ハワイ旅行を存分に楽しめるクレジットカードの使い方をご紹介
ハワイと言えば日本人に人気の観光地で、よく行く海外旅行先のトップ3に常にランキングされています。
そんなハワイでは、クレジットカードを利用することが当たり前になっているのはご存知でしょうか?
そうは言っても、クレジットカードを初めて利用する方や最近利用を始めた方にとっては、海外で利用するのは特に不安だったりしますよね。
今回は、ハワイでのクレジットカード利用法を、分かりやすく解説しましょう。
ハワイでは、ほとんどの場所でクレジットカードが利用可能
ハワイは日本人だけでなく世界中から観光客が訪れる観光地ですから、ほとんどの場所でクレジットカードを利用することが出来ますよ。
ブランドショップも沢山あり、買い物で利用する金額も高額になってきますから、現金を持ち歩くよりクレジットカードで決済した方が安全で簡単なのです。
注意しよう!思っている程ハワイの治安は良くない
ハワイと言えば綺麗な海、フレンドリーな人達、そんな明るいイメージしか無いと思いますが、思っているほど治安は良く無いので注意しなければいけません。
人が沢山集まる場所には必ず犯罪が隠れていますから、ハワイのように世界中から人が集まる場所では、必然的に犯罪も多くなってしまうのですね。
ハワイの犯罪率は全米の平均よりも高いというデータもあり、特に窃盗被害が多いのです。
ですから、出かける時は出来るだけ現金は持ち歩かないでクレジットカードで支払いを済ませるようにするのがベターです。
- ハワイは思っているほど治安が良くない場所
- 開放的になり過ぎて注意を怠ると危険な状況になる
- ハワイでは現金を持ち歩くよりクレジットカードの方が安全
また、ハワイのショップ側もそのような事情に対応していますので、クレジットカードが使えない場所はほとんどありませんよ。
クレジットカードが利用できない場所はごく少数
ハワイでクレジットカードが使えない場所は、現地の方しか行かない小さなショップや、パラソルだけで営業している露店などです。
観光目的でハワイに行っているのなら足を運ぶ場所ではありませんし、ツアーを利用している場合だとガイドさんが「行ってはいけない場所」として注意してくれます。
ですから、基本的に観光で過ごすのなら、クレジットカードが利用できない場所は無いと言っても良いでしょうね。
ただし「コーラを1本飲みたい」というような場合だと、現金の方が便利な場合もありますので多少の現金は必要ですね。
とはいえ、チップやパラソルショップでは、クレジットカードが使えませんので現金も用意しておきましょう。
現地通貨を便利に調達!クレジットカードのキャッシング
ハワイでの現地通貨はUSドルですが、現地通貨を調達するにはいくつか方法があり、その中で一番簡単かつ便利なのはクレジットカードからのキャッシングです。
クレジットカードが無ければ、ホテルか空港で両替
クレジットカードが無い、もしくはキャッシングサービスを付けていない場合は、空港かホテルで両替します。
ツアーの場合は空港からホテルに向かうバスの中で、希望者に対して1万円~2万円の両替をしてくれる場合もありますよ。
別にキャッシングで無くても現地通貨を調達する手段はありますので、困ることはありませんね。
やっぱり、キャッシングが一番便利です
そうは言っても、現地通貨を調達する方法で一番便利なのはクレジットカードのキャッシングですね。
両替する日本円が無くてもクレジットカードさえあれば、ATMから現金を調達出来るので、とても便利です。
そのためには、ハワイに行く前に手持ちのクレジットカードを確認しておくことが大切です。
- キャッシング機能はついているか?
- キャッシングの限度額と現在の利用残高は?
- 海外キャッシングに対応しているか?
