デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの魅力
海外旅行を楽しむ場合、多くの方が飛行機を利用しているはずです。利用する航空会社は、JAL・ANA・エールフランス・カンタス・デルタなどなど、行き先によって多くの航空会社の中から、搭乗する飛行機を選んでいることでしょう。
せっかく旅行を楽しむなら、飛行機の機内でも快適に過ごしたいですよね。
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードに入会するだけで、初年度デルタ航空の上級会員資格である「ゴールドメダリオン」が利用でき、とても快適な空の旅を満喫することができるのです。
今回は、そんなカード情報をしっかりお伝えして行きますので、どうぞお楽しみに。
デルタアメックスゴールドカードの魅力!上質のサービスが付帯!
- 初年度デルタ航空の上級会員資格ゴールドメダリオンになれる
- 次年度以降も利用額によって上級資格を継続できる
- マイル付与率1%
- 海外利用マイル付与率1.5%
- 家族カードが1枚無料
- ハイステイタス性に満足
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードに付帯する国際ブランドは、カード名からお判りのように、アメリカン・エキスプレスです。
ご存知のとおり、アメックスカードはステイタス性の高いクレジットカードとして有名で、しかもゴールド会員となれば、そのステイタス性はとても高くなりますからね。
そんな、アメックス・ゴールドカードである、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの魅力を、順を追ってお伝えしていきましょう。
初年度・デルタ航空の上級会員資格ゴールドメダリオンが付帯
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードなら、初年度の1年間ゴールドメダリオンの資格を得ることができ、デルタ航空での快適な空の旅が約束されます。
次年度以降も利用額によって上級会員資格を継続することが可能なのです。
ゴールドメダリオン会員資格の取得条件!通常ならハードルは高い
デルタ航空のゴールドメダリオン会員になるためには、先ずスカイマイル会員になることが必要で、その後次のようなマイル利用と利用金額が必要となります。
条件種類 | 条件内容 |
---|---|
必要マイル(MQM)または 必要区間 |
50,000マイル(MQM)または60区間以上のフライト |
必要ドル(MQD) | 6,000$(MQD)※米国在住者のみ |
デルタ航空のスカイマイルは、フライトの距離ではなくフライト運賃に応じて加算されるシステムとなっています。
- 通常なら、デルタ航空で50万円以上の利用で獲得できる資格
- 年会費28,600円(税込)で、その資格が付帯している
- デルタ航空を利用するなら、デルタアメックスゴールドカードは超お得
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの年会費は、28,600円(税込)ですが、ゴールドメダリオンの資格が付帯しているので、超お得なカードであることがお判り頂けるでしょう。
次年度以降150万以上の利用でゴールドメダリオン資格を継続できる
次年度以降メダリオン資格は、カード利用金額に応じて決まっていきます。入会した日がプログラム開始日となり、開始日から1年間の利用額に応じて次年度のメダリオン資格が下記のように決まります。
年間カード利用額 | メダリオン資格 |
---|---|
150万円以上 | ゴールドメダリオン |
100万円以上 | シルバーメダリオン |
100万円未満 | 取得なし |
カードの利用金額は家族カード利用分も含まれますよ。
ゴールドメダリオン(上級資格)の特典
デルタの上級資格ゴールドメダリオンの資格を得られれば、スカイチームの豪華ラウンジが利用できるなど、利用可能なラウンジが一気に広がるだけでなく、下記特典が受けられて、優雅が旅を楽しめるのです。
- 優先チェックイン
- 優先キャンセル待ち
- 無償アップグレード
- 世界600ヵ所以上のスカイチームの豪華ラウンジが同伴者1名も無料
- 航空券1ドルにつき8マイル獲得できる
- 直接発券手数料が無料
この豪華ゴールドメダリオンの特典を詳しくご紹介していきましょう。
専用チェックインエリアを利用可能!並ぶことなく優先チェックイン
飛行機の搭乗券の手続きをするには、機内に預ける荷物を持って、カウンターの列に並ばないといけませんよね。
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを持っていれば、ゴールドメダリオン会員となれるので、専用チェックインエリアを利用することができるのです。
結果、大勢の列に並ぶことなく優先的にチェックインを済ませることができ、ストレスフリーで搭乗までの時間を十分楽しむことができますね。
ファーストクラスなどのランクの高い座席だけでなく、座席クラスに関係なく利用できるのも嬉しい魅力です。
優先キャンセル待ちのステータス!エコノミーなら満席でも確保OK!
