お金が必要!クレジットカードと海外送金どちらがお得!?

留学や長期出張で海外に滞在している場合には、日本からの送金が頼りになりますよね!そんな時に利用するのが「海外送金」なのですが、手数料が意外に高くつくデメリットもあるのです。
最近では格安の手数料で、24時間対応出来る「インターネットバンキング」からの送金が人気となっていますし、クレジットカードを利用した送金手法もありますから、昔に比べるととても便利になっていますね。
今回は、海外でお金が必要な場合に利用する方法として、海外送金とクレジットカードとの比較について、判りやすく解説しましょう!
海外送金に必要!?送金元の銀行口座が無いと送金出来ない!
海外送金を利用する場合に必要なのは、送金元の銀行口座が無いと送金出来ない場合が多いですね。
とは言っても、銀行口座は誰もが1つは必ず持っているものなので特に問題にはならないと思いますが、海外の銀行へ送金する場合は手数料が問題となってしまいます。
昔から海外送金を取り扱っている企業と言えば「ウエスタンユニオン」で、160年の歴史を持つアメリカの金融及び通信業の企業です。
このウエスタンユニオンだと銀行口座は不要ですし、海外送金の老舗企業なので安心出来ますから、先ずはウエスタンユニオンについてご説明しましょう!
ウエスタンユニオンは銀行口座が無くても送金可能!
海外送金の老舗的存在にあるウエスタンユニオンは、銀行口座が無くても送金が出来る企業です。
インターネットが普及する以前から海外送金を手掛けていて、世界中にネットワークを持っているのでウエスタンユニオンの取扱店で送金、受取が出来る為銀行口座は必要ないのです!
- 国内140か所以上の取扱店で、送金と受取が可能
- 近くの取扱店は、ウエスタンユニオンのWEBサイトで検索が可能
最近では、セブン銀行と提携をして全国のセブン銀行ATMより、送金が可能となっていますし、ファミリーマートに設置してある「Famiポート」からも送金が可能となって、以前より便利さは格段に向上しています。
- セブン銀行ATMが利用可能で、365日24時間送金可能に!
- セブン銀行ATMは、全国17,000台あり全国をほぼ網羅している
- 全国10,000店以上あるファミリーマートに設置の「Famiポート」から送金可能
- インターネットと「Famiポート」を組合わせた送金も可能に!
最近では各銀行でも海外送金の取り扱いを開始していますので、競争に勝ち残る為にもインターネットの利用は不可欠になってきているのでしょう!
ウエスタンユニオンでの送金方法!口座無し編!
それでは先ずウエスタンユニオンの昔からの、口座を利用しない送金方法をご紹介しておきましょう!
- 1:ウエスタンユニオンの取扱店に出向く
- 2:送金依頼書に必要事項を記載し、運転免許証などの本人確認書類を提示
- 3:手数料を含めた送金額を支払う
- 4:送金依頼書控えを受取り、送金管理番号(MTCN)を確認する
- 5:受取人に送金者氏名・送金金額・送金管理番号(MTCN)・送金国を連絡
- 6:送金者氏名・送金管理番号(MTCN)情報にて、WEBで送金状況確認をする
上記の6ステップで、送金は完了します。
手続きから、早ければ約2分で受取人はお金を受け取ることが出来るので、お互いに連絡をし合って、受取人はウエスタンユニオンの取扱店で待機しておけば、ほとんどタイムラグ無しで送金と受取が完了するので昔からとても便利だったのですね。
受取方法も簡単で、次のステップで現金を受け取ることが出来ます。
- 1:送金者からの送金連絡を受ける
- 2:送金状況を確認し、お金が届いていることを確認
- 3:「送金者氏名・送金元の国名・送金金額・送金管理番号(MTCN)」を確認
- 4:取扱店で、依頼書に確認した送金情報を記載して提出
- 5:運転免許証などの本人確認書類を提出
- 6:受領控えと、現金を受取り完了!