最低限、上記の確認が必要です。キャッシング機能が無い場合は、カード会社に申込みをすれば付帯させることが出来ます。
ただし、審査に通らないと付帯させることはできませんし、そもそもキャッシング枠自体がないカードもありますので、合わせて確認しておきましょう。
海外でキャッシングを行うには、次のマークが付いているクレジットカードが必要ですから、事前に確認しておきましょう。
VISA | ![]() |
---|---|
Mastercard | ![]() |
JCB |
![]() |
現地で両替したい場合は日本円を持ち出す必要がありますが、クレジットカードのキャッシングならその必要が無いのでとても便利です。
ハワイにおすすめのクレジットカード!ハワイではJCBがお得
海外で利用度が最も高い国際ブランドはやはりVISAですね。次いでMasterCardとなっていて、残念ながらJCBの加盟店が少ないと言われています。
ところが、ハワイではVISAカードやMasterCardよりもJCBカードの方が活躍してくれます。
JCBカード提示でワイキキ・トロリー(ピンクライン)乗り放題
JCBカードを見せるだけで「ハワイのワイキキ・トロリー ピンクライン」に無料で乗車できるのです。
- JCBカードの提示でワイキキ・トロリーピンクラインの乗車が無料
- 本人を含む大人2名、子供2名(11歳以下)が無料
しかも上記のとおりJCBカードを持っている本人と大人1名、子供2名までの最高4名まで無料となります。
ピンクラインはワイキキビーチやアラモアナセンター、エッグスンシングスなどを周る路線なので、これが乗り放題となればかなりお得に観光ができますよ。
ハワイをお得に楽しむならJCB一般カード
ハワイにJCBカードがおすすめな理由は、先にご紹介したワイキキ・トロリーだけではありません。
ホノルルにあるJCBカード会員が利用できるJCBプラザ ラウンジは、ドリンクサービスや手荷物一時預かりサービスなども利用できます。
JCB一般カードなら年会費初年度無料、次年度以降も1,250円(税別)とリーズナブルな価格で、年会費以上のサービスを享受できますよ。
海外旅行保険も利用付帯しますし、「たびらば」提携店舗で以下のような優待サービスも受けられ、ハワイをお得に楽しめます。
優待内容がとても多いので、ここでは一部を抜粋してご紹介しておきますね。
- ネイルラボ:30%OFF
- メイシーズ:15%OFF
- ラニカイ・バス&ボディ:15%OFF
- ソーハ・リビング:15%OFF
- グーフィー・カフェ&ダイン:10%OFF
- ピエール・マルコリーニ:10%OFF
- ハッピー・ハレイワ:10%OFF
JCB一般カードは最短即日発行翌日届けに対応していますから、お急ぎの方にもおすすめですよ。
39歳以下の方なら年会費無料のJCB CARD W/plus L
39歳以下の方なら、年会費無料で持てるJCB CARD W/plus Lがおすすめですね。
JCB CARD Wは39歳以下の方限定のハイスペックカードで、ポイントは常に2倍(基本還元率1.0%)と高還元クレジットカードとしても大人気です。
JCB一般カードと同様、ハワイのJCBプラザ ラウンジも利用できますし、先にご紹介した「たびらば優待」も受けられます。海外旅行保険も付帯しますし、ハワイをお得に楽しめるカードです。
一度入会してしまえば40歳過ぎても引き続き利用できますし、JCB CARD Wは高還元な上に旅行関連サービスが豊富ですから、ハワイ以外でも大活躍してくれる事でしょう。
女性には、JCB CARD Wと同様のスペックに女性向けの優待や保険が加わった、JCB CARD W plus Lもオススメですよ。
また、ご家族での旅行を楽しむなら、同行する家族も補償される海外旅行保険が付帯するJCBゴールドカード(年会費1万円)もおすすめですね。