ゴールドメダリオン会員であれば、予約時に希望の搭乗クラスが満席の場合、キャンセル待ちの順位が優先されるサービスを受けることができます。
また、エコノミークラスを正規運賃で利用する場合、希望の搭乗便出発の24時間前までにプリファードシートをを確保してくれるのです。
- キャンセル待ちの順番が優先的になる
- 満席でも正規運賃のエコノミー希望はプリファードシートを確保
例えば、メインキャビンクラスを申し込んだけど満席だったので、とりあえずエコノミーを抑えた場合、メインキャビンにキャンセルが出れば、希望のメインキャビンに優先して割り当てをしてくれます。
また、正規運賃でエコノミーを希望する場合、24時間前に無料でプリファードシートへ割り当ててくれます。
デルタ航空の場合、プリファードシートの一般申し込みは24時間前から有料で行われますが、一般の方が座席を予約する前に、無料でプリファードシートを確保できるのです。
エコノミークラスの非常口近くの座席など、足元のスペースが広い座席のことで、通常では一般座席の料金にオプションとして、有料で販売される座席のことです。
ですから、予約申し込みの際に座席表示が満席となっていても、ゴールドメダリオン会員であれば、エコノミーの座席は必ず確保できてしまうと言う訳なのです。
コンフォートプラスへの無償アップグレード
デルタ航空を利用する際に、ゴールドメダリオン会員であれば、座席クラスをコンフォートプラスに無償でグレードアップすることが可能なのです。
- 足元が広くリクライニング角度も大きな座席
- 座席の直ぐ上に専用の収納棚が用意されている
- スカイプライオリティの優先搭乗で早く機内に入れる
- プレミアムエンターテイメントを無料で利用できる
- 予約は72時間前に完了させる!空席があればアップグレード可能
アップグレードの方法は簡単!3つのステップで完了
下記の3ステップで、アップグレードの登録は完了となります。ただし、予約は72時間前に完了させないと空席がなくなってしまいますし、72時間前(3日前)でも空席がない場合はアップグレードできないのでご注意くださいね。
- 1:デルタ航空のWEB予約よりエコノミーの航空券を予約
- 2:コンフォートプラスへの無償アップグレードにチェック
- 3:空席の座席を指定して支払いを済ませる
コンフォートプラスでは軽食やドリンクも無料提供される
コンフォートプラスにグレードアップすれば、エコノミーでは提供されない軽食が無料提供されますよ。
- 900マイル以上の路線で軽食やフルーツが楽しめる
- 350マイル以上の路線ではコーヒー・ビールなどドリンクを用意
購入航空券は手数料が必要!メダリオン会員は直接発券手数料が無料
デルタ航空チケットオフィス窓口やデルタ航空予約センターにて、直接航空券を発行する際には、通常は手数料が必要で、簡単に言うと直接的な航空券購入には、手数料が必要と言うことなのです。
ですが、ゴールドメダリオン会員であれば、直接発券手数料も不要です。
世界600ヵ所以上の豪華スカイチーム・ラウンジが同伴者1名まで無料
スカイチームはデルタ航空を含む20の航空会社のアライアンスで構成されていて、世界中で利用できる空港ラウンジは600ヵ所以上あります。
ゴールドメダリオン会員の場合、デルタ航空を利用しなくともスカイチームに加盟している航空会社に搭乗すれば、スカイチーム・ラウンジを同伴者1名まで無料で利用することができるのです。
- 世界600ヵ所以上のスカイチームラウンジを利用できる
- 同伴者1名も一緒に無料で利用が可能
- デルタ航空を含むスカイチーム加盟の航空会社便の利用でもOK
