e JALポイントでマイルを有効活用!有効期限延長にも利用できる
マイルをポイントに交換できる「e JALポイント」が登場しています。マイルを特典航空券に交換する場合、最少の国内A区間で往復12,000マイル、片道でも6,000マイル必要です。
「今、5,000マイルだから、もう少し頑張らないと!」などど、もう思わなくていいのです。5,000マイルをe JALポイントに交換すれば5,000ポイントとなり、不足分はカード払いで補うことが可能なのです。
さらに、有効期限が迫ったマイルもe JALポイントに交換しておけば、有効期限が延長されるので、せっかく貯めたマイルを無駄にすることがありません。そんなお得なe JALポイントを、ぜひ知っておきましょう。
e JALポイントとは!?知らないと損をするお得サービス
e JALポイントとは、JALマイルをお得に利用できる、ポイントサービスのことです。
通常、貯めたマイルは特典航空券に交換しますが、規定のマイル数に到達しないと交換することができません。
ですが、e JALポイントへ交換しておけば、少ないマイルでも利用することができますし、もっと時間をかけてたくさんマイルを貯めることもできるのです。
マイルをe JALポイントに交換しよう
これまでは、特典航空券と交換可能なマイル数まで貯める必要がありました。ですが、e JALポイントに交換することで、その時点のマイルをそのまま利用することができるようになったのです。
5,000マイルから交換可能なので、多くのマイルを貯めるまで待つ必要がなくなりました。2020年3月31日までなら、JALカード会員限定でより少ない3,000マイルから交換できるキャンペーンを実施中です。
- 貯まったマイルは、5,000マイルから交換可能
- 1マイル=1ポイント(1円相当)で交換
- 航空券・ツアー料金・給油サーチャージの支払いに使える
- 不足分は、カード払いで補填できる
- 交換した時点から有効期限が延長となるので、実質無期限
10,000マイルからの交換は、1.5倍になるのでかなりお得
マイル | e JALポイント |
---|---|
3,000マイル | 3,000ポイント |
5,000マイル | 5,000ポイント |
10,000マイル | 15,000ポイント |
20,000マイル | 30,000ポイント |
このように、少なくてもお得に利用できますし、10,000マイルあれば交換レートが1.5倍なので、かなりお得になりますね。
東京⇔福岡 1泊2日の2人旅行をした場合のお得度は!?
ここで、東京から福岡に親子二人で1泊2日の旅行をした場合、特典航空券利用とe JALポイントを利用した場合の、お得度を比較してみましょう。
項目 | 特典航空券利用 | e JALポイント利用 |
---|---|---|
支払総額 | 48,700円 | 38,600円 |
航空券代+宿泊代 | 本人:15,000マイルで 特典航空券に交換 同行者:25,900円 (スーパー先得利用) 宿泊:ホテル日航福岡 22,800円 (2名分) 最終金額:48,700円 |
20,000マイル⇒ 30,000ポイントに交換 宿泊:ホテル日航福岡 JALダイナミックツアー利用 (2名分) 68,600円からポイント 30,000円を差引く 最終金額38,600円 |
予約・購入期間 | 本人:2ヵ月~4日前 同行者:55日前まで |
本人・同行者とも1週間前 |
フライトマイル | 本人:なし 同行者:850マイル(往復) |
本人:567マイル(往復) 同行者:567マイル(往復) |
このように、e JALポイントの方が、10,000円以上もお得となります。時期によってお得度は変わってきますが、ずいぶん前から予約しなくてもいいことや、eJALポイントなら新たにマイルも貯まることは、いつでも共通のメリットです。
失効寸前のマイルの有効期限を延長できる
先ほどは、20,000マイル貯まっている場合のお得な例をご紹介しました。では、そこまでマイルが貯まっていない場合、e JALポイントはお得ではないのでしょうか?