海外にはやっぱりVISAカード!三井住友カード
三井住友カードは海外に強いVISAブランドですし、最短翌営業日発行に対応していますから、お急ぎの方にも最適です。
ハワイだけでなく様々な国で問題なく利用できるという点においても、三井住友カードはおすすめの1枚です。
三井住友カードなら「世界のお得なお店ガイド」の特典が利用できますので、ハワイをお得に楽しむ事ができますよ。
付帯保険やポイントサービスも充実していますから、日本に戻ってからもメインカードとして大活躍してくれることでしょう。
今なら20%還元キャンペーン開催中ですから、更にお得ですよ。
ハワイでdポイントが貯まって使える
2018年12月7日(金)よりdポイントがハワイに対応しました。1米ドルにつき1ポイントが貯まり、しかも1ポイント=1セントとして、貯まったdポイントをハワイで利用することもできます。
ハワイでdポイントが貯まる&使えるお店の一部を、下記にご紹介します。
ジャンル | 店名 |
---|---|
グルメ | ・エッグスン・シングス ・アロハテーブル ・クルクル ・ゴリラインザカフェ 等 |
ショッピング | ・Tギャラリアハワイby DFS ・グッドフィーリングス ・ユニバザー ・ナルハワイアンスピリット 等 |
サロン | ・アバサスパ ・ゼン・リラクゼーション・ハワイ ・ネイルラボ(シェラトン店・ハイアット店) ・キューブコスメティックス 等 |
アクティビティ | ・アロハドローンサービス ・タチバナエンタープライズ ・ワンズレンタカー 等 |
しかも、dポイントクラブの会員なら、ハワイのお店で様々な優待を受けることができます。優待の数が多いので、ここでは一部を抜粋してご紹介しておきますね。
- ビルズ ハワイ:午前11時以降10%OFF
- T ギャラリア ハワイ by DFS:お買い物をするとチョコレートプレゼント
- ザ クッキーコーナー:$50以上でクッキースモールBOXプレゼント
- エッグスン・シングス:食事を2皿以上注文するとデザートプレゼント
- 牛角(ワイキキ店・カピオラニ店):15%OFF
- 田中オブ東京:10%OFF
dポイントを貯めるなら二重取り可能なdカードがお得
クレジットカードがなくても、dポイントカードだけでもお得なハワイ旅行が可能ですが、dカードなら提示によるdポイントだけでなく、クレジット決済によるdポイントも同時にたまるので、ポイントを2重取りできてお得ですよ。
- dカード提示:1米ドルにつき1ポイント
- dカード決済:円換算100円につき1ポイント(1%還元)
- dカード提示&決済で2重取り
dカードは年会費永年無料ですし、基本還元率1.0%を誇る高還元カードの上に、優待が豊富なクレジットカードですから、日本に戻ってからも大活躍してくれることでしょう。
ドコモユーザーの方に一押し!dカード GOLD
ドコモユーザーの方ならdカード GOLDの方が圧倒的にお得ですよ。その理由は、dカード GOLDは毎月ドコモ料金が10%も還元されるからです。
年会費は10,000円(税別)ですが、ドコモに月10,000円払っている方なら、1000円(10%還元)×12カ月=12,000円となり、dカード GOLDのポイントだけで元が取れるのです。つまり、ドコモユーザー最強のクレジットカードと言えるでしょう。
ドコモユーザーの方なら、ある意味無料でワンランク上のゴールドカードのサービスを受けることができるのですから、dカード GOLDの方が断然おすすめですね。
勿論dカード GOLDでも、先にご紹介したハワイでの優待が利用できますし、それに加えて空港ラウンジサービスも付帯しますから、ワンランク上の旅行を楽しむことができます。
旅行保険も最大1億円と充実していますし、dカード GOLDなら日常生活でも大活躍してくれること間違いなしです。
なのに、JCBのサービスの方がお得なのは理由があるのでしょうか?