送金、受取時の依頼書は、WEBサイトで予めダウンロードも出来ますので、取扱店に行くまでに記入しておけば時間を短縮することが出来ますよ。
ウエスタンユニオンでの送金方法!セブン銀行編!
では次に、セブン銀行のATMでの送金方法をご紹介しましょう。セブン銀行を利用する場合は、ATMだけでなくインターネットやモバイルバンキングでも送金手続きが可能になっているので自宅から送金することも出来ますよ!
- 1:セブン銀行に口座開設と海外送金サービスの申込を行う
- 2:セブン銀行口座に、送金予定の金額と手数料分を入金する
- 3:インターネット・モバイルバンキング・ATMいずれかから送金依頼をする
- 4:受取人に送金者氏名・送金金額・送金管理番号(MTCN)・送金国を連絡
上記のステップで送金は完了します。インターネット利用、モバイルバンキング利用の場合は、それぞれ事前に利用登録が必要なので、ご注意くださいね。
ただ、登録してしまえば自宅で送金することも可能なので、とても便利ですね。受取りは、先の「口座無し編」で紹介したステップで行います。
- インターネットやモバイル利用の場合は事前登録が必要!
- 登録してしまえば自宅から送金も可能なのでとても便利!
ウエスタンユニオンでの送金方法!ファミリーマート編!
最後に、ファミリーマートに設置してある「Famiポート」を、利用しての送金方法のご紹介をしましょう。「Famiポート」での送金方法は、全て「Famiポート」で完了させる方法と、WEBで手続きした後に「Famiポート」で手続きを行う2種類の方法があります。
先ずは「Famiポート」での送金方法をご説明しておきます!
- 1:事前登録申請書と免許証などの本人確認書類を郵送し、事前登録を完了させる
- 2:ユーザーID、パスワードなどが記載された登録証が発行される
- 3:近くの「Famiポート」に出向く
- 4:ログインしてユーザー承認をする
- 5:送金先と受取人を選択
- 6:受取通貨を選択
- 7:送金目的を選択
- 8:送金額を入力すると、申込券が発行されるので受け取る
- 9:申込券をレジに持って行き、送金額と手数料を支払う
以上が、全て「Famiポート」で手続きを完了させる方法です。
もう一つの方法である、WEBで手続きを行う方法ですが、この方法だと「Famiポート」の前でかかる時間を自宅で済ませることが出来るので、ファミリーマートでの滞在時間が短縮されます。
- 1:事前登録申請書と免許証などの本人確認書類を郵送し、事前登録を完了さす
- 2:ユーザーID、パスワードなどが記載された登録証が発行される
- 【WEBサイトにて、次の手続きを開始する】
- 3:ログインしてユーザー承認をする
- 4:送金先と受取人を選択
- 5:受取通貨を選択
- 6:送金目的を選択
- 7:送金額を入力すると、支払番号が発行されるので控える
- 【ここまで、WEBで手続き、以降Famiポートで手続きを行う】
- 8:Famiポートに、支払番号を入力すると申込券がプリントされる
- 9:レジに申込券を持って行き、送金額と手数料を支払う
上記の1,2の事前登録は必ず行っておかないと「Famiポート」での送金が出来ませんので、お気を付けください。
3~7ステップが「WEBでの手続き」となっていて、24時間お好きな時間に行うことが可能になっています。
WEB手続きが完了後「Famiポート」で行うことは、支払手続きのみとなりますので、時間はとても短縮されますが、送金限度額の設定があるので次のことを良く覚えておきましょう!
- Famiポートでは送金限度額が10万円以内となっている!
- 限度額には手数料も含まれるので実質97,000円が送金限度!
ウエスタンユニオンを利用する際の手数料!?