そうではありませんので、ご安心くださいね。ここでは、貯まっているマイルが少ない方でも、お得であることをご説明しておきます。
- マイルの有効期限が迫っている場合、交換すれば1年延長
- その後、また交換すればその時点から1年延長
- 通常航空券を購入する場合に、1ポイント=1円で利用可能
- 燃油サーチャージ料金にポイント利用できる
これらは、貯まっているマイルが少なくてもお得になる情報です。結局、有効期限が来てしまって、せっかく貯めたマイルが使えなかった…という経験をした方も、そんな悲しいこととはサヨナラできるのです。
e JALポイントに交換しておけば交換する毎に1年延長となるので、実質無期限と同じことになりますからね。
ただ、違うのは何でも利用できるポイントでなく、JALに関連したツアー商品や航空券に利用できるポイントということです。
お得にマイルを貯める方法とe JALポイントへの交換手続きを解説
ここまでご紹介してきたお得なe JALポイントは、JMB(JALマイレージバンク)会員でないと利用できません。もちろん、JALマイルもJMB会員でないと貯めることができません。
そこで、まずはJALマイレージバンク会員になる方法を知ったうえで、e JALポイントに交換する方法を見ていきましょう。
JALマイレージバンク会員になるならクレジットカードがお得
JALマイレージバンクサービスに入会するには、主に2つの方法があります。
- JMBカードを作る
- JALカードまたは提携カード(クレジットカード)を作る
JMBカードはJALのマイルを貯めるためのカードで、クレジット機能はありません。お店のポイントカードのような存在です。これでもマイルやe JALポイントを利用することはできますが、おすすめはクレジット機能付きのJALカードを作ることです。
なぜなら、JALカード会員だけのボーナスマイルや普段のお買い物でもマイルが獲得できるなど、JMBカードよりもずっと効率よくマイルが貯まるからです。先にご紹介した3,000マイルからe JALポイントに貯められる特典もJALカード会員だけです。
国内・海外旅行傷害保険もついていますし、提携カードなら提携先の企業で使える特典もついていて、さらにお得です。
というわけで、お得にJALマイレージバンク会員になるべく、おすすめのJALカードを厳選して2枚ご紹介します。
Suicaを利用する方なら飛行機でも電車でもお得なJALカードSuica
電車やバスなどでSuicaを利用している方に一押しなのが、JALカードSuicaですね。Suica機能付きなので、カードをタッチすればそのまま改札を通過できます。
JR東日本のきっぷや定期券の購入、Suicaへのチャージ等でJRE POINTがポイント3倍(1.5%還元)貯まりますし、その他の場所での利用ではマイルが貯まります。マイルとJRE POINTは相互交換が可能です。
JALカード Suicaは通勤や通学で効率よくマイルを貯められる上に、楽蔵などの第一興商ダイニングを10%OFFで楽しめたり、カラオケビックエコーが30%OFFで利用できるなど、ビューカードの優待も利用できる大変お得なクレジットカードなのです。
陸からも空からも効率よくマイルを貯められるだけでなく、日常をお得に楽しめるクレジットカードとしても是非持っておきたい1枚と言えますね。
項目 | 内容 |
---|---|
カード名称 | JALカード Suica(普通カード) |
年会費 | 初年度無料、2年目以降2,000円(税別) |
国際ブランド | JCB |
追加カード | 【家族カード】 初年度無料、2年目以降1,000円(税別) 【ETCカード】 年会費477円(税別) |
マイル | 【ショッピングマイル】 ・基本還元率0.5% ・JALカード特約店で2倍 ・ショッピングマイル・プレミアム(3,000円+税)登録で2倍 【ボーナスマイル】 ・入会搭乗:1,000マイル ・毎年初回搭乗:1,000マイル ・搭乗ごと:フライトマイルの10%+ |
JRE POINT | ・JR東日本Viewプラス対象商品:1.5% ・JR東日本その他対象商品:0.5% |
旅行傷害保険 | 【海外】最高1,000万円 【国内】最高1,000万円 |
その他の特典 | ・JRE POINTとマイルの相互交換可能 ・Suicaオートチャージ利用可能 ・Suicaチャージ残額補償 ・機内販売10%割引 ・空港店舗や免税店で最大10%割引 ・2,000円(税別)でツアープレミアム登録をすると どの運賃でもマイル100%積算 ・ホテルニッコー&JALシティ優待 ・JALパック最大5%割引 ・特典航空券500マイル割引 ・JALカード家族プログラム ・JALビジネスきっぷ ・ビューカードの一部の優待利用可能 |