JCBプラザラウンジがある国や地域では特にサービスが充実しているので、JCBカード会員にとっては嬉しいですね。
ハワイに持っていくクレジットカードは、複数枚用意しよう
先に少し触れましたが、何かトラブルがあった時にクレジットカードが1枚だけだと対処できないので、複数枚の国際ブランドの異なるクレジットカードを持って行くことをお薦めします。
ハワイには「VISA・MasterCard・JCB」が揃えばベスト
海外旅行には、国際ブランドの異なるクレジットカードを複数枚持って行くのが基本ですが、ハワイでクレジットカードを利用するなら「VISA・MasterCard・JCB」の3ブランド全て揃えて行くのがベストでしょう。
加盟店が多いのはVISA・MasterCardですから、ワイキキ・トロリーにJCBカードで無料乗車して、ハワイ最大のショッピングセンター「アラモアナセンター」に行き、ショッピングはVISAもしくはMasterCardのクレジットカードを利用する方法がお薦めです。
今からクレジットカードを用意することが出来るのなら「VISA・MasterCard・JCBのクレジットカード」を用意するようにすれば、より快適にハワイを楽しむことが出来ますよ。
また、海外旅行の機会が多い方なら、飛行機をお得に利用するためにもマイルが貯まるクレジットカードも是非検討してみてくださいね。

手持ちのクレジットカードは利用限度額を確認
現在手元にクレジットカードがある方は、出発までに利用限度額の確認をしておきましょう。せっかくクレジットカードを持って行っても利用限度額が少なければ、楽しい買い物が出来なくなるかも知れません。
ハワイでのショッピングリストを作って、購入金額分の利用限度額があるのかを確認しておくべきですね。
- 出発前に手持ちのクレジットカードの利用限度額を確認する
- 利用限度額が少ないと、ハワイで買い物途中にカード利用が出来なくなる
- 持って行ったカード全てが、限度額オーバーすると困る状況になる
- 利用限度額が少ない場合は、繰上げ返済して限度額を確保しよう
- カードによっては海外旅行に際して一時的に増枠してくれることもある
海外旅行前にカード会社に連絡すると、限度額を一時的に上げてもらえるケースもありますよ。
ハワイでのチップは、現金とクレジットカードを使い分ける
日本では全く必要のないチップですが、ハワイでは必須のマナーです。
もし渡し忘れたりすれば、失礼な人間だと思われてしまうほどです。そこで、旅行前にスマートなチップの渡し方を知っておきましょう。
ベッドチップやポーターへのチップは現金で
基本ハワイに滞在する場合は、同じホテルに連泊することになりますよね。まずチェックイン時に部屋までポーターが荷物を運んでくれますので、その時には荷物1つに対して2ドル~3ドルのチップを渡します。
- ポーターへは荷物1つにつき2ドル~3ドルのチップ
- ベッドメイクに対しては1ドル~2ドルの枕銭
- サービス料不要のレストランでは飲食代の10%~20%のチップ
- 高級レストランでは飲食代の20%のチップ
- タクシーでは運賃の15%~20%を上乗せして支払う
その他のシーンでのチップは上記のとおりで、ベッドメイクに対して枕元などに1ドル~2ドルを置いておきます。
また、カジュアルなレストランなどでサービス料を取らないところでは、ウエイトレスやウエイターに飲食代の10%~20%のチップを渡します。
タクシーでは運賃の15%~20%がチップとして必要で、運賃を渡す時にチップ分を上乗せして払うのが一般的ですね。日本では考えられないかも知れませんが、チップもお釣りをもらうことが出来ますよ。
1ドルのチップをあげたいけど、あいにく10ドルしかない場合「9ドルお釣りをくださいね」と言えば、ちゃんとお釣りを出してくれます。
黙って10ドル渡してしまうと「チップをはずんでくれた」と思って、お釣りはもらえませんのでご注意くださいね。
レストランでは、クレジットカードでチップを払えます
レストランでは食事代と一緒にチップを払うことも可能で、その方法は、伝票にチップの金額を記載する欄がありますので、そこに金額を記入すればクレジットカードで食事代と一緒に支払うことが出来ますよ。
レストランでのチップは食事代の15%~20%となっていますが、サービス料が含まれていた場合は、チップを払わなくても問題ありません。
