初めてでも大丈夫!大学生のクレジットカードの作り方

大学生になれば、未成年でも「クレジットカード」への申込みが出来るようになります。
「クレジットカード」は、現金を持っていなくても商品を購入出来る、素敵なアイテムですし、学生専用にカード会社が特典を用意してあるカードも存在します。
ですが、計画も無く無暗に利用すると、ご自身が困ってしまう状況にもなってしまうリスクも、一方ではあるのです。
大学生の内から「クレジットカード」の正しい利用法を身につけておけば、将来の大きなクレジットを組む時に、とても有利になってきますよ!
今回は、大学生の方が「クレジットカード」を作る良い方法と、その理由を詳しく解説しましょう。
未成年でも、大学生であればクレジットカードの取得に有利!?
「クレジットカード」は、会社に就職しないと所持出来ないと、思っている方も少なくありません。
実際はそうでは無く、大学生でも18歳以上であれば「クレジットカード」を、申込むことが出来るのです。
大学生には、特別な審査内容が用意されている!?
「クレジットカード」を、申込む際に必要な条件は「安定した収入が必要」となります。
ですが、大学生の場合はこの条件が次のように、学生専用に変更されるのです。
- 大学生であれば良い
- 未成年の場合は、親権者の承諾が必要
- 大学に通うだけの収入が、親権者にあると判断
「学生専用クレジットカード」では、審査条件が上記のように変化しますので、大学生であればとてもお得な条件に変化する訳なのです。
アルバイトをしていても、していなくても「働いている」ことは、重視されませんから、アルバイトをしていない大学生の方でも申込みは可能なのです。
クレジットカード会社は、就職した将来に期待している!?
なぜ、収入の無い大学生に、そんな特別扱いをしてくれるのか不思議ですよね。
その理由は、カード会社は大学を卒業した将来に期待して、投資的な考えで大学生にカードを発行しているのですよ!
- 大学生の間にクレジットカードの利用法をマスターして欲しい
- 就職して収入を得れば、大きな買い物でカードを利用してくれる
- カード会社として、優良顧客を獲得しておきたい
このような理由で、カード会社は大学生に対して、特別な条件でカードを発行してくれるのです。
ですから、何れ「クレジットカード」を作るのであれば、大学生の内にカードを所持しておく方が、利用者にとっても有利な状況になるのですね。
大学生が申込むクレジットカード!?学生専用カードを持とう!
先に説明した「大学生の為のクレジットカード」は、通常の「クレジットカード」では無く「学生専用クレジットカード」となります。
通常の「クレジットカード」でも、大学生の審査は通りやすいですが、学生専用の特典は付帯していませんし、利用限度額は通常の「クレジットカード」よりも低い設定となってしまいますからね。
学生専用カードは、学生への特典あり!通常カードは特典無し!
先にも説明したとおり「学生専用クレジットカード」には、学生だけへの様々な特典が用意されています。
- 卒業するまで年会費が無料
- 海外旅行傷害保険が自動付帯
- 国内旅行傷害保険も付帯
- キャッシュバックサービスがある
- 学生専用窓口がある
- ボーナスポイントで獲得ポイントアップ
年会費が無料の「クレジットカード」で海外旅行傷害保険が自動付帯、国内旅行傷害保険もカバーしている「クレジットカード」は、多く存在しません。
通常の「クレジットカード」では、学生ならではのサービスでは無く、一般の方へのサービスと同様になりますので、学生専用のサービスは用意されていないのです。
学生の方限定特典なので、通常の「クレジットカード」に申込むよりも、とてもお得なカードになっているのです。
卒業後も一般カードとして、継続して利用が可能!
「学生専用クレジットカード」を持っていれば、卒業後も一般カードとしてそのまま「クレジットカード」を利用することが出来ます。
就職して収入を得るようになって「クレジットカード」に申込むと、勤務年数、年収と言った「属性」と呼ばれる詳細な情報を、審査時に確認されることになってきます。
その場合、勤務年数が1年未満だと年収が判りませんよね。
月々の給料の金額×12ヶ月で算出することは出来ますが、大企業は別として中小企業の場合、新人の間では夏のボーナスは、寸志程度の金額に留まってしまいます。
そうなれば、確実な年収は出ませんのでカードの種類によっては、審査に大きく影響することとなり、確実に「クレジットカード」を発行してもらえるとは、限らない状況になるのです。
いずれにしても「学生専用クレジットカード」を所持していれば、お得なことばかりなので、お薦めなのですよ!
ネットで簡単!「学生専用クレジットカード」への申込み方法!
