クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンは西武そごうが断然おトク!
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンは、西武そごう百貨店の利用がおトクなクレジットカードです。
最大の特色は、百貨店のポイントに加えて永久不滅ポイントが貯まること。その他セゾンカードのメリットも搭載した、ダブルでおトクな仕様です。
その結果、西武そごうでの還元率はなんと最大7.5%に!当記事ではこのカードの詳細に加え、2種類のポイントの上手な利用法も併せてご紹介します。
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンの主な魅力とは?
- 年会費は永年無料、最短即日発行も可能
- 西武・そごうで最大7.5%還元
- 永久不滅ポイントも貯まる
- セブン&アイグループ加盟店でもお得
- お値打ちなオプションのライフサービスやレジャー等に関する特典付き
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンは、西武そごう百貨店で最大7.5%もポイントが貯まります。これからご紹介するポイントの貯まり方や活用法を、是非ご参考になさってください。
このカードなら、セブンイレブンなど他店でもポイントがよく貯まりますよ。
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンは年会費無料&即日発行も可能
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンは、西武そごうのお買物でポイントが貯まるカードですが、同様の機能を持つ「メンバーズカード」とはどう違うのでしょう?
そこで、まずは両者を比較しながら、このカードの主な機能をご説明していきます。
年会費は永年無料だからコスト0
今回ご紹介するのは、西武そごうメンバーズカードの「クラブ・オン/ミレニアムカード」に、クレジット機能がプラスされた「クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン」です。
クレジットカードといっても年会費無料ですから、メンバーズカード同様に気軽に申し込めます。
ただし、メンバーズカードが13歳から利用できるのに対して、クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンはクレジット機能つきなので、申し込み資格が18歳以上(高校生不可)となり、入会審査もあります。
2種類の異なるポイントがダブルで貯まる
どちらのカードも還元率は1.0%~7.0%で同じです。しかし、メンバーズカードでは、西武そごうでの前年度の利用額に応じて、下記のように還元率が変化します。
西武そごうでの前年度利用額 | クラブ・オン/ミレニアムポイント 還元率(決済方法は問わない) |
---|---|
20万円未満 | 2.0% |
20~50万円 | 4.0% |
50~100万円 | 5.0% |
100万円以上 | 7.0% |
前年度利用額は不問 | 食品は1.0% |
ご覧の通り、入会初年度のミレニアムポイント付与率は2.0%からのスタートです。そして次年度に西武そごうの買上額が20万円を超えると4.0%となり、最終的には7.0%までアップします。
しかし、年間100万円以上も西武そごうで買物するのはちょっと難しいかもしれません。その点、のちに詳しくご紹介しますが、クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンでクレジット決済をする方が、簡単に高い還元率でポイントが貯まります。
その結果、クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンは、西武そごうでのお買物の度にダブルでおトク、かつ、どこでも使えて便利なのです。
ETCカードや各種電子マネーも利用できる
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンでは、下記の追加カードや電子マネーも利用可能です。
これらの利用でも永久不滅ポイントが貯まります(ただし、nanacoクレジットチャージを除く)。
最短即日発行が可能
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンは、即日発行できる数少ないクレジットカードです。
海外旅行前などでお急ぎの場合も、クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンなら店頭にて最短即日でカードを受け取れますよ。
ただし、受け取り可能なのは西武池袋本店1ヶ所だけですので、利用は近郊の方に限られます。
- クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンは店頭受取も可能
- 対応は西武池袋本店クラブ・オンクレジットカウンターのみ
- 19:30以降の申込は翌日扱いになる
- メンバーズカード保有者は即日発行できない(3営業日発行となる)
なお、クラブ・オン/ミレニアムカード(クレジット機能なし)をお持ちの方は、クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンの即日発行はできません。
でも、即日発行は無理という方も、ネット申し込みで3営業日発行が可能です。ただし、カードは郵送で届くため、到着にはもう少し日数がかかるでしょう。
すでにメンバーズカードをお持ちの方も、切り替えを検討してみてはいかがでしょう?
