ドイツでのクレジットカード事情!不安を取り除く豆知識
ドイツ旅行やドイツ留学を予定している方の悩みを聞いてみると「ドイツってクレジットカードは使えるの!?」が1番多いようですね。
サイトで色々調べてみても「使える!」「使えない!」と情報がバラバラなので「一体どれが正解?」と、不安になる気持ちは手に取るように判ります。
そこで、色々な調査を行い信用出来るドイツでのクレジットカード情報をドイツでのお役立ち情報としてご活用頂けるようまとめました。
ドイツへ行かれる方のお役に立てると思いますので、ぜひ最後までご覧ください。
クレジットカードは使える!?ドイツでも問題なく利用可能
ドイツでクレジットカードが利用出来るか不安な方へ、結論から先に言ってしまいますと、ドイツでも、クレジットカードは問題なく利用出来ますのでご安心ください。
但し、国際ブランドによっては「使えない場合がある!?」ので注意が必要です。では、どの国際ブランドが使えないのか、クレジットカードの有効的な利用方法も併せて、ここから詳しく説明して行きたいと思います。
ドイツにおける国際ブランドの、利用度比較!
それでは、ドイツでの国際ブランド別の利用度を見てみましょう。
国際ブランドカード | 利用可能度 |
---|---|
MasterCard | 非常に高い |
VISAカード | 非常に高い |
銀聯カード | 非常に高い |
アメリカン・エキスプレス・カード | 高い |
JCBカード | 低い |
ダイナース | 低い |
世界7大国際ブランドを比較すると、このようになります。MasterCardやVISAカードそして銀聯カードは、クレジットカードが利用出来るショップならほぼ間違いなく利用出来ます。
次いでアメリカン・エキスプレス・カードの利用度が高く、JCBカードやダイナースカードは、ドイツでは加盟店が少ない理由で利用度が低くなってしまっています。
因みに銀聯カードは、ヨーロッパ圏ではドイツで初めて「銀聯ユーロクレジットカード」を発行し、以前より使いやすいクレジットカードとなっているのです。
ドイツで利用するなら、MasterCard・VISAカード・銀聯カードの3ブランドであれば、間違いなく利用出来ます。
残念なことに、利用可能なショップが日本より少ない!?
先の説明にて、国際ブランドのクレジットカードの利用度はお判り頂けたと思いますが、多くのサイト情報には「ドイツでは、クレジットカードが使えない!」と、ありますのでその内容を調査してみました。
調査の結果「使えない」と言われている理由は次のとおりのようですね。
- クレジットカード加盟店が、日本に比べて少ない
- JCBカードが使える加盟店が少ない
- PIN(暗証番号)が必要
- 端末の通信障害が良く起きる
以上が「使えない」と言われている主な理由のようですが、先に紹介した3ブランドのクレジットカードでは、ホテルやレストランでは問題なく利用することは出来ます。
- 日本にあるヨドバシカメラのような家電量販店では利用出来ない
- 大型スーパーマーケットでは利用出来ない
- ほとんどのショップでPIN(暗証番号)が必要
このような理由で、「ドイツでは、クレジットカードが利用出来ない」との情報が、多くアップされていることが判りました。
結果として観光で利用する主な施設では、先に説明した3ブランドのクレジットカードは利用可能ですから安心して大丈夫ですよ。
ドイツで利用するカードは、加盟店の多い国際ブランドを選べば良いのですよ。
ドイツでおすすめのクレジットカード!2種類の異なるブランドを用意
ドイツに行く時は、国際ブランドの異なる複数のクレジットカードを持って行けるように準備しましょう。VISAとMasterCardを各1枚用意すれば大丈夫です。
その理由はVISAカードで支払おうとした時に通信障害で利用出来なかった場合、もう1枚MasterCardがあれば、利用出来る可能性が高くなってくるのです。
それではドイツでおすすめのクレジットカードをご紹介していきましょう。
海外利用は還元率2%!ハイレベルの付帯サービスOrico Card THE WORLD
ドイツをはじめ海外出張や海外旅行に行く機会が多い方には、Orico Card THE WORLD(オリコカード・ザ・ワールド)がおすすめです。
Orico Card THE WORLDならリーズナブルな年会費(税込9,800円)で、ハイレベルのサービスが利用頂けます。