それでは、お得な「学生専用クレジットカード」への、申込み方法をご説明しておきましょう。
どこのカード会社でも、インターネットを利用した「オンライン入会」が簡単で便利ですが、申込みをする前に、事前に用意しておかなければならないものもあります。
申込み前に用意しておくもの!
「学生専用クレジットカード」に申込む前に、用意しておかなければならないものがあります。
- 引き落とし用の銀行口座
- 連絡用のメールアドレス
上記の2つは、申込み時に必要となりますので、事前に用意いておきましょう!
引き落とし用の銀行口座は、全国の都市銀行、地方銀行、信用金庫が提携銀行となっていますので、ほとんどの銀行を選ぶことが出来るので、お手持ちの銀行口座で大丈夫です。
ただ、楽天銀行や自分銀行、セブン銀行と言った、ネットバンクは対応していない場合がありますので、ご注意くださいね。
用意が出来ていないと、申込みの途中で慌ててしまいますし、時間がかかって一定時間入力がされないと、最初から手続きをやり直すことになる可能性もありますよ。
申込みの手順は、落ち着いて行なえば簡単です!
「オンライン入会」は、難しいことはありませんから、落ち着いて入力していけば簡単に完了することが出来るのです。
- 1:カード会社のWEBサイトから申込み
- 2:氏名・住所・性別・生年月日・連絡先などの情報を入力
- 3:口座振替の設定(引き落し口座を入力)
- 4:正常に完了すれば、登録メールに受付完了メールが届く
- 5:カード会社で審査(未成年の場合は親権者の承諾を行なう)
- 6:自宅宛に簡易書留でカードを発送
- 7:WEB会員登録を行なう
上記の5ステップで、カードの申込みが完了し、残り6,7ステップでカード利用が可能となります。
本人確認書類の提出を求められる場合もあります
基本的に、上記のステップで完了しますが、手続きが正常に完了しなかった場合や、カード会社が必要と判断した場合は、本人確認書類や口座振替依頼書の提出を求められる場合があります。
提出を求められても、特に審査に通り難かったとかではありませんから、ご安心ください。
カード会社の所定の確認事項なので、入力情報になんらか不足があったり、申込み画面が途中で閉じてしまったりした場合には、良くあることなのです。
求められた書類を、遅れること無く提出すれば良いだけなので、不要に心配することはありませんからね。
審査に通れば、最短3日、長くても5営業日でカードが到着
審査の結果は、登録したメールアドレス宛に「審査結果メール」が届きます。
大学生の方で「学生専用クレジットカード」への申込みであれば、ほとんど審査は通過すると思って良いでしょう!
「審査結果メール」が届いてから、最短で3日、長くても5営業日でカードが自宅に届きます。
営業日なので、土日を挟むと7日必要となりますが、発行が混んでいなければそんなに時間はかかりませんよ。
「学生専用クレジットカード」を、ご紹介しましょう!
ここまで説明してきた「学生専用クレジットカード」は、どんな「クレジットカード会社」が取扱をしているのかを、ご説明しておきましょうね。
学生で無ければ入会できない「クレジットカード」と、学生を含む25歳以下の年齢限定の「クレジットカード」の2種類があります。
それぞれの代表的な「クレジットカード」を、次にご紹介しますね。
学生限定の代表カード「学生専用ライフカード」
「学生専用クレジットカード」で、入会資格が「学生であること」の代表カードは「学生専用ライフカード」ですね。
卒業しても年会費が永年無料で、カードの付帯保険が学生の期間は、国内旅行と海外旅行の両方に傷害保険が付帯しているので、持っているだけでも便利なカードです。
- 年会費:永年無料(卒業しても無料)
- 国際ブランド:VISA・MasterCard・JCB
- 利用限度枠:5万円~30万円
- キャッシング枠:最高10万円
- カード盗難、紛失補償
- 学生特典1:海外ショッピング利用で5%キャシュバック
- 学生特典2:海外旅行傷害保険が自動付帯
- 学生特典3:万一の時も安心出来る、学生専用問い合わせ窓口
- 学生特典4:ポイントがたくさん貯まる、ボーナスポイントシステム
- 学生特典5:携帯料金をカードで支払えば、Amazonギフト券が当たる
- 卒業後も継続して、そのままカードを利用出来る
上記のような内容のカードとなっていて、特にお薦めなポイントは「海外旅行障害保険」が自動付帯していることですね。
海外旅行傷害保険の内容も、年会費無料とは思えないほど充実!
