出光カードはポイントor値引きが選択可能でカーライフ特典も充実
日常的に自動車を運転する方は、ガソリン代の節約にも気を配りたいものですよね。そんな方にぴったりなのがガソリン系クレジットカードです。
中でも、お近くや通勤経路に出光サービスステーションがある方には、今回ご紹介する出光カードがオススメです。
出光カードは、お値打ちな年会費にもかかわらず様々なサービスが利用できるカードで、主要な特典としては、給油代の値引きかポイントを貯めるかの2つから、お好きなコースを選択することができます。
ロードサービスなど、その他の特典も大充実していますよ。さっそく詳しく見ていきましょう。
ガソリン系カードならではの出光カードの魅力
- ETCカードや家族カードも追加可能
- 入会後1か月間はガソリン・灯油の値引き特典
- 入会後1年間はロードサービスが無料付帯
- ウェブ明細の利用で毎年1か月間値引き&毎月ポイント付与
- 給油値引きまたはポイントから選べる2つのコース
- 西友・リヴィン・サニーで毎月第1・第3土曜日は5%OFF
- 旅行やレジャーがお得になる優待も充実
ガソリンや灯油の値引きやロードサービスなど自動車関連の特典が目立ちますが、それ以外にもショッピングやトラベルサービスなど、豊富な特典が自慢のクレジットカードです。
次章からそれぞれについて詳しくお伝えしていきますので、ガソリン系カードをお探しの方はぜひ目を通してみてくださいね。
それぞれのサービス内容をよく理解してから選択することが、出光カードの魅力を最大限に引き出すコツですよ。
出光カードの年会費や豊富な入会特典を余すところなくチェック
それでは、まず出光カードの年会費や入会特典、追加カードなどからお話を始めましょう。
年会費は家族カードも初年度無料、ETCカードは永年無料
出光カードの年会費は初年度無料、2年目以降1,250円(税別)です。家族カードも最大4枚まで発行することが可能で、年会費は初年度無料、2年目以降は400円(税別)です。
家族カードの対象となるのは、生計を同じくする両親・配偶者・18歳以上の子どもです。家族カードでも本カードと同様のサービスが利用できますので、併せて発行するとお得ですよ。
また、ETCカードも追加発行できます。発行手数料も年会費も完全無料ですし、家族カードからもETCカード発行が可能ですよ。
Visa・Mastercard・JCBから国際ブランドを選べる
出光カードは、クレディセゾンと出光クレジットとの提携カードで、下記の3つからお好きな国際ブランドを選ぶことができます。
- Visa
- Mastercard
- JCB
国際ブランドやタイミングによってはお得なキャンペーンが行われていることもありますし、すでにクレジットカードをお持ちならそれとは別のブランドを選ぶなど、状況に応じて選択できるのも出光カードの魅力のひとつです。
入会後1か月間ガソリン10円/L引き&灯油5円/L引き
ここからは、多彩な入会特典を見ていきましょう。まずは、入会後1か月間、出光SSにてガソリン・灯油などが値引きされる特典をご紹介します。
油種 | 値引き額 | 上限(月間) |
---|---|---|
ハイオク・レギュラー・軽油 | 10円/リットル | 150リットルまで |
灯油 | 5円/リットル | 300リットルまで |
エンジンオイル | 100円/リットル | 5リットルまで |
LPガス | 30円/m3 | 30m3まで |
ガソリンや灯油以外にも、エンジンオイルやLPガスでも値引きが受けられますよ。油種ごとに上限がありますが、入会後1か月間限定の割引特典ですから、この時期に最大限給油しておきましょう。
なお、後ほどご紹介するように出光カードではポイントコース・値引きコースのいずれかを選択しますが、この入会後1か月間の特典はコースにかかわらず適用されますよ。
入会後1年間は安心のロードサービスが無料
出光カードには、365日24時間受付で下記の内容のロードサービスが付帯します。
- バッテリーあがり
- ガス欠
- キー閉じ込み
- スペアタイヤ交換
- 落輪引き上げ
- 上記以外の30分以内の軽作業