また、Orico Card THE WORLDは海外利用分がポイント2倍(還元率2%)、日本国内でも基本還元率1%と高還元で、ショッピングガード保険が300万も付帯しますから安心してお買い物も楽しめますよ。
ロストバゲージ保険も付帯し、その補償額は年会費5万円のプラチナカードである三井住友プラチナよりも補償額が充実しているほどです。
手荷物無料配送サービスや空港ラウンジ無料サービスが利用頂けますので、快適な空の旅を楽しめます。グローバルに活躍するビジネスマンの方には大変重宝することでしょう。
Orico Card THE WORLDなら「マイル移行手数料」無料で貯まったポイントをマイルに移行することもできますよ。カードによっては数千円以上かかるマイル移行手数料費用が無料なのは、嬉しいサービスですね。
また、充実した海外旅行保険も付帯するので安心です。
海外旅行保険補償内容 | 保険金額 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 200万円 |
携行品損害 | 100万円 (免責1事故3,000円) |
賠償責任 | 2,000万円 |
救援者費用 | 200万円 |
ドイツ留学にはライフ学生カードがおすすめ
ドイツ留学をお考えの学生の方には、ライフ学生カードがおすすめです。
海外で多くの現金を持ち歩くのは危険ですし、留学中の医療費をサポートする為にもクレジットカードは必携と言えるでしょう。
しかも、ライフ学生カードなら海外利用分が5%もキャッシュバックされてお得ですし、年会費が無料にも関わらずとても充実した海外旅行保険が自動付帯します。
海外旅行保険補償内容 | 保険金額 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 2,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 200万円 |
携行品損害 | 20万円 (免責1事故3,000円) |
賠償責任 | 2,000万円 |
救援者費用 | 200万円 |
ライフ学生カードの旅行保険補償期間は90日(3ヶ月です)。留学の期間が90日より長い場合は、もう一枚海外旅行保険が利用付帯するクレジットカードを持って行って、補償期間を延ばす裏技もありますよ。
ライフ学生カードの旅行保険は持っているだけで適用される為、最初の90日はライフ学生カードの保険を適用させ、ライフの保険期間が切れる直前に利用付帯の旅行保険が付帯するカードで現地の公共交通機関運賃を支払えば、その時点から更に90日間補償期間が延びます。
利用付帯の海外旅行保険が付帯する2枚目のサブカードとしてはJCBエクステージがおすすめですね。
JCBエクステージなら※入会5年間は年会費無料ですし、疾病・傷害治療費が補償される保険が付帯する上に、一定のステータスがあるプロパーカードで安心です。
※5年後年会費1,250円(税別)のJCB一般カードに自動切り替えとなります。長期留学の場合は、一般の掛け捨て保険との併用がより安心ですね。
JALマイルを貯めている方なら利用で直接マイルが貯まるJALカード
海外に行く機会が多い方なら、飛行機をお得に利用する為にもマイルが貯まるクレジットカードもおすすめですね。
JAL普通カードはJALマイラーが最初に持つべきスタンダードなカードと言えるでしょう。このカードはマイル移行手続きが一切不要で、カードを利用すれば直接マイルが貯まる点が魅力です。
ボーナスマイルも豊富で、通常のフライトマイルに加えて搭乗ごとにフライトマイルの10%が加算、毎年初めて搭乗した際にも1,000マイル貰えます。
JALカードは、JALの特約店(ファミリーマートやイオンなど)で利用すれば通常の2倍マイルが貯まりますので、日常生活の中でもマイルが貯まりやすいクレジットカードですね。
カード名 | JAL普通カード |
---|---|
年会費 | 2,000円(税抜) |
入会ボーナスマイル | 入会後初めての搭乗時に1,000マイル |
搭乗ボーナスマイル | フライトマイルの10% |
継続ボーナスマイル | 毎年初回搭乗時に1,000マイル |
JAL・JTAの機内販売での割引 | 10%割引 |
カードは正常!それでもドイツでVISAカードが使えない時もある!?