西武そごうでも街中でもお得な2種類のポイントサービスをご紹介
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンでは、クラブ・オン/ミレニアムポイントと永久不滅ポイントの2種類が同時に貯められることは、すでにお伝えした通りです。ここからは、そんなお得なポイントサービスについて詳しくご紹介していきます。
クレジット決済なら西武そごうで常に5.5%~7.5%還元
はじめに、西武・そごうとe.デパートでのお買い物でどのようにポイントが貯まるのか見ていきましょう。
クレジット決済をすると、下記のようにクラブ・オン/ミレニアムポイントと永久不滅ポイントが同時に貯まります。
西武そごうの 前年度利用額 |
ミレニアムポイント | 永久不滅ポイント |
---|---|---|
100万円未満 | 5.0% | 0.5%(1,000円につき1ポイント) |
100万円以上 | 7.0% | 0.5%(1,000円につき1ポイント) |
食品・専門店等 (前年度利用額は不問) |
1.0% | 0.5%(1,000円につき1ポイント) |
メンバーズカードでは、西武そごうで前年度50万円以上のお買い物をしないと5.0%にはなりませんが、クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンなら前年度利用額にかかわらず、常に5.0%以上のミレニアムポイントが獲得できます。
しかも、同時に0.5%の永久不滅ポイントが貯まりますから、還元率は合計で5.5%~7.5%となるのです。
さらなる西武そごうでのポイント特典も充実
いつでも最大7.5%還元という、大変お得なポイントサービスをご紹介しましたが、西武そごうでの利用でさらにお得にポイントが稼げる特典も用意されています。
特典 | 内容 |
---|---|
サンクスポイント | 西武・そごうでの年間クレジット利用金額 ・50万円以上で2,500ポイント ・100万円以上でさらに2,500ポイント 合計最大5,000ポイントプレゼント |
バースデーポイント | お誕生月は対象商品1,000円(税別)以上購入で 1日につき200ポイントをプレゼント |
プラスポイントフェア | キャンペーン期間中はポイント+2% |
西武そごうでクラブ・オン/ミレニアムカード セゾンを利用すればするほど、大量ポイントを獲得できるチャンスが高まります。そんなにたくさん使えないという方も、お誕生月はお得ですから、ぜひその月にまとめて利用しましょう。
セブンイレブンなどセブン&アイグループでもお得
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンは、西武そごう以外でもお得です。下記のセブン&アイグループで、200円につき1ポイントのミレニアムポイントが貯まります。
- セブンイレブン
- イトーヨーカドー
- ヨークマート
- デニーズ
- ファミール
- セブンネットショッピング
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンで決済すると、どこで使っても0.5%の永久不滅ポイントが貯まります。もちろん、セブン&アイグループでの利用でも同様です。したがって、両ポイントを合計すると1.0%還元となります。
さらに、セブンイレブン・イトーヨーカドー・ヨークマートでは、対象商品の購入でボーナスポイントももらえますよ。
セゾンポイントモールで永久不滅ポイント最大30倍
ネットショッピングをするときは、セゾンポイントモールを経由することで、最大30倍もの永久不滅ポイントを獲得することができます。
セゾンポイントモール掲載のネットショップとポイント倍率を、一部ご紹介します。
ショップ | ポイント 倍率 |
---|---|
VistaPrint | 30倍 |
・オーダーチーズ・ドットコム ・THE SUIT COMPANY&UNIVERSAL LANGUAGE ONLINESHOP |
13倍 |
・アンダーアーマー公式オンラインショップ ・紀伊國屋書店ウェブストア ・コロンビアスポーツウェア 公式サイト ・ブッキングドットコム ・patagonia 等 |
6倍 |
・Apple公式サイト ・H.I.S. ・楽天市場 ・Amazon ・Yahoo!ショッピング 等 |
2倍 |