- レッカーサービス(自力走行不能の場合10kmまで無料)
しかも、入会後1年間は、このロードサービスが無料となります。
2年目以降は750円(税別)かかり、原則として自動更新されます。
ウェブ明細で年に1回給油値引き&毎月10ポイント獲得
さらに、ウェブ明細を利用するだけで、値引きやポイントが付与されるサービスも用意されていますよ。
種類 | 内容 | 時期 |
---|---|---|
ガソリン・軽油値引き | 3円/リットル引き (合計100リットルまで) |
毎年4月11日~5月10日 |
エコ・プラスポイント | 10ポイント | 毎月(明細発行月) |
ウェブ明細なら紙の明細書が届きませんので、エコなうえにプライバシーも保証されます。しかも、こんなにお得な特典があるのですから、ウェブ明細を利用しない手はありませんね。
通常の値引きに加えて、毎年4月~5月には上記のガソリン・軽油値引きが適用されますし、エコ・プラスポイントは明細が発行された月、つまりカード利用があった月は毎月もらえます。
もちろん、値引きコースの方にも毎月ポイントが付与されますよ。
ウェブ明細は本人会員だけのサービスなので、ウェブ明細利用による特典だけは家族カード会員は利用できません。
ライフスタイルに合わせて値引きコースかポイントコースを選択可能
ここからは、出光カードの代表的なサービスである2つのコースについてご紹介します。出光カードを利用すれば、選択したコースの特典がずっと利用できます。
給油代値引きの「ね~びきコース」と、ポイントが貯まる「た~まるコース」、どちらがお好みかを検討しながらお読みくださいね。
最大20円/リットル引きの「ね~びきコース」
まず、給油代が値引きされる「ね~びきコース」からご説明します。このコースでは、3つのステップで値引きが行われます。順を追って見ていきましょう。
最初に、月間カード利用額に応じて「ね~びきポイント」が付与されます。
出光カードの全利用分がポイント算出対象ですが、出光SSでのリボ払い・3回以上の分割払い分はポイントが2倍になります。
より効率的に値引きを希望する方は出光SSでの支払い方法をリボか分割にすることをオススメします。
ね~びきポイントは1ポイント=1円/リットルとして換算され、翌々月の出光SS給油料金から値引きが行われます。
ガソリンや軽油以外の商品にも値引きが適用されますが、レートや単価が異なりますので、下記にまとめてご紹介します。
種類 | 値引きレート (値引き単価) |
月間上限 |
---|---|---|
・ハイオク ・レギュラー ・軽油 |
ね~びきポイント×1.0円/リットル (最大20円/リットル引き) |
150リットル |
灯油 | ね~びきポイント×0.5円/リットル (最大10円/リットル引き) |
300リットル |
オイル | ね~びきポイント×10円/リットル (最大200円/リットル引き) |
5リットル |
LPガス | ね~びきポイント×3円/m3 (最大60円/m3) |
30m3 |
今月のカード利用額で翌々月の値引き額が決まる
仕組みが少々ややこしく感じますが、今月のカード利用額に応じて決まった値引き額が翌々月に適用されると考えれば簡単です。ガソリン代の値引きに関して、具体例を見てみましょう。
カード利用額10万円
↓
【11月】
12月の値引き単価(10円/リットル)お知らせ、
カード利用額20万円
↓
【12月】
出光SS給油分から10円/リットル引き、
1月の値引き単価(20円/リットル)お知らせ
カード利用額10万円
↓
【1月】
出光SS給油分から20円/リットル引き
2月の値引き単価(10円/リットル)お知らせ
100円につき1ポイントに加え、お得なボーナスポイントも
では次に、「た~まるコース」についてご紹介します。このコースでは、カード利用額に応じてプラスポイントが貯まり、それを様々な商品や他社ポイント等に交換できます。
基本的には、月間カード利用額100円につき1ポイントが貯まります。
出光SSでのリボ払い・分割払いでは、ポイントが2倍になります。
