- 1.0%のポイント還元率でも、200万円分のポイントが還元される
そうなのです。まず、クレジットカード決済となればその場で商品を持って帰ることが可能ですし、現金では付かないポイントも獲得することができますからね。
1万円、10万円だと付与されるポイントも知れていますが、億単位になればポイントでファミリーカーが買えてしまうのです。これこそ、お金持ちだからこそできる利用方法でしょうね。
アメックス・センチュリオンカードを取得する方法
クレジットカード最高峰であるアメックス・センチュリオンカードを取得するには、アメックス社からインビテーションを受けるしか方法はありません。
招待の基準は、ブラックカードの中でもアメックス・センチュリオンカードが一番厳しいとまで言われています。どうすれば招待を受ける確率が高まるのでしょうか?
センチュリオンへの一歩はアメックス・プラチナ・カードから
アメックス・センチュリオンカードは、それこそ限られたお金持ちしか持てないブラックカードですが、いくらお金持ちでもアメックス会員でなければ、インビテーションはやってきません。
- 申し込み制のアメックス・プラチナ・カードを取得する
- プラチナ・カードで利用実績を積む
まずは、このようにアメックス・プラチナ・カードのメンバーになることが条件となります。
完全招待制だったプラチナが2019年4月から申し込み可能に
最高峰のプラチナカードとして世界で名を馳せるアメックス・プラチナ・カードですが、従来、完全招待制のカードでした。
ゆえに、プラチナを手に入れるためには、アメックス・ゴールド・カードに入会し利用実績を積みながら、ひたすら招待を待つしかなかったのです。ところが、2019年4月から申し込みができるようになったのです。
申し込みでプラチナカードを取得して利用実績を積み上げることが、アメックス・センチュリオンカードを手に入れるための第1歩となります。
確実ではありませんが、下記がセンチュリオンカードのインビテーションを受けることができる条件です。
- 毎月200万円以上のカード利用が必要
- クレヒスに全く問題がない
- アメックスと数年間継続して良好な取引がある
- 年収が1億円近くある
センチュリオンは会員数を一定に抑えているという説もあり、上記の条件を満たしていれば退会者が出たタイミングでインビテーションが来る可能性が高まります。
まずはアメックス・プラチナ・カード会員になろう
お伝えしたように、アメックス・センチュリオンカードのインビテーションには、アメックス・プラチナ会員であることが条件となります。
アメックス・プラチナ・カードの付帯サービスは、他社のブラックカードレベルで、そのステイタスも最高峰です。
年に1度一流ホテルの無料宿泊券が届いたり、レストランのコース料理が1名分無料になったりするサービスをはじめ、予約困難なレストランも利用できます。
入会金や年会費無料で必要な時だけ利用できるスポーツクラブでの優待や、24時間365日対応のコンシェルジュサービスなど、ハイクオリティな特典が付帯しています。
年会費は130,000円(税別)、家族カードは4枚まで無料です。
世界1200カ所以上のVIP空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスは家族会員の方も無料で利用できますから、家族でハイグレードな旅行やお出かけを楽しむ事ができますね。
申し込み時の職業形態を選択する箇所には「主夫・主婦」や「年金受給者・不動産・利子配当による収入」の欄が設けられており、年金受給の方でも申し込みが可能となっています。
勿論、個人事業主の方でもOKです。申し込み時、任意ですが「預貯金・有価証券類」に資産額を入力する箇所がありますので、資産がある方はこちらを入力した方がより有利ですよ。
審査が不安な方はアメックス・ゴールド・カードから
それでも、いきなりプラチナ・カードに申し込みするのは不安という方なら、まずはアメックス・ゴールド・カードから利用をスタートしてみてもいいですね。
アメックス・ゴールド・カードも、入手しやすいわりに高いステイタスを誇る最高峰のゴールドカードで、その付帯サービスは他社のプラチナカードレベルです。
年収も300万以上あれば審査に通過する可能性が高いと言われていて、外資系の審査であるアメックスは過去の履歴にさほど拘らないため、クレヒス(クレジットカード利用履歴)に自信がない方でも安心して申し込めます。
- 約200店の国内外のレストランで、コースメニュー1名分が無料
- プライオリティ・パス入会金無料
- 国内28・海外1空港の空港ラウンジ同伴1名まで無料
- 家族カード1枚目が年会費無料
- 手荷物無料宅配、エアポート送迎サービス割引など空港特典多数
アメックス・ゴールドの年会費は29,000円(税別)ですが、実際に利用すると上記のような年会費以上の特典を受けることができるので、じゅうぶんお得な料金だと言えます。
たとえば、レストランでコースメニューが1名無料となるサービス(招待日和)は通常年会費が3万円(税別)かかりますから、この特典だけですでに年会費の元が取れますね。
また、家族カードが1枚無料ですから、家族カードを発行すれば費用対効果も高く、夫婦でワンランク上のサービスを利用できます。つまり、既婚者の方に一押しのゴールドでもありますよ。
ブラックカードのサービスはどこでも自慢できるステイタス性が魅力
今回は、誰もが憧れるブラックカードについてご紹介しました。
ラグジュアリーカード(ブラック)など、ブラックカードの中でも申し込み可能なものがあることは、いままでインビテーションを待ち続けていた方々にとっては朗報ですね。
逆に言えば、招待制のJCBザ・クラスやアメックス・センチュリオンの会員になることは、申し込み制のブラックカードとは一線を画すステイタスを示すことができます。
ブラックカードの魔法のようなサービスは、クレジットカードユーザーであれば一度は利用してみたいものであることは間違いありません。その第1歩として、JCBゴールドやアメックス・プラチナのホルダーになってみるのもひとつの手ですよ。