- 死亡・後遺障害補償:最高2,000万円
- 傷害治療費用:最高200万円
- 疾病治療費用:最高200万円
- 救援者費用:最高200万円
- 賠償責任補償:最高2,000万円
- 携行品損害補償:最高20万円
しかも、その内容が上記のように、一般の年会費が必要な「クレジットカード」と、同様な補償内容となっているのです。
学生の間だけの特典としても、留学や海外旅行を計画している方なら、余計にお薦め出来るカードですよ!
25歳以下の年齢限定のカード「三井住友デビュープラス」
大学生の方を含む25歳以下の、年齢制限のあるカードの代表は「三井住友デビュープラス」です。
25歳以下の方なら大学生でなくても、申込みは可能なカードで「学生」として申込めば、利用限度額が最高30万円に制限されます。
学生で無い方の利用額は、最高80万円でキャッシング利用額も、最高50万円までの枠が用意されています。
違いはショッピング、キャッシングの利用限度額の違いだけで、その他の付帯サービスは同じになっています。
- 年会費:初年度無料 次年度1,250円(年1回以上の利用で無料)
- 国際ブランド:VISA
- 利用限度枠:10万円~30万円
- キャッシング枠:最高5万円
- カード盗難、紛失補償
- 特典1:最高100万円のショッピング補償
- 特典2:入会後3ヶ月はポイント5倍、通常ポイントも2倍
- 特典3:ポイントアップモールが利用可能
- 特典4:iD、WAON、PiTaPa、Visa payWaveの電子マネーが利用可能
- 特典5:26歳で「プライムゴールドカード」へランクアップ
カード内容は上記のとおりとなっていて、特にお薦めなポイントは26歳になった時点で「プライムゴールドカード」へランクアップ出来ることですね。
年会費の必要な「クレジットカード」となりますが、ステイタス性は高く通常の状態で「プライムゴールドカード」に申込めば、厳しい審査を通過しないとなりません。
そんなステイタス性の高い「プライムゴールドカード」に、自動でランクアップ出来るのは、とても嬉しいことなのです!
その他の「学生専用クレジットカード」もあります!
先に紹介した「学生専用ライフカード」と「三井住友デビュープラス」以外にも「学生専用のクレジットカード」は存在します。
- 楽天カード アカデミー
- JALカードNavi
- 有名大学が発行するクレジットカード
上記の中でも特殊な「学生専用クレジットカード」は、有名大学が発行する、その大学の生徒限定の「クレジットカード」ですね。
- 慶応義塾大学が発行する「慶應カード」
- 早稲田大学校友会が発行する「早稲田カード」
- 京都大学が発行する「京都大学カード」
- 大阪大学が発行する「大阪大学カード」
- 名古屋大学全学同窓会が発行する「名古屋大学カード」
上記のような、大学や大学の組織が独自に発行している、いわゆる「提携カード」もありますよ。
各大学独自のサービスが付帯していて、生徒なら持っておきたいカードだと思います。
大学生からカード利用するメリット!?良いクレヒスを作れます!
クレヒスとは、クレジットヒストリーの略称で、国内でクレジット(借入)を行なう際に、最も重要な情報なのです。
クレヒスが良いと大型のクレジット審査にも有利に!
クレヒスは、信用情報機関に登録された借入履歴のことで、国内で借入を行なう際には必ず参照される情報なのです。
このクレヒスが良ければ、将来大きなクレジットを組む時の審査が、有利になってくるのです。
例えば、大学を卒業して2年後にマイカーローンを組みたいと思った時、大学生時代から「クレジットカード」を利用していれば、6年間のクレヒスが出来上がっていることになります。
一方、就職して1年目に「クレジットカード」を所持した場合だと、同じ就職2年目でのクレヒスは、1年分のクレヒスしかありません。
この違いは、クレジットを組むに当たり大きな差となり、当然6年間のクレヒスがある方が、審査は断然有利になってくるのですよ。
もちろん、その間に返済の遅延や延滞があれば、逆に悪いクレヒスを作ってしまうことになるので、マイナスになってしまいますけれどね。
ただ、借りたら返すマナーを守っていれば、必然的に「良いクレヒス」が出来上がることになります。
借りたら返す!これがクレジットカード利用のマナーです!
「クレジットカード」のマナーを理解して、マナーを守っていれば自然に良いクレヒスが出来上がっていくのです。
「良いクレヒス」これは、社会的信用にも直結していますので、将来にとって有益なことなのです。
「学生専用クレジットカード」を利用しながら、クレジットカードの正しいマナーを身につけると、将来安心することが出来ますからね!