スカイチーム・ラウンジは、どのラウンジも広くサービスのクオリティが高いので、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを持っていると、とてもお得なのです。
因みに、以下の写真は香港のスカイチーム・ラウンジの状況を撮影したものです。
スカイチームのラウンジが利用できる事によって、利用可能なラウンジの幅が一気に広がり、快適な空の旅を楽しめるだけでなく、同伴者1名も無料という点も大きなメリットと言えるでしょう。
ゴールドメダリオンは1米ドルにつき8マイル加算される
ゴールドメダリオン会員の方は、デルタ航空利用運賃に対して、1米ドルあたり8マイル特別加算されます。
デルタ航空利用代金をデルタ・アメックス・ゴールドで支払えば3%のマイルが付与され、その上更に特別加算マイルを獲得できるのは大きいですね。
全てが優先される!デルタ航空スカイプライオリティ
ゴールドメダリオン会員だと、空港内の全ての手続きが優先となって、搭乗までがとてもスムーズに行えます。目的地に到着した際の、手荷物の受け取りまでもがスムーズなのですよ。
サービス | サービス内容 |
---|---|
専用予約ライン | 24時間受付可能なメダリオン専用サービスライン |
専用チェックイン | 専用チェックインエリアの利用で、手続きが早い |
セキュリティチェック | 対象空港で、専用セキュリティラインを用意 |
優先搭乗 | 一般搭乗客より優先して搭乗できる |
手荷物優先受取 | 到着空港での手荷物受取の手配を会員優先 にしてくれる |
その他 | 出口付近や前方座席の優先 手荷物サービスやヘルプセンターでの優先レーン利用 |
シルバーメダリオン会員資格の取得条件
シルバーメダリオンの会員資格取得条件も、下記のように通常では厳しい条件となります。
条件種類 | 条件内容 |
---|---|
必要マイル(MQM)または 必要区間 |
25,000マイル(MQM)または30区間以上のフライト |
次年度以降デルタ・アメックス・ゴールドカードで、年間100万円以上決済する方が、現実的と言えるのではないでしょうか。
年間100万円を超えるには月8万3,334円以上の決済が必要となりますが、公共料金の支払いや普段の買い物などをこのカードに集約すれば、それほど難しくはないでしょう。
利用額につき1%のマイルも貯まりますからね。
シルバーメダリオン特典とゴールドメダリオン特典の違い
シルバーメダリオン特典とゴールドメダリオン特典との大きな違いは、スカイチームラウンジが利用できるかできないかと、マイル加算の違いです。
ここで、シルバーメダリオンとゴールドメダリオンの主な特典を比べてみましょう。
特典内容 | シルバー | ゴールド |
---|---|---|
無償アップグレード | 24時間前より可能 | 72時間前より可能 |
同伴者のアップグレード | 〇 | 〇 |
プリファードシート | 〇 | 〇 |
優先空席待ち | 〇 | 〇 |
優先チェックイン | 〇 | 〇 |
手荷物手数料免除 | 〇 | 〇 |
直接発行手数料免除 | × | 〇 |
当日時間変更手数料免除 | × | 〇 |
スカイチームラウンジ利用 | × | 〇 |
スカイプライオリティ | × | 〇 |
スカイチームステータス | エリート | エリートプラス |
マイル加算 | 1ドルにつき7マイル | 1ドルにつき8マイル |
旅行好きの方なら、是非デルタアメックスゴールドカードに決済を集中させ年間150万の利用を目指し、お得にマイルを稼ぎながらも快適な空の旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ですが、アメックスのゴールドカードなので、やはり審査はとても厳しいのでしょうか!?