実際にドイツへ旅行した方の情報を調べた結果、次のようなトラブルを多くの方が経験していました。
利用日 | 利用状況 | 利用可能 |
---|---|---|
7/7 | 鉄道の切符は買えた | ○ |
7/7 | レストランで利用出来ない | × |
7/8 | ホテルで利用出来た | ○ |
7/8 | 空港のショップで利用出来ない | × |
7/9 | 違うホテルで利用出来ない | × |
このように、利用する場所によって同じVISAカードが使えたり、使えなかったりしているようですが、そのトラブルの解決策は次のようになります。
- MasterCard、銀聯カードを利用する
- VISA以外の国際ブランドカードを利用すれば問題は解決する
国際ブランドの異なるクレジットカードを持っていれば、仮にVISAカードが利用出来なくても他のカードで対応が可能と言うことなのです。
カードが利用出来ない理由のほとんどが通信障害!?
では、どうしてVISAマークのあるホテルやショップで、VISAカードが利用出来なくなるのでしょう!?ほとんどの理由は、通信障害によるものなのです。
通信障害はドイツに限らず、海外では良く起こるトラブルなのです。クレジットカード自体には問題は無くても起きてしまうトラブルなので、防ぎようがありませんよね。
ですから国際ブランドの異なる、複数のクレジットカードを持っていくことが必要になってくるのです。その場の対応としては、読み取りを1回で諦めないで何回もリーダーにとおしてもらいましょう。
- 国際ブランドの異なるクレジットカードを持っていくことが必須
- その場の対応は、同じカードを何回もリーダーに通してもらう
- 1回ではダメでも、10回目に読取れた事例もある
- 日本で非常識なことでもドイツでは常識である場合もあるので注意しよう
T/Cの情報は注意が必要!?現在は利用出来ません
サイトで良く「T/C(または「TC」)が便利です!」との、コメントを見かけると思います。「T/C」とは「トラベラーズチェック」の意味で「アメリカン・エキスプレス社」が発行している「旅行小切手」のことです。
このトラベラーズチェックは2014年3月31日をもって、日本国内での販売は全て終了していますので、トラベラーズチェックを利用することは無いと、言うことになります。
- サイト情報の「T/C」トラベラーズチェックは要注意
- 日本では現在販売されていない
- 日本から海外へ行くにはクレジットカードが必須アイテム
現地通貨は、クレジットカードのキャッシングで調達
クレジットカードが便利だと言っても、カードのみで過ごすことは不可能ですよね。利用出来る場所は限られていますし、自動販売機や、露天などの小さなショップではクレジットカードは利用出来ませんから。
レストランでの食事代はクレジットカードで大丈夫ですが、チップには現金が必要な場合もありますが、場所によってはチップもクレジットカードで支払い出来ますので、詳しくは後半でご説明しますね。
- チップには現金が必要
- 現金はクレジットカードのキャッシングで調達
- 現地で換金するよりも便利でお得
ですから現地通貨も必ず必要となってくるのですが、空港などの換金所でオイロへ換金するよりも、クレジットカードのキャッシングの方が簡単ですし換金率も断然お得なのです。
現地通貨を調達!クレジットカードでキャッシングするメリット
キャッシングで現地通過を調達するメリットは次のとおりです。
- 換金レートは、為替レートと連動してるので心配は要らない
- 換金所で支払う手数料が不要 なのでお得
- 繰上げ返済で、金利は最小限に抑えられる
- 日本円を多く持って行かなくても良い
- 必要な金額だけキャッシングすれば良いので経済的
キャッシングにはこのようなメリットがあるので、実際に具体的な例でメリットを判りやすくご説明しましょう。
日本円で88,900円借入したことになります。
翌日に電話で繰上げ返済を行なうと2日分の利息87円が必要(実質年率18%の場合)
返済額は88,900円(元本)+87円(利子)=88,987円 となります。
換金手数料が1オイロ当たり約6円必要なので、換算レートは133円となり
700オイロ換金するには、700×133円=93,100円が必要となります。
キャッシングと、普通に換金した場合とでは4,113円お得になるのです
以上の計算結果を見るとお判りのように、キャッシングの方が断然お得なのです。
- VISAカードは「PLUS」のマークがついているカード
- MasterCardは「Cirrus」のマークがついているカード
クレジットカードに上記のマークが表示されていなければ、海外キャッシングに対応していませんのでカードを良く確認しておいてください。
また、クレジットカードを使用の際はPIN(暗証番号)が必ず必要ですから、暗証番号は忘れないようにしましょう。
海外キャッシングについては下記記事で詳しく解説してますので、是非あわせてお読み頂く事をおすすめします。

万一の事故対策!ドイツでクレジットカードを紛失したら!?