また、年間獲得ポイント(4/11~翌年4/10)に応じて、ボーナスポイントももらえます。
年間獲得ポイント | ボーナスポイント |
---|---|
2,000ポイント~ | +200ポイント |
3,000ポイント~ | +300ポイント |
4,000ポイント~ | +400ポイント |
5,000ポイント~ | +500ポイント |
※以降1,000ポイントごとに+100ポイント
ポイントの有効期限は最長3年間
ポイントは毎年4月11日~翌年4月10日までを累積期間とし、年間ポイント起算日(4月11日)から3年間が有効期間となります。3年後の5月にその年度のポイントが一括で消滅しますので、くれぐれも期限にはご注意くださいね。
ポイントは他社ポイント移行やカード利用額にも充当可能
では貯まったポイントには、どのような使い道があるでしょうか。
ポイントカタログに掲載されている多彩なジャンルの商品と交換できるほか、カード利用代金に充当したり、他社ポイントに移行したりと、様々な利用方法がありますよ。
以下に、一部をご紹介します。
利用先 | レート |
---|---|
ポイントdeお支払い (カード利用額への充当) |
1,000ポイント→1,000円分 |
ANAマイル | 2ポイント→1マイル(1,000ポイント単位) ※移行ポイント数の10%相当の手数料が別途必要 |
JALマイル | 2ポイント→1マイル(1,000ポイント単位) ※移行手数料なし |
・楽天スーパーポイント ・dポイント |
1ポイント→1各種ポイント(1,000ポイント単位) |
ガソリン1年間値引き | 2,400ポイント=1口で通年2円/リットル引き ※最大15口で30円/リットル引き |
移行できる他社ポイントは2種類のポイントおよび2社のマイルのみですが、ガソリン値引きやカード利用額に使うことも可能です。
コース変更はいつでも自由にできます
入会時に「ね~びきコース」と「た~まるコース」のいずれかを選択しますが、入会後いつでも自由にコース変更が可能です。
「ね~びきコース」から「た~まるコース」に変更した場合、変更前の適用期間が過ぎるまで値引きは行われます。もちろん、その間も「た~まるコース」のポイントは貯まっていきますよ。
逆に、「た~まるコース」から「ね~びきコース」に変更した際も、保有ポイントは有効期限まで交換が可能です。
会員専用サイト「ウェブステーション」または「出光カード会員サービスデスク(電話)」にて、コース変更の手続きができます。
本人カードと家族カードとで別のコースを選択することはできるのですか?
別々のコースは選択できませんので、家族でどのようにカード利用や給油を行うか話し合って決めると良いでしょう。
旅行やショッピングで使えるお得なセゾンカード優待もご紹介
出光カードはクレディセゾンとの提携カードなので、セゾンカードの優待の一部も利用することができます。ここからは、出光カード会員が利用できる多種多様な特典をご紹介していきます。
西友・リヴィン・サニーで毎月第1・第3土曜日は5%OFF
全国の西友・リヴィン・サニーにて、毎月第1・第3土曜日に出光カードで支払いをすると5%OFFになります。
食料品はもちろん、衣料品や家電製品などほとんどの商品が5%OFFの対象です。
西友・リヴィン・サニーでお買い物をするなら、毎日お得ではありますが、特に第1・第3土曜日がおすすめです。もちろん、出光カード持参でお出かけくださいね。
旅行やレジャーがお得になる優待も充実
さらに、下記の通り、レジャー施設や旅行などに関する特典も利用できます。
- 三井アウトレットパーク:スペシャルクーポンプレゼント(2020年3月末まで)
- eplus LIVING ROOM CAFE&DINING:10%OFF(2020年3月末まで)
- 日本ティーコンシェルジュ協会:「資格取得コース」 「お稽古コース」5%OFF
- カラオケシダックス:ルーム料金20%OFF
※フリータイム・各種パック・パーティコースは5%OFF - 赤城自然園:入園料1,000円→500円に割引
- 出光美術館:入館料割引
- tabiデスク:海外・国内パッケージツアー最大8%OFF