これらは一例で、セゾンポイントモールには、他にもまだまだたくさんのネットショップがあります。とはいえ、西武そごうのオンラインストア「e.デパート」でも最大7.5%還元ですから、どちらがお得かをその都度判断することをオススメします。
西武そごうとe.デパートで1ポイント=1円で使える
ご紹介してきたように、クラブ・オン/ミレニアムカードではお得に2種類のポイントを貯めることができますが、ここからは貯まったポイントの使い方を見ていきましょう。
まずは、ミレニアムポイントの利用方法をご紹介します。
ミレニアムポイントは、西武そごう各店とe.デパートで1ポイント=1円としてお買い物に充当できます。
1ポイントから利用可能ですので、使い勝手も良いですね。
ミレニアムポイント→nanacoポイントへの交換も可能
そのほかにも、ミレニアムポイントをnanacoポイントに交換することも可能です。
交換レートは、クラブ・オン/ミレニアムポイント1ポイント → nanacoポイント1ポイントです。100ポイント以上1ポイント単位で交換でき、1回につき10万ポイントまで交換可能です。
ただし、nanacoポイントへの交換は、クラブ・オン/ミレニアムカードカウンターへ出向く必要があります。
ご希望の方は、nanacoカードかnanacoモバイルを持って、お近くの西武そごうのカウンターへ行きましょう。
永久不滅ポイントからミレニアムポイントへの交換ができる
次に、永久不滅ポイントの使い方をご紹介していきます。
永久不滅ポイント200ポイントを、1,000円分のミレニアムポイントに交換することができます。
こちらの移行手続きは、セゾンカードの会員専用サイト「Netアンサー」や電話からも可能です。もちろん、西武そごう各店のカウンターでも手続き可能ですよ。
永久不滅ポイントとして保有していれば失効の心配がないので、交換のタイミングには気をつけましょう。ミレニアムポイントは貯め込まずさっさと使うべきですが、永久不滅ポイントの利用は焦らないことが肝心です。
カード利用額への充当など様々な使い道から選べます
ミレニアムポイントに交換する以外にも、永久不滅ポイントには多くの使い道が用意されています。
使い道 | 内容 |
---|---|
ポイントdeお買い物 サービス |
200ポイント→900円分単位でカード利用額に充当 |
ポイント運用 | ポイントで投資して増えたタイミングで取り出すことで、 実際にポイントを増やすことが可能 |
nanacoへの交換 | ・200ポイント→1,000nanacoポイント ・1,000ポイント→5,000ポイント付nanacoカード |
アイテム交換 | 様々なジャンルのアイテムの中から ポイント数に応じて交換可能 |
こういうカードはどこに気をつければいいのか、是非教えてください。
永久不滅ポイントは有効期限がありませんが、クラブ・オン/ミレニアムポイントは最大でも2年で失効するので、早めに使い切ることが大切です。
ライフサービスやレジャー優待など各種特典が大充実
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンには、とても多くの各種特典が付帯しています。どのような特典が利用できるのか知っておいて、余すところなく活用しましょう。早速、ご紹介していきます。
ライフサービスはお値打ちな特典
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンには、ライフサービスがついています。あまり目立たない特典ですが、このように覚えておいて損のない内容です。
項目 | 内容 |
---|---|
メディカルサービスデスク | ・検診やドックを優待料金で予約できる ・看護師による看護・介護に関する電話相談が可能 ・訪問看護料金は5%OFF |
・ハウスクリーニング ・お墓参り代行サービス |
特別割引料金が適用される |
ブライダル一時利用枠増額 | ブライダル費用の支払時はカード利用枠を増額できる |
レジャーやお買い物がさらにお得なセゾンカードの優待
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンでは、セゾンカードの優待が利用できます。レジャー施設や飲食店など、多種多様なお店やサービスでの優待が用意されています。下記にそのうちの一部をご紹介します。
- ドミノピザ:15%OFF(デリバリー)、コカ・コーラ1本無料(持ち帰り)
- カラオケ館:室料30%OFF
- グローバルWi-Fi:受渡手数料無料、利用料金20%OFF
- 西友・リヴィン・サニー:第1・3土曜日5%OFF