様々なシーンで獲得できるお得なボーナスマイル!入会でマイルを獲得
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードでは、様々なシーンで獲得できる数々のボーナスマイルが用意されています。
入会するだけで獲得できるボーナスマイルは、かなりお得ですよ。
入会ボーナスマイルは8,000マイル
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードへ入会すると初年度入会ボーナスマイルが8,000マイル獲得できます。
初年度年会費は28,600円(税込)ですので、1マイル:1円計算でもマイナス8,000円となり、実質の初年度年会費は20,600円(税込)と格安になりますね。
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、入会ボーナス以外にもまだまだボーナスマイルを獲得できます。
入会後6ヵ月以内のフライト!ボーナスマイル最大25,000マイル
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードに入会後、6ヵ月以内のフライトで、フライトボーナスを獲得することができます。
- ビジネスクラス利用:25,000マイル
- エコノミークラス利用:10,000マイル
最大25,000マイルを獲得できるのはビジネスクラス利用なので、ちょっと高い料金が必要になってきますが、ものは考えようで、25,000円割引と思えば、ゆったりくつろげるビジネスクラスを選択するのも悪くないと思いますよ。
エコノミークラスの場合は10,000マイルですが、先のゴールドメダリオン会員の特典を利用すれば、コンフォートプラスを利用できて10,000マイルのボーナスマイルが獲得できるのですから、これはお得です。
毎年継続で3,000マイル
先に入会ボーナスマイルが8,000マイル獲得できるので、初年度年会費が実質20,600円(税込)となることをお伝えしました。
では、次年度以降の年会費は!?と言うと、カード継続利用で3,000マイルのボーナスマイルが用意されてますので、次年度以降の毎年の年会費は実質25,600円(税込)となるのです。
日常の生活でも貯まっていくマイル!通常でもマイル付与率1%
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、クレジットカードとして日常の生活シーンでも活躍してくれるカードですよ。
アメックスブランドのゴールドカードなので、ステイタス性は申し分なし!マイルを貯めるカードとしては最強クラスのカードですからね。
100円=1マイル!公共料金など生活の支払いを一元化しよう
デルタ スカイマイル アメックス・ゴールドカードなら、日常でのカード決済で、100円につき1マイル(マイル付与率1%)が獲得できます。
先にお伝えしたとおり、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは年間100万円以上の利用で次年度シルバーメダリオン、年間150万以上利用でゴールドメダリオン資格を継続できますから、是非日常でも積極的に利用してメダリオンの資格を目指してはいかがでしょうか。
海外出張の多い方なら、年間100万円は航空運賃だけで直ぐに利用してしまうでしょう。
ですが、クレジットカードとして公共料金や携帯電話代、日々のお買い物の支払いを一元化すれば、年間150万円は月にすれば12万5千円ですから、それほど難しいことではないのです。
デルタ航空利用は還元率3.0%!更にメダリオン特典マイルが上乗せ
デルタ航空利用で獲得できるマイルは100円=3マイルとなり、還元率が3.0%の超高還元カードです。
しかも、ゴールドメダリオン特典として運賃に応じて1米ドルあたり8マイル特別加算されますから、合計11%(1ドル100円換算)と驚異の高還元となります。
シルバー会員の方でも1米ドルあたり7マイルの特別加算となりますから、十分お得ですよね。
海外旅行でのショッピングでマイルが1.5倍
海外旅行や海外出張すれば、滞在地でショッピングするのは当然でしょう。その時もできるだけデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードで決済することをおすすめします。
なぜなら海外利用ショッピングではマイル付与率が1.5%にまでアップするからです。
マイルの有効期限は無制限!目標を持ってマイルを貯めることが可能
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードで獲得した、マイルの有効期限は無期限です。
ですから、期限を気にすることなくマイルを貯めて、パリへの旅行を特典航空券を利用して計画することもできますね。
また、デルタのスカイマイルは家族や友人にプレゼントできるなど、とても融通が利くマイルプログラムですよ。
特典航空券を利用して、無料で旅行できる範囲が広くなってきますからね。
アメックスのサービスもしっかり付帯!そのステイタス性に満足!