海外送金には手数料が必要で、各取扱企業で大きく金額が異なっています。ウエスタンユニオンを利用した際の送金手数料は、送金金額によって異なってきます。
送金金額 | 送金手数料 |
---|---|
10,000円以下 | 990円 |
10,001円以上50,000円以下 | 1,500円 |
50,001円以上100,000円以下 | 2,000円 |
100,001円以上250,000円以下 | 3,000円 |
250,001円以上500,000円以下 | 5,000円 |
500,001円以上1,000,000円以下 | 6,500円 |
現在では各銀行も海外送金を手掛けていますが、専用の口座が必要ですから送金を予定している場合を除いて、急な送金は時間と手間が必要となりますからね。
ウエスタンユニオン以外での海外送金方法は!?多数存在!
一昔前ではウエスタンユニオンしか海外送金を取り扱っていませんでしたが、インターネットの普及に伴い各銀行が海外送金の取り扱いを開始して、現在では多数の銀行などが取り扱っています。
先に少し触れていますがウエスタンユニオン以外では、必ず送金用の銀行口座が必要となりますので、送金を申込む銀行での口座開設が前提となってきますよ。
海外送金を取り扱っている企業一覧!
では、国内銀行で海外送金を取り扱っている企業をここでご紹介しましょう。
銀行名 | 内容 |
---|---|
ゆうちょ銀行 | 送金手数料が一律2,500円と安価な設定 |
三菱東京UFJ銀行 | ネットバンキングを利用した送金サービス |
セブン銀行 | ウエスタンユニオンと提携した独自のサービス |
三井住友銀行 | SMBCダイレクトと窓口利用の2種類のサービス |
楽天銀行 | 外貨送金の場合だと送金手数料は金額に関係無く750円 |
新生銀行 | 送金手数料が一律2,000円と安価なサービス |
上記の銀行以外でも海外送金サービスは取り扱っているようですが、代表的な銀行を挙げてみました。楽天銀行の場合、外貨送金だとなんと送金手数料が750円と格安な設定となっています。
もちろん、楽天銀行の口座が必要となり口座からの送金となっていて、このシステムは全ての銀行に当てはまりますから、申込しようと考えている方は、銀行口座を用意する必要がありますから覚えておいてくださいね!
ただ、窓口での受付を行っている銀行では、必ずしも口座が必要では無いようなので希望する銀行のサイトで詳細を確認しておきましょう。
海外送金に必要な書類!?窓口送金は本人確認書類が必須!
海外送金を窓口で申込む時には、運転免許証などの本人確認資料が必須となっています。運転免許証の無い方は、健康保険証、パスポートなどでも大丈夫ですよ。
- 窓口利用で海外送金を依頼する場合は本人確認書類が必要!
- 運転免許証・健康保険証・パスポートなどを用意しておこう!
口座からの送金を行う場合は、口座開設時に本人確認を行っていますので、特に送金時に確認される書類はありません。
携帯電話会社「Docomo」も海外送金を取り扱っています!
銀行以外では、携帯会社「Docomo」が海外送金の取り扱いを行っていますが、利用するには、やはり口座の開設が必要で「ドコモ口座」を開設する必要がありますよ。
- ドコモ口座を開設
- ペイジーもしくはコンビニでドコモ口座に入金
- Docomoの海外送金ページにログインして送金
以上の流れで送金をすることが可能となっています。受取については「Docomo」が指定する、海外の金融機関の口座から引き出すことが可能になっています。
銀行の送金には「送金手数料+受取手数料」が必要!
各銀行で取り扱っている海外送金には「送金手数料+受取手数料」が必要となっていますので、手数料分は上乗せして送金を行わないと相手の必要金額が不足してしまいます。
送金手数料も受取手数料も、各銀行で異なりますし為替レートの変動によって、海外で必要な金額の送金元の日本での金額が変わってしまいますので、必要金額よりも多めの送金をする必要がありますよ。
また、各銀行での必要な手数料は送金手数料だけで無く、条件によって様々な手数料が必要になってきますので、希望の銀行で詳細は確認した方が確実です!
- 関係銀行手数料
- 外貨預金を利用する場合
- 円為替取引手数料
- リフティングチャージ
手続き方法の違いによって、上記のような手数料が送金手数料以外に必要となってきますので把握するには複雑かも知れませんね。
僕としては記事内のDocomoの海外送金が便利だと感じたのですが、その辺はどうなのでしょうか?