あまり考えたくないことですが、ドイツで滞在中にクレジットカードを紛失したらどうすればよいでしょう。
万一、クレジットカードを紛失したり、カバンごと盗難にあったりした時の対処法をご紹介しておきますね。
慌ててはダメ!直ぐにカード会社に連絡
クレジットカードを紛失や盗難にあった場合は、なにはともあれ慌てないで直ぐにクレジットカード会社に連絡をしてください。
これは、日本国内もドイツでも同じですから出発前に必ず、持っていくクレジットカード会社の連絡先は、きちんと確認して一緒に持っていくことが大切ですよ。
連絡さえすれば、カード停止されるので不正利用は防げます。カード会社によって必要な時間は異なりますが、新しいカードを現地で発行してもらえますので少しの間我慢ですね。
「即時海外送金サービス」を利用して、緊急のお金を調達
「クレジットカードも財布もなくしてしまって、手持ちのお金もないしお金を引き出すことも出来ない。」そんな緊急事態に使える便利なサービスが「即時海外送金サービス」なのです。
盗難や紛失、予想外の出費で困った時に家族や友人から、迅速かつ簡単に送金を受取ることが出来る、とても助かるサービスで「即時海外送金サービス」の内容は次のとおりです。
- 受取人の銀行口座がなくても送金が可能です
- 受取人と送金者が同じサービス会社のネットワークを利用します
- 送金は数分で完了します
とにかく、一刻も早くお金を調達したい場合には「ウエスタン・ユニオン」を利用すれば、送金は数分で完了するのでとても便利なのです。
判りやすく解説!ウエスタン・ユニオンの利用方法
在ドイツ日本大使館のサイトでも「困った時の対処法」として紹介されていますので、安心して利用することが出来る海外への送金方法なのです。
ウエスタン・ユニオンを利用した送金方法は、次の3つの方法があります。
- 取扱店から送金:全国140ヶ所以上の取扱店で送金を行なう事が可能です
- セブン銀行から送金:インターネットバンキングを利用して送金可能です
- ファミリーマートから送金:事前登録が必要ですが「Famiポート」から送金できます
セブン銀行のネットバンキングを利用する場合は、送金者のセブン銀行口座と海外送金サービスの契約が必要となりますが、1番おすすめな方法は「セブン銀行を利用」ですね。
理由は24時間いつでも可能だし、ウエスタン・ユニオンの取扱店が近くにあるとは限らないので、緊急の場合は1番便利な方法だからです。
セブン銀行を利用したウエスタン・ユニオンの送金方法
それでは、セブン銀行からの送金方法を、詳しくご紹介しておきましょうね。
- 1:セブン銀行口座開設と海外送金サービスを申込みます。
- 2:口座にお金を用意します。
- 3:インターネットバンキングから送金します(セブン銀行ATMでも可能)
- 4:受取人に送金した旨と以下の情報を連絡します。
- 送金者氏名・送金金額・送金管理番号(MTCN)
セブン銀行から送金されたお金を受け取るには、次の手順で受け取ります。
- 1:送金者から送金完了の連絡を受けます。
- 2:カスタマーサービスセンターに問合せて、お金が届いているか確認します。
- 3:最寄の取扱店に行きます。(以下の情報が必要です)
- 送金者の氏名・送金元の国名・送金金額・送金管理番号(MTCN)・パスポート
- 4:依頼書に必要事項を記入して提出します。
- 5:お金を受取ります。
このように送金も受け取りも、とても簡単に行なうことが出来ますが、ドイツに行く前に家族や親しい人に頼んでおく必要がありますよ。
セブン銀行口座と海外送金サービスは、頼んで作ってもらっておく方が良いでしょうね。あと、受取の時に必要な依頼書もウエスタン・ユニオンのサイトからダウンロード出来るので、予め印刷して持って行ったほうが良いと思います。
このようなトラブル「無ければそれで良し!」ですから、万一に備えていた方が安心出来ますからね。
海外送金の方法については、当サイト内に詳しく解説した記事が掲載されています。ウエスタン・ユニオンを利用した送金方法の詳細やその他の送金方法を確認したい方は、是非ご覧ください。

ドイツでまさかのカードトラブル!?回避する為のまめ知識!