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、アメックス・ゴールドカードですから、アメックス独自のクオリティの高いサービスもしっかり付帯しています。
そのステイタス性の高い付帯サービスに、きっと満足されることでしょう。
アメリカン・エキスプレス・コネクト
何と言っても、アメックスのサービスの中で最も利用価値が高く、お得なサービスと言えば「アメリカン・エキスプレス・コネクト」でしょう!
「アメリカン・エキスプレス・コネクト」では提携ホテルを割引き価格で利用頂けます。
また、American Express Invitesのサービスでは、海外400店舗以上のレストランで20%OFFやボトルワインサービスの優待が利用頂けますよ。
ショッピング&エンターテイメントは多彩なサービス
もともと、アメックス社のサービスは、T&Eと呼ばれるトラベルとエンターテイメントに特化したサービスが特徴となっています。
アメックスプロパーカードである、アメックス・ゴールドカードと比較すれば、そのサービスの数は少なくなっていますが、それでも全てを使いこなせれば、年会費以上のサービスを受けることができますからね。
- 多彩な優待特典情報を配信する、アメリカン・エキスプレス・コネクト
- カード会員に人気のレストランを紹介する、ダイニング・トレンド
- 先行予約や特典付チケットが入手できる、チケット・アクセス
- 様々な上質なワインを入手できる情報、ゴールド・ワインクラブ
- 毎日をアクティブに楽しむ女性に嬉しい特典、クラブ エッセンシア
- 迫力のステージを堪能する特典、コットン・クラブ
- 現代舞台芸術を優雅に楽しむ為の新国立劇場の先行予約
- マイルが貯まる旅行予約ウェブサイト 、delta.com
- 手軽に旅行の優待予約ができる、一休.com他3つのサイト
- カード会員1人につき、スーツケース1個を無料で配送
- 空港周辺の駐車場を割引価格で利用できる
- 空港のバス停などから荷物を運んでくれる、無料ポーターサービス
- 空港内での食事や買物をゆったり楽しめる、空港クロークサービス
- 海外旅行先で24時間対応してくれる、日本語サポート
- 古都で上質なひとときを過ごせる、京都観光ラウンジ
- 海外からでも旅をサポート、トラベル・サービス・ロケーション
- タイムズカーシェアリング「タイムズ カー プラス」の手数料が無料
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードには、このような毎日が楽しくなるサービスが付帯しているのです。
カードセキュリティも万全!各種付帯保険のご紹介
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードには、様々な補償のある保険が付帯しているので、安心してカード利用することができます。
- 不正使用による損害を補償、不正プロテクション
- 万一の際も対応、カード紛失・盗難の場合の緊急再発行
- インターネット上の不正利用を補償、オンライン・プロテクション
- 万一商品が壊れても補償してくれる、ショッピング・プロテクション
- 商品の返品も補償してくれる、リターン・プロテクション
- もしものキャンセル料も補償、キャンセル・プロテクション
- 本人認証サービス「American Express SafeKey」
さてどうですか!?通常のカードの不正利用からインターネット上の不正利用まで補償され、さらにはショッピング保険やキャンセル料の補償まで、至れり尽くせりと言った感じでしょう。
これぞ、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのサービスなのです。
家族カードが1枚無料
2018年6月26日よりデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは家族カードが1枚無料になりました。
2枚目以降の年会費は13,200円(税込)です。家族カードは、本会員の方と同じレベルのサービスが受けられますので、とてもお値打ちですよ。
ただし、メダリオン会員の資格は家族カードの場合付与されませんので、ご注意くださいね。
国内・海外旅行傷害保険も手厚い補償!自動付帯と利用付帯に注意!
