JAL アメックスカードは普通カードがお得!特典はゴールド並み
JALで空の旅を楽しむのなら、JALカードの存在は欠かせません。JALカードには4つのカードランクがあり、搭載する国際ブランドや提携カードも多く、非常に豊富なラインナップとなっています。
その中でもおすすめは、ステイタス性が高く、空港ラウンジ特典付きで国内・海外旅行傷害保険などの補償も手厚い「JAL アメリカン・エキスプレス・カード(普通カード)」です。
JALアメックスにはCLUB-Aゴールドとプラチナもありますが、今回は普通カードのご紹介です。他のJALカードにはない特典も含めて、どんなカードなのかじっくりお伝えしていきます。
今回は、おすすめする「JAL アメリカン・エキスプレス・カード(普通カード)」の特徴をしっかりお伝えしていきましょう!
JAL特典とアメックスのステイタスを併せ持つJAL アメックスカードの魅力
- アメックスブランドなのに年会費6,000円(税別)でコスパ良好
- 家族カードやETCカード、銀聯カードも追加発行可能
- ショッピングマイルや各種ボーナスマイル等、マイルが貯まりやすい
- 機内販売・空港店舗割引などJALカード特典が充実
- 旅行等がお得になる「アメリカン・エキスプレス・コネクト」付帯
- 国内主要空港&ホノルルの空港ラウンジが利用できる
- 海外アシスタンスサービス「ハローデスク」利用可能
- 最高3,000万円の海外旅行傷害保険やショッピング保険も付帯
アメックスプロパーカードのグリーンカードでは、年会費12,000円(税別)が必要となります。でも、JAL アメリカン・エキスプレス・カード(普通カード)なら、年会費6,000円(税別)で、アメックスブランドのカードを持つことができます。
さらに、JALカード独自の特典でJALマイルも効率的に貯まっていくので、JALユーザーには是非おすすめしたいカードなのです。
年会費は月額にすれば540円(税込)ですし、コスト以上のサービスを受けられることが確実ですから、大変お得なのです。
リーズナブルな年会費でアメックスブランド&充実の追加カードが使える
既にお伝えしましたが、JAL アメリカン・エキスプレス・カード(普通カード)の年会費は、アメックスのプロパーカードの中で「一般カード」に位置するアメックス・グリーンカードの半額に設定されています。まずは、その辺りから見ていきましょう。
年会費6,000円でアメックス利用者になれる
はじめに、JALカード(普通カード)で他の国際ブランドを選んだ場合の年会費を比較してみましょう。
年会費/ 国際ブランド |
Visa・JCB・ Master Card |
アメックス |
---|---|---|
本会員 | 初年度無料、2年目以降2,000円(税別) | 6,000円(税別) |
家族カード | 初年度無料、2年目以降1,000円(税別) | 2,500円(税別) |
他の国際ブランドでは初年度無料という特典がありますが、アメックスブランドだけは初年度から2年目以降と同額の年会費がかかります。この点だけを見ると、「アメックスより他のブランドの方がお得なのでは?」と思われるでしょうね。
しかし、アメックスブランドの年会費が高い理由は、順次ご紹介していくように、ちゃんとあります。
アメリカン・エキスプレスというブランド自体に価値があるにもかかわらず、プロパーの一般カードの半額なのですから、むしろお得なカードなのです。
ETCカードは完全無料、銀聯カードも発行できます
JALアメックスカードでは、すでにご紹介した家族カードのほか、ETCカードと銀聯カードの追加発行ができます。
追加カードの種類 | 発行手数料・年会費 |
---|---|
ETCカード | 無料 |
銀聯カード | 【年会費】無料 【発行手数料(税別)】本会員:1,000円、家族会員:300円 |
ETCカードの利用分でもマイルが貯まりますので、高速道路を利用する機会がある方はぜひ追加発行しておきましょう。中国に行く機会がある方には、銀聯カードもおすすめです。
それでもマイルはしっかり貯まるのがうれしいですね。
お買い物でもマイルが貯まる&搭乗の度にボーナスマイルももらえる
ここからは、JALアメックスカードの主な機能である、マイルについて見ていきましょう。
この部分はアメックス以外の国際ブランドでも同じですが、JALのマイルを貯めるにあたって非常に重要な部分なので、ぜひしっかり頭に入れておきましょう。
ショッピングでもマイルが貯まる&JAL特約店なら2倍
JALアメックスカードでお買い物や飲食店、光熱費や通信費の引き落としなどの決済をすると、200円につき1マイルのショッピングマイルが貯まります。
ショッピングマイルもフライトで獲得したマイルと全く同じように使えます。しかも、JALカード特約店なら、マイルが2倍(200円につき2マイル)貯まります。
JALカード特約店はJAL関連だけでなく、ファミリーマート・イオン・松坂屋・コナカ・スポーツオーソリティ等、幅広いジャンルのお店が揃っています。これらのお店では忘れずにJALカードで決済をしましょう。
年3,000円でマイルが2倍たまるショッピングマイル・プレミアム
ショッピングマイル・プレミアムは、ショッピングマイルをさらにお得に貯められるJALカード会員限定のサービスです。
ショッピングマイル・プレミアムは、カードの年会費にプラスして3,000円(税別)が必要ですが、入会すれば100円につき1マイルが貯まるようになります。つまり、通常の倍のスピードでマイルが貯まるのです。
ショッピングマイル・プレミアム登録をした方がJALカード特約店を利用すれば、さらに倍になります。
すなわち、4倍ものマイルが獲得できるのです。本会員が登録すれば家族会員にも自動的にこの倍率が適用されるので、大変お得です。