送金元の銀行を決めて口座を予め用意出来るのであれば、銀行の海外送金の方が10万円以上の送金では手数料が安くなるのでお得だと言えます!
クレジットカードを利用した海外送金!?基本的に商用利用のみ!
もし海外送金をクレジットカード利用にて行うことが出来たら、とても便利だと思いますよね!?
ただクレジットカードを利用する場合、本人が本人宛に送金する「キャッシング」に利用する可能性があるので、なかなかクレジットカード利用の海外送金は見当たりません。
それもそのはずでクレジットカードを利用して、商用利用以外に海外に送金をすることは基本的に出来ないことになっているのです!
海外キャッシングが便利!
海外キャッシングのメリットは、提携ATMで現地通貨が調達できるだけではありません。
空港や銀行などで両替する際発生する外貨両替手数料が、キャッシングの方が安くすませられる点も魅力です。
キャッシングですので利息は発生しますが、利用期間が短期であれば外貨両替手数料よりも海外キャッシングの方が安くすみます。
1ドル100円、実質年率18%、10万円をキャッシングして30日後に返済する場合で比較してみましょう。
- 利息金額は、10万円×18%÷365×30日=1,479円
- ATM手数料216円プラスして、1479円+216円=1,695円
10万円分(1,000ドル)をドルに替えた場合、約3,000円の両替手数料(両替する場所により相違)が発生します。
つまり、30日で返済した場合、海外キャッシングの方が1,305円安くすむのです。キャッシングの利用日数によっては、利息の方が両替手数料を上回ってしまいますから、短期で返済できる場合にのみ海外キャッシングを利用するようにしましょう。
クレジットカード決済は出来る!個人的な送金はNG!?
ただ、かなりグレーな部分もあり「基本的」となっているところが微妙ですね。先にも触れましたがクレジットカードを利用した送金では、キャッシングと同じ利用が可能となってしまいますので「クレジットカードの現金化」に繋がる可能性が高いのです。
- 本人のクレジットカードから、本人名義の口座には送金出来ない!
- 商用決済としての目的のみで利用可能!
上記のような条件があり、かなり制限されているのです。
Paypal (ペイパル)・ちょコム送金で「送金」は可能!?
現在では「Paypal (ペイパル)」と「ちょコム」と呼ばれる決済方法で、海外に送金することは可能となっています。
ただ「ちょコム送金」での「受取の為の口座開設と登録」は、日本国内で本人しか出来ないので既に海外に住んでいる方への送金は出来ませんね。
それにあくまでも「商用利用の為の決済利用」が前提ですから、個人的なお金の送金はNGとなっています。
- ちょコム送金で受取用の口座開設と登録は国内のみ可能!
- あくまでも商用利用に限定されるので、個人的な送金はNG!
「Paypal (ペイパル)」は、海外ではとてもポピュラーな「インターネット利用の決済方法」です。あくまでもオンライン決済サービスなので「Paypal (ペイパル)」も、商用での決済以外での利用はNGとなっています!
個人間のお金の送金も出来る!?個人のモラルの問題!
商用利用に限定されているとはいえ「Paypal (ペイパル)」では、インターネットで口座を作成し、アカウントを取れば「個人的な送金」も出来てしまいます。
個人的な送金で使用するか、しないかは「個人のモラル」の問題になってしまいますね。ですが、あまり安易に考えるのも良く無くて、これまでクレジットカードでの送金が出来なかったのも、個人的なクレジットカードの現金化の問題以外にマネーロンダリングを防ぐ目的もあったからなのです。
- 法的な規制やシステムセキュリティに個人の特定は出来ない!
- 個人間で送金することも現実的には可能な状況!
- 個人利用するかしないかは、利用する個人のモラルにある!
頻繁に送金をしていると「マネーロンダリング」とされる!?