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードには、国内旅行傷害保険も海外旅行傷害保険も両方付帯しています。
ただし、自動付帯分の補償額と利用付帯分の補償額とに分かれていますので、国内外の旅行時には、旅行代金などはカード決済することをおすすめします。
補償種類 | 自動付帯補償額 | 利用付帯補償額 |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害補償 | 最高5,000万円 | 最高1億円 |
傷害治療費用 | 最高200万円 | 最高300万円 |
疾病治療費用 | 最高200万円 | 最高300万円 |
賠償責任補償 | 最高4,000万円 | 最高4,000万円 |
携行品損害補償 | 最高50万円 | 最高50万円 |
救援者費用 | 最高300万円 | 最高400万円 |
上記は、海外旅行傷害保険の補償額の一覧表です。ご覧頂くとお判りのとおり、自動付帯分の補償額は、利用付帯時の補償額よりも低い補償額となっていますね。
自動付帯はカードを持っているだけで補償されますが、利用付帯は旅行代金をカード払いするなどすれば適用となりますので、旅行の際はカード決済をおすすめしている訳なのです。
国内旅行傷害保険は、利用付帯のみ補償がある
次に国内旅行傷害保険についてですが、国内旅行は利用付帯のみ補償対象となりますので、ご注意くださいね。
補償種類 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害補償 | 最高5,000万円 |
ただし、上手に利用しなければ逆に全くお得にはならないので、サービスの詳細は公式サイトでしっかり確認しておいて欲しいですね。
デルタアメックスゴールドカードの基本情報をご紹介
それでは、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの基本情報を、一覧表でご紹介しておきましょう。
情報項目 | 情報内容 |
---|---|
カード名称 | デルタアメックスゴールドカード |
搭載国際ブランド | アメリカン・エキスプレス |
年会費 | 28,600円(税込) 初年度、次年度も同様 |
家族カード | 1枚無料 2枚目13,200円(税込) |
ETCカード | 年会費無料 発行手数料935円(税込) |
電子マネー | - |
付属カード | JR東海プラスEXサービス |
マイルレート | 100円=1マイル~3マイル |
マイル還元率 | 1.0%~3.0%※1 |
マイル上限 | 上限なし |
入会ボーナス | 8,000マイル |
継続ボーナス | 3,000マイル |
初回フライトボーナス | エコノミークラス:10,000マイル ビジネスクラス:25,000マイル |
マイル有効期限 | 無期限 |
海外旅行 傷害保険付帯条件 |
自動付帯&利用付帯 |
傷害死亡補償 | 自動:最高5,000万円 利用:最高1億円 |
傷害後遺障害補償 | 自動:最高5,000万円 利用:最高1億円 |
傷害治療補償 | 自動:最高200万円 利用:最高300万円 |
疾病治療補償 | 自動:最高200万円 利用:最高300万円 |
賠償損害補償 | 自動:最高4,000万円 利用:最高4,000万円 |
携行品損害補償 | 自動:最高50万円 利用:50万円 |
救援者費用 | 自動:最高300万円 利用:最高400万円 |
国内旅行 傷害付帯条件 |
利用付帯 |
傷害死亡補償 | 最高5,000万円 |
傷害後遺障害補償 | 最高5,000万円 |
ショッピング プロテクション |
最高500万円/年 90日以内 |
オンライン プロテクション |
インターネット上の不正利用に対して 全額を補償 |
キャンセル プロテクション |
最高10万円 |
リターン プロテクション |
最高3万円 |
空港ラウンジサービス | 国内主要28空港 |
その他付帯サービス | その他の付帯サービスについては、 記事内の情報をご確認ください |
※1:デルタアメックスゴールドカードでデルタ航空の料金を支払った場合
申し訳ないのですが、付帯サービスの詳細は記事内の情報を参考にして頂くように、お願いします。
デルタアメックスゴールドカードは、マイルを貯める最強カード!
ですが、スカイチームに加盟する航空会社でも優遇されるサービスを受けることができますし、キャンペーンとは言え毎年継続している「ニッポン500ボーナスマイル・キャンペーン」を利用すれば、国内線利用でもマイルを獲得できます。
アメックス・ゴールドカードの魅力あるサービスを利用し、多くのマイルを貯めるカードなら、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードで決まりでしょう。