JALカード TOKYU POINT ClubQは東急グループでもお得
JALカード TOKYU POINT ClubQは、東急電鉄や東急百貨店などの東急グループをよく利用する方におすすめです。
ショッピングでもマイルが貯まるのと同時に、TOKYU POINT加盟店ならTOKYU POINTも貯まるので、ダブルでお得です。しかも、マイルとTOKYU POINTは相互交換が可能です。PASMOのオートチャージが可能で、オートチャージでもポイントがもらえます。
また、JMB WAONカードとセットすればクレジットチャージが可能になります。もちろん、JALカードとしての特典もすべて利用できる、多機能な1枚です。
項目 | 内容 |
---|---|
カード名称 | JALカード TOKYU POINT ClubQ(普通カード) |
年会費 | 初年度無料、2年目以降2,000円(税別) |
国際ブランド | Visa・Master card |
追加カード | 【家族カード】 初年度無料、2年目以降1,000円(税別) 【ETCカード】 発行手数料1,000円(税別)、年会費無料 |
マイル | 【ショッピングマイル】 ・基本還元率0.5% ・JALカード特約店で2倍 ・ショッピングマイル・プレミアム(3,000円+税)登録で2倍 【ボーナスマイル】 ・入会搭乗:1,000マイル ・毎年初回搭乗:1,000マイル ・搭乗ごと:フライトマイルの10%+ |
TOKYU POINT | ・還元率:0.5~10.0%(加盟店によって異なる) ・PASMO定期券の購入:0.5% ・ポイントでPASMOへのオートチャージも可能 |
旅行傷害保険 | 【海外】最高1,000万円 【国内】最高1,000万円 |
その他の特典 | ・TOKYU POINTとマイルが相互交換可能 ・PASMOオートチャージ利用可能 ・JMB WAONクレジットチャージが利用可能 ・機内販売10%割引 ・空港店舗や免税店で最大10%割引 ・2,000円(税別)でツアープレミアム登録をすると どの運賃でもマイル100%積算 ・ホテルニッコー&JALシティ優待 ・JALパック最大5%割引 ・特典航空券500マイル割引 ・JALカード家族プログラム ・JALビジネスきっぷ |
e JALポイントへの交換手順
ではいよいよ、貯めたマイルをe JALポイントに交換する手順を見ていきましょう。
- STEP1:マイレージバンクにログインする
- STEP2:マイルやe JALポイントを確認する
- STEP3:e JALポイントを交換する
- STEP4:e JALポイント特典に申し込む
次にそれぞれのSTEP毎に画像付きで、詳しくご説明しておきますね。
STEP1:マイレージバンクにログインする
ログインすると、貯まっているマイルやe JALポイントが分かります。
STEP2:マイルやe JALポイントを確認する
e JALポイントの「詳細」をクリックします。
STEP3:e JALポイントを交換する
「マイルをe JALポイントに交換する」をクリックします。
STEP4:e JALポイント特典に申し込む
現在の残高と交換後の残高を確認し、「特典申し込み」をクリックすれば完了です。
このように、マイルからe JALポイントへの交換手続きはとても簡単です。
交換手続き後、そのままWEBで航空券やツアー商品を購入できるので、とても便利ですよ。
e JALポイントを利用する際の注意点を知っておこう
お得で便利なe JALポイントですが、注意しないといけない点もいくつかあります。「しまった!」と思っても遅い場合もあるので、注意点はしっかり把握しておきましょう。
利用できる方は4種類!恋人や友人はNG
e JALポイントが利用できるのは、JMB会員本人とその配偶者、会員の二親等以内の親族、義兄弟姉妹の配偶者のみです。
恋人や友人の方は利用できませんので注意してくださいね。
e JALポイントの払い戻しは現金でなくポイント
e JALポイントで購入した航空券等は、取り消し時に払い戻しが可能となっています。
急なキャンセルでも融通がきく点もe JALポイントの大きなメリットですね。ただ、現金への払い戻しでなくポイントでの返還となります。ポイントからの現金化もできません。
e JALポイントへ交換するとマイルへは戻せない
いったんマイルからe JALポイントに交換してしまうと、もう一度マイルへ戻すことはできません。
マイルで特典航空券に交換する方が得か、あるいはe JALポイントにしてから航空券を購入する方が得になるのか、この点をよく比較しておきましょう。
購入できないチケットも存在する
すでにお伝えしているように、e JALポイントで航空券やツアー商品を購入することが可能ですが、対象外となるものもあります。ほかにもe JALポイントを利用する上での制限がありますので、まとめて確認しておきましょう。