金融犯罪としての代表的な手口が「マネーロンダリング」です!この犯罪には各国とも敏感で、日本で送金するには問題が無くても、受け取る国によってはマネーロンダリングとして摘発される可能性もあるのです。
海外では、日本に無い法律が適用される可能性もありますので、個人的な送金で利用するのであれば、その辺を十分認識した上で行う必要があるのです!
- クレジットカードを利用した個人的な送金は、基本NG!
- マネーロンダリングとして、摘発される可能性もある
- 海外への送金は、正式なルートを利用して行うべき!
不正利用されても個人利用の場合は補償がないかも!?
クレジットカードを利用する場合に、隣り合わせで存在する「不正利用」と言うリスクがあります。通常であればクレジットカードには盗難保険が付帯しているので、不正利用されても被害額は全額補償されるので問題ありません。
ですが、盗難保険には補償対象外となるケースもあり、今回のように商用利用で無く個人利用時に不正利用されたとすれば「重大な過失」と認定され補償の対象外となってしまいますよ!
クレジットカードの盗難保険については、当サイトの盗難保険を特集した記事をご覧頂くと、上記の補償されない理由が良くお判り頂けるでしょう!
クレジットカードの盗難保険の特集記事はこちらからご覧頂けます!
つまり、利用する側のモラルが問われるだけなのです!あからさまな個人利用のは犯罪と間違えられることも確かなので、利用には十分注意してください!
海外送金は正式なルートを利用!カードでの送金は避ける!
海外にお金を送金する場合は、日本国内のお金を海外に移すと言うことになるのですから、適用される法律は存在していて、少なくとも日本では「資金決済法」が適用されますね。
「資金決済法」以外にも、送金に関わる法律は他にもあるでしょうから、国内で送金するイメージで安易に海外送金を行うことは、法律に触れるリスクがあると考えた方が良いですよ!
クレジットカード利用での海外送金は避けるべき!
これまで説明したとおりクレジットカードを利用した海外送金は、商用での決済利用のみ認められていますので個人的なお金の送金はNGとなっています。
マネーロンダリングの犯罪と勘違いされて、摘発される可能性も無い訳ではありませんから、面倒なトラブルに巻き込まれないようにしないといけませんよね。
- クレジットカードを利用した海外送金は個人でも行える!
- ただし基本的に商用利用のみで許可されている!
- 個人間で行うと、マネーロンダリングと認定されるかも知れない!
- トラブルになる可能性が高いので、個人間の送金は避けるほうが賢明!
上記のようにクレジットカードを利用した海外送金は、避けるべきでしょう!
ウエスタンユニオンや各銀行での送金を推奨します!
昔からのウエスタンユニオンで送金する方法が、最も短時間で送金が可能な方法です。現在では「セブン銀行」や「Famiポート」を利用した送金依頼方法もありますから、セブン銀行口座を開設すれば、ATMを利用しなくても自宅のパソコンで送金が可能です。
手数料も銀行送金のように「送金時+受取時+オプション」など、面倒なことも無いので簡単で判りやすいのもメリットですね。
- 銀行送金のような面倒な手数料計算が不要!
- セブン銀行口座があれば自宅から24時間いつでも送金出来る!
- ゆうちょ銀行は街の郵便局から送金が可能!
- 海外送金は正式な送金方法を選んで利用しよう!
「ゆうちょ銀行」であれば、街のどこにでも郵便局は存在するので、意外に便利ですよ!
海外送金は認められた送金方法の中から、ご自分達に合った方法を選んで正式ルートで送金をしましょうね!
日本では問題無いことでも、海外では犯罪に関係していると判断される恐れは十分にありますから、そのことはしっかり頭に入れて送金しなければダメですよ。
海外送金は認められた正式ルートが、安全で安心です!
各取り扱い企業にて手数料が異なりますので、手数料は良く比較しないと損をすることにもなりますし送金出来る国も違いますからね。
クレジットカードを利用した海外送金は、商用での決済のみ許可されていて個人的な送金は出来ませんのでご注意ください。
海外送金は認められた正式ルートを利用すれば、安心して安全に送金することが出来ますよ!