- レストランではクレジットカードでチップを支払うことが出来る
- 食事代にサービス料が含まれている場合、チップなしでOK
- チップは直接渡すか、テーブルなどの判りやすい場所に置いておく
- 相手がいなくてもチップを渡さなくて良いのではない
チップ用に1ドルや5ドルの少額紙幣を用意しておくと良いですよ。
ハワイでカードを紛失した時のブランド別対処法
アクシデントは思いがけない時に突然起こるものですから、十分気をつけていてもクレジットカードを紛失してしまうこともあるでしょう。
でも大丈夫!クレジットカードには盗難保険がついていますから、もしも不正利用されたとしても補償してくれます。
しかし、できるだけ早くカード会社に連絡する必要がありますので、ここで国際ブランド別の連絡方法をご紹介しておきましょう。
VISAの場合は、アシスタンスサービスへ
VISAブランドのカードを紛失した時は「Visaグローバル・カスタマー・アシスタンス・サービス」に連絡をします。
VISAの場合多くの提携カードが発行されているので、問い合わせを迅速にするために予めカード情報を控えておくと良いですよ。
ただし、カード情報はカード本体とは別の場所に保管しておきましょう。
- クレジットカードの発行会社名
- 連絡できる電話番号
- Visaカード番号
- Visaグローバル・カスタマー・アシスタンス・サービス・センターの電話番号
以上の情報をカードとは別に保管しておきましょう。
MasterCardの場合は、緊急サービスへ
MasterCardの場合は「緊急サービス」へ連絡をしますが、VISAと違って連絡先の電話番号は複数ありますから、間違えないようご注意くださいね。
連絡先は「米国国内」からの専用フリーダイアルか、国名を「Japan」で選択して表示される電話番号を控えておきます。
MasterCardのWEBサイトでは連絡先をメールに送信出来ますので、念のためメール送信もしておけば安心出来ますね。
JCBの場合は、JCB紛失盗難受付デスクへ
JCBカードを紛失した時は「JCB紛失盗難受付デスク」へ連絡します。ハワイでの紛失の場合はJCBWEBサイトにある「アメリカ合衆国(ハワイを含む)」連絡先と、電話がつながらない場合の、日本着信になる電話番号の2つを控えておきましょう。
どのブランドにしても、出発前にはWEBサイトで緊急連絡先を確認しておくようにしておけば、万一の時に慌てずに済みますよ。
紛失・盗難保険を適用させるには必ずカード会社に連絡することと、現地の警察へ届け出を出すことが必要になっています。
紛失・盗難保険について当サイトに詳しい記事がありますので、盗難保険を適用させるための注意事項などをぜひご確認ください。

もちろん、カードの発行会社に直接連絡してもよいですよ。いずれにしても、緊急時の連絡先をメモして持参しましょう。
クレジットカード犯罪への注意点!怪しい店では利用しない
ハワイで「クレジットカード犯罪」に巻き込まれないためには、怪しい店ではカードを使わないに限ります。そして、クレジットカードはICタイプにしておくことも重要です。
自分で注意すれば、かなりの確率で犯罪を防げます
ハワイは本当に沢山の観光客が訪れますから、先に説明したとおり犯罪も多く発生していて、治安は良いほうではありません。
「クレジットカード犯罪」も決して少なくありませんが、ご本人の注意次第で犯罪に巻き込まれるリスクを低くすることは可能なのです。
- クレジットカードをICカードにしておく
- 怪しい店ではクレジットカードを使わない
- クレジットカードを他人に見せない
たったこれだけを守ることで、かなりリスクを抑えることができますよ。
クレジットカードを無闇に他人に見せれば、それだけ目立ってしまいますし、危機意識が低いことを公表しているようなものですから、利用する時以外は出さないことが大切です。
大勢の観光客が集まる場所ですから、カード犯罪も比例して多く存在することが現実です。
自己防衛を徹底していれば防げる犯罪も多いので、しっかり対策しましょう。
ハワイは3ブランドのクレジットカードを用意すると便利
また、犯罪防止の観点からも、持って行くクレジットカードはICカードにしておきましょうね。
3ブランドのクレジットカードを上手に利用すれば、お得で楽しいハワイ旅行を満喫することが出来ますよ。