- WiFiレンタル料金:20%OFF
- グランビスタ ホテル&リゾートやDAIWA ROYAL HOTELを優待料金で利用可能
- オリックスレンタカー:5%OFF
- ハーツレンタカー:最大20%OFF
- 海外おみやげ宅配サービス:全品10%OFF&送料半額(15,000円以上で送料無料)
このほか、人間ドッグなどのweb予約ができる「メディカルサービスデスク(健診ねっと)」や、相続やお葬式に関する相談窓口など、日々の暮らしに役立つサービスも利用することができます。
出光カードモール経由でネットショッピングがお得
出光カードなら、ネットショッピングもお得です。「出光カードモール」を経由してからお買い物をすると、最大で30倍のポイントが貯まります。
ショップ名 | ポイント付与数 |
---|---|
VistaPrint | 1,000円につき最大+145ポイント |
・オルビス ・OZIO NET ・キューサイ公式通販ショップ ・新日本製薬のオンラインショップ 等 |
1,000円につき最大+50ポイント |
・iTunes Store ・アンジェ web shop 等 |
1,000円につき最大+35ポイント |
・Yahoo!トラベル ・郵便局のネットショップ ・無印良品ネットストア ・ニッセン 等 |
1,000円につき最大+10ポイント |
・楽天市場 ・楽天トラベル ・ユニクロオンラインストア ・Yahoo!ショッピング 等 |
1,000円につき最大+5ポイント |
いつものネットショップに行く前に出光カードモールを経由するだけで、獲得できるポイントが増えます。ネットショッピングをする前に、ぜひ出光カードモールを利用してくださいね。
また、盗難紛失補償も付いていますから、万が一カードをなくして不正利用された場合も安心ですよ。
出光カードの基本情報をまとめてご紹介
出光カードについてご紹介してきましたが、最後にその基本情報を一覧にして見てみましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
カード名称 | 出光カード |
年会費 | 【本会員】初年度無料、2年目以降1,250円(税別) 【家族会員】初年度無料、2年目以降400円(税別) |
国際ブランド | Visa・Mastercard・JCB |
コース (いずれか を選択) |
【た~まるコース】 ・利用額100円につき1ポイント(還元率1.0%) ・年間獲得ポイントに応じてボーナスポイント ・ポイントはカード請求額への充当や他社ポイント等に移行可能 【ね~びきコース】 月間カード利用額に応じて、 翌々月の給油代から最大20円/リットル引き |
付帯保険 | 盗難紛失補償 |
その他特典 | ・入会後1ヶ月間はガソリン・軽油10円/リットル!引き、 灯油5円/リットル引き、オイル100円/リットル引き、 LPガス30円/m3引き ・ウェブ明細利用で毎年4月11日~5月10日まで ガソリン・軽油3円/リットル引き+毎月10エコ・プラスポイント ・入会後1年間はロードサービスが無料 ・ETCカード追加発行可能(無料) ・西友・リヴィン・サニーで毎月第1・第3土曜日は5%OFF ・出光カードモール経由のネットショッピングでポイント最大30倍 ・tabiデスク:海外・国内パッケージツアー最大8%OFF ・WiFiレンタル料金:20%OFF ・ハーツレンタカー:最大20%OFF 等 |
ただし、旅行傷害保険は海外・国内ともに付帯しませんので、旅行の際は適宜保険に加入してくださいね。
出光カードなら給油やカーライフがお得かつ安心になる特典満載
ポイントが貯まる「た~まるコース」か、給油代が値引きされる「ね~びきコース」のいずれかを選択でき、どちらのコースも給油量やカード利用額が多いほどお得度もアップします。
しかも、いつでもコース変更が可能ですから、どなたにとっても使い勝手が良い特典ですね。
ロードサービスやセゾンカード優待など、カーライフが安心でお得になるのはもちろん、ショッピングなど日常生活にも大いに役立つカードです。