海外でのクレジットカードのトラブルは、よくあることですが、紛失や盗難にあうだけでなく利用方法にも気をつけないといけません。
ドイツでのクレジットカードのトラブルを回避する為の、注意事項をまとめて見ました。
カードに署名して利用しないとダメです
クレジットカードの署名と同じサインをしないとダメです。
クレジットカード裏面の署名欄には、必ず自署でサインをして使用しましょう。日本ではあまり利用伝票と見比べませんが、ドイツではしっかり見比べられますよ。
例えばカードの署名は日本語でしてあるのに、伝票サインをローマ字で行なうとドイツでは書き直しを求められます。最悪の場合カード利用を拒否される場合もありますので、カード署名と同じサインをするように心がけて下さい。
PIN(暗証番号)は絶対忘れてはいけない
ほとんどのショップで、PIN入力を求められます。サインだけだとセキュリティが弱いので、PINにて、本人のクレジットカードであるか確認を行うのです。
PINが確認された後サインをして決済完了ですから、PIN(暗証番号)は絶対忘れてはいけないのです。
ホテルのフロントでは、クレジットカードを見せる
クレジットカードが、あなたの身分を証明してくれます。ホテルでチェックインする時は、必ずクレジットカードを見せましょう。
クレジットカードが、あなたの身分証明書の代わりをしてくれます。
ドイツのホテルでもクレジットカードはほとんど利用可能ですから、出来るだけクレジットカード決済で支払うようにしましょう。
レストランでのチップも、クレジットカードが利用可能
チップをクレジットカードで支払う時は、チェック伝票の金額欄に注意が必要です。
クレジットカードが利用出来るレストランなどでは、チェック時の伝票欄を確認してください。料金欄とは別に「チップ欄」があれば、ここへ金額を書き込むとチップもクレジットカードで支払いが出来るのです。
この時チップ欄と合計欄の両方に、金額を記入することを忘れないでください。もし、チップを現金で渡すならチップ欄と合計欄に斜線を入れることを忘れずに!
空欄のままだと後で勝手に記入されて、ビックリする金額を請求されるかも知れませんよ。
ATMでは現金を手にするまでは絶対離れてはダメ
ATMを利用している時に、突然声をかけられることがあるかも知れません。片言の日本語で話しかけてきて、ATMから引き離そうとします。
海外で良く使われている犯罪の手口の1つで、銀行員のふりをして安心させてATMから引き離し、その間に違う人間がカードや引き出した現金を盗むのです。
ATMを操作し始めたら、どんなことがあってもカードと現金を取り出すまでは、ATMから離れてはダメですよ。
クレジットカードと現金を上手に使い分けよう
ドイツとの文化の違いには、戸惑うことが多いと思います。日本では何の問題もなく利用出来るクレジットカードでさえ、国が違えばこんなに差が出て来てしまうのですからね。
ドイツではクレジットカードが利用出来るショップは、日本と比べると少ないですが、キャッシングで現金が調達出来たりホテルで身分証明書の代わりになったりと、大変活躍してくれる重要なアイテムです。
だからこそ、紛失や盗難でクレジットカードを無くさないように、大切に取り扱わないといけません。また、カードに頼り切ってしまうのも、あまりよくありませんね。
ところかまわずクレジットカードを見せていると、犯罪のリスクが増してしまいますから、現金とカード両方を上手に使いこなすことで、トラブルを回避出来ることも覚えていてくださいね。
ドイツでのクレジットカードはパスポートと同じ命綱!?
記事内の注意事項は必ず守ってカードを利用してください。日本では問題ない利用方法でも、ドイツでは絶対にダメなこともありますので要注意ですからね。
クレジットカードはパスポートと同様に、ドイツでの命綱なので取扱いには十分注意しましょう!この記事がドイツに行かれる、全ての方のお役に立てることを願っています!