国内線航空券 |
・JALビジネスきっぷ、おともdeマイル割引、 eビジネス6の購入は不可 ・JALグループ搭乗区間のみの利用が可能 ・コンビニ支払い、ATM払い込み、 インターネット振り込みとの併用不可 ・国内線航空券での支払いは「10円」単位 ・JALグループ航空会社以外の他航空会社への変更は不可 |
---|---|
国際線航空券 |
・JALホームページで購入可能な日本発の旅程のみ対象 ・海外発の旅程の支払いは対象外 ・国際線特典航空券に含まれる税金などの支払は不可 ・コンビニ支払い、ATM払い込み、 インターネット振り込みとの併用不可 ・国際線航空券での支払いは「1円」単位 ・JALグループ航空会社以外の他航空会社への変更は不可 |
国内・海外ツアー |
・JAL海外ダイナミックパッケージ、J-TAP商品、 ジャルパック海外e-ホテル、割引キャンペーン商品は対象外 ・国内・海外ツアーでの支払いは「10円」以上、「1円」単位 ・「e JALポイント」で支払う会員本人(代表者)の ツアー参加が必須 |
後で困ることのないよう、これらの点をしっかり把握しておきましょう。
飛行機に搭乗しないでe JALポイントを貯める方法
e JALポイントは、マイルから交換する以外にも様々な貯め方があります。
基本的にはJALが提携している各種保険への見積もりや契約で、e JALポイントを獲得することができます。
9種類の保険でe JALポイントが貯まる
e JALポイントが貯められる各種保険をご紹介しておきましょう。
- 海外旅行保険
- 自動車・バイク保険
- 火災保険
- 医療保険
- がん保険
- 生命保険
- ゴルファー保険
- 自転車向け保険
- ペット保険
恐らく、飛行機を利用しなくても誰もが加入している保険ばかりですね。万一、保険の切り替えなど検討されているなら、JALサイトから申し込みする方がお得となりますよ。
更新のたびにポイントがもらえる保険も
では、e JALポイントが獲得できる保険会社とポイント数を、保険の種類別に具体的に見てみましょう。
種類 | 【保険会社】条件と付与ポイント数 |
---|---|
海外旅行保険 | 【エイチ・エス損害保険、チャブ保険、 AIG損保、東京海上日動火災保険】 保険料100円につき1e JALポイント(上限1,000ポイント) |
自動車保険 | 【SBI損保、セゾン自動車火災保険、ソニー損保、 イーデザイン損保、チューリッヒ、アクサダイレクト】 見積り&申込350ポイント、更新時250ポイント 【東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険】 新規契約で500e JALポイント |
バイク保険 | 【チューリッヒ、アクサダイレクト】 見積り50ポイント+150ポイント |
火災保険 | 【セゾン自動車火災保険】契約時・更新時各500e JALポイント |
医療保険 | 【アフラック、オリックス生命、東京海上日動あんしん生命】 見積り&契約で500e JALポイント 【あいおいニッセイ同和損害保険】 契約で200e JALポイント |
がん保険 | 【アフラック、オリックス生命、東京海上日動あんしん生命】 契約で500e JALポイント 【あいおいニッセイ同和損害保険】 契約で200e JALポイント |
生命保険 | 【オリックス生命】契約で500e JALポイント |
ゴルファー保険 | 【三井住友海上火災保険】 保険料1万円までの契約:100e JALポイント、 保険料1万円超の契約:150e JALポイント |
自転車向け保険 | 【au損保】契約時・更新時200e JALポイント |
ペット保険 | 【アクサダイレクト、アニコム損保】契約で200e JALポイント |
契約時にボーナスポイントとしてもらえる保険も多いですが、契約更新のたびに毎年ポイントが受け取れるところもあります。
いずれも、JAL保険ナビのサイトを通して契約することが条件です。JAL公式サイトのe JALポイントに関するページからジャンプできますので、ぜひ利用してくださいね。
自動車保険やがん保険などは誰にとっても身近ですから、万一に備えるついでにポイントも貯めてしまいましょう。
e JALポイントはJALマイルを貯めるなら必ず知っておくべきサービス
ただ、注意点にもあるように、格安な航空券などe JALポイントで購入することができない商品もあります。また、ツアーにしても、参加人数やタイミングなどでお得度が変わってきます。
とはいえ、マイルとe JALポイントを対象の航空券などと比較して上手に利用すれば、決して損をすることはないですよ。失効間近のマイルをお持ちの方は、ぜひe JALポイントに交換しておきましょう。