- Re.Ra.Ku:5%OFF
- サンシャイン水族館:入館料割引
優待はカードの提示またはカード決済が条件ですから、お出かけの際は忘れずにクラブ・オン/ミレニアムカード セゾンをお持ちくださいね。
イトーヨーカドーや映画割引など各種優待も
さらに、イトーヨーカドーなど下記のお店で割引などの優待が受けられます。
店名/サービス | 内容 |
---|---|
イトーヨーカドーハッピーデー | 毎月8・18日・28日は5%OFF |
アリオ専門店 | 毎月8・18日・28日は永久不滅ポイント2倍 |
バーニーズ ニューヨーク | 永久不滅ポイント3倍 |
ぐるなびプレミアム会員サービス | 月額300円(税別)が最大5ヶ月150日間無料 |
映画鑑賞券 | 通常1,800円が優待価格1,300円~1,500円 |
ハーツレンタカー(海外) | 5~20%OFF |
オリックスレンタカー | 会員限定価格 |
セブン旅デスク | 国内/海外パッケージツアー最大5%OFF |
旅行保険などはオプションで加入できる
実はクラブ・オン/ミレニアムカード セゾンには、旅行保険などの保険が付帯していません。
でも必要とあれば、その分だけオプション加入できます。
- 自動車保険
- 火災保険
- 海外旅行保険
- Super Value Plus
中でもSuper Value Plusは、用途に合わせてミニ保険をセレクトできる大変おトクなプランです。
買物、ケガ、ゴルフ、住まいや暮らしなど多様な補償が用意されており、月々僅かな金額(300円~)で安心を手にいれることができますよ。
他のカードで補うかオプションで保険に申し込むなど、対策をしてくださいね。
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンの基本情報
以下がクラブ・オン/ミレニアムカード セゾンの基本情報です。なお、ここまでクラブ・オン/ミレニアムカード セゾンとまとめて呼んできましたが、実際は「クラブ・オンカード セゾン」と「ミレニアムカード セゾン」の2種類があり、券面が少々異なりますが、機能や特典は全く同じです。
西部がクラブ・オンカード セゾン、そごうがミレニアムカード セゾンというだけの違いです。
項目 | 内容 |
---|---|
カード名称 | クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | Visa、JCB、AMERICAN EXPRESS |
ポイント | 【クラブ・オン/ミレニアムポイント】 ・西武・そごう、e・デパートで最大7.0% ・セブン&アイ グループで0.5% ・西武・そごうでの年間利用金額50万円以上で2,500ポイント、 100万円以上でさらに2,500ポイント ・誕生月は対象商品1,000円(税別)以上購入で 1日につき200ポイントをプレゼント ・プラスポイントフェアキャンペーン期間中はポイント+2% + 【永久不滅ポイント】 ・基本還元率0.5% ・バーニーズニューヨークでいつでも3倍 ・セゾンポイントモールで最大30倍 |
付帯保険 | - |
その他特典 | ・最短即日発行可能 ・ETCカード発行可能(年会費無料) ・電子マネーiD、QUICPay、ApplePayが利用可能 ・nanacoクレジットチャージ可能 ・ライフサービス ・セゾンカードの優待 ・イトーヨーカドーハッピーデー(8のつく日は5%OFF) ・アリオ専門店で8のつく日はポイント2倍 ・ぐるなびプレミアム会員サービス月額料金最大5ヵ月間無料 ・映画観賞券割引 ・海外レンタカー最大20%OFF ・オリックスレンタカー(国内)会員価格で利用可能 ・セブン旅デスク 国内・海外ツアー最大5%OFF |
西武そごうが一番お得ですが、スーパーやコンビニでもポイントがよく貯まるほか、利用できるサービスの幅が広いのも特徴です。
西武そごうへ行くならクラブ・オン/ミレニアムカード セゾンが必携
西武そごうでのクレジット決済でいつでも5.0%以上のミレニアムポイントが貯まるうえに、同時に0.5%の永久不滅も貯まるのが大きな特長です。つまり、還元率は最大7.5%。これだけでも、西武そごうユーザーにとっては必携カードと言えます。
また、イトーヨーカドーやセブンイレブン等でもポイントが貯まるので、日々お得を実感できるカードです。しかも、年会費はずっと無料です。
レジャー関連の優待も充実していますので、ぜひ上手に活用してさらなるお得を目指しましょう。