ボーナスマイルが充実しているから搭乗でもどんどん貯まる
先にショッピングマイルについてお話しましたが、もちろんフライトでもマイルは貯まります。搭乗のたびに、区間マイル×運賃別に決められた積算率で算出されたフライトマイルが獲得できます。
それに加えて、JALカード会員だけが受け取れる3種類のボーナスマイルがあります。
種類 | マイル数 |
---|---|
入会搭乗ボーナス | 1,000マイル |
毎年初回搭乗ボーナス | 1,000マイル |
搭乗ごとのボーナス | フライトマイルの10%プラス |
+2,000円のツアープレミアムで割引運賃でもマイル100%積算
さらに、ツアープレミアムに登録すれば、フライトでもっとマイルが貯まるようになります。
先にも触れたように、フライトで貯まるマイルは区間マイルに運賃別の積算率を乗じて計算されます。その積算率を、国内線を例にとって見てみましょう。
運賃 | 積算率 |
---|---|
大人普通運賃、小児普通運賃、往復割引、身体障がい者割引、 介護帰省割引、JALビジネスきっぷ、eビジネス6、 特別乗継割引、離島割引 |
100% |
特便割引1、特便割引3、特便割引7、特便割引21、 先得割引タイプA、先得割引タイプB、スーパー先得、ウルトラ先得、 当日シルバー割引、おともdeマイル割引、スカイメイト、株主割引、 乗継割引7、乗継割引28、特別往復割引など |
75% |
個人包括旅行割引運賃 | 50% |
フライトマイル対象運賃のうち、 ファーストクラス利用可能運賃でファーストクラスを利用の場合 |
50%を加算 |
フライトマイル対象運賃のうち、 クラスJ利用可能運賃でクラスJを利用の場合 |
10%を加算 |
先得などの割引運賃では75%、ツアーでは50%のマイルしかもらえないのですが、ツアープレミアムに登録すればどんな運賃でも100%分のマイルが獲得できるのです。
年会費+2,000円(税別)が必要ですが、割引運賃でよく飛行機に乗る方にはとってもお得なサービスですよ。
カード年会費と合わせても9,000円(税別)ですから、上級カードであるCLUB-Aカードの年会費(10,000円+税)よりもお得です。
空港、ツアーやホテル等でもお得なJALカード特典の数々をご紹介
JALカードを検討される方は旅がお好きな方も多いはず。そんな方に最適な、旅行の計画から空港、機内、そしてホテルなどで使えるJALカード会員限定の特典が多数用意されています。
どんな内容なのか、さっそく見ていきましょう。
ツアー割引やJALビジネスきっぷ等で旅行がお得に
旅の準備段階で利用できる特典からご紹介していきます。
- JALビジネスきっぷが利用可能
- JALカード会員専用国内線予約フリーダイヤル
- 国内・海外のツアーが最大5%OFF
- 対象のツアー取消料を次回の購入に充当可能
JALビジネスきっぷは、JALカード会員だけが利用できる、2枚つづりで当日の購入や変更が可能な便利な運賃種別です。割引運賃なのに、積算率は100%でお得です。
空港でもJALカードがあればお得にお買い物ができる
また、空港で利用できるJALカード特典もたくさんあります。
空港・店舗 | 優待内容 |
---|---|
日本国内空港店舗 BLUE SKY |
1店舗1会計あたり1,000円以上で5%割引 |
那覇空港・石垣空港内店舗 コーラルウェイ |
1店舗1会計あたり1,000円以上で10%割引 |
関西国際空港第一ターミナルビル アプローズ3階店 アプローズ2階店 アプローズゲートショップ |
1店舗1会計あたり1,000円以上で5%割引 |
関西国際空港第1ターミナルビル 4階北側 手荷物ラッピングサービス 「YOUR WRAP」 |
600円~1,000円の料金から 荷物1個につき一律50円OFF |
さらに、以下の免税店にてJALカードを提示すると、5%OFFになります。
空港 | 対象店舗 |
---|---|
羽田空港 国際線ターミナル |
・TIAT DUTY FREE SHOP NORTH ・FASHION BOUTIQUE |
成田国際空港 | 【JAL DUTYFREE】 ・第1旅客ターミナル Fashion & Luxury ・第2旅客ターミナル 本館店、サテライト店、 TUMI、LeSportsac 【JAPAN DUTY FREE】 ・第1旅客ターミナル 北1売店、北2売店 ・第2旅客ターミナル 本館店、サテライト店 【Fa-So-La DUTY FREE】 ・第1旅客ターミナル Cosmetics & Perfumery、 Liquor & Tobacco、第3サテライト、南ウイング、 ARRIVAL DUTY FREE北ウィング、 ARRIVAL DUTY FREE南ウィング ・第2旅客ターミナル Cosmetics & Perfumery本館、 Cosmetics & Perfumeryゲート、 Liquor & Tobacco 本館、Liquor & Tobacco アネックス、 Liquor & Tobacco ゲート、ARRIVAL DUTY FREE NORTH、 ARRIVAL DUTY FREE SOUTH ・第3旅客ターミナル Cosmetics & Perfumery、 Liquor & Tobacco、ARRIVAL DUTY FREE |
成田・羽田・福岡の各空港パーキングで割引かつマイル2倍特典もあります。車で空港まで行かれる方にはうれしいサービスですね。
飛行機の中でも割引&お得にマイル獲得可能
JALカード会員なら、機内販売でも以下のような特典が利用できます。
- JALカード決済で10%OFF
- JALカード特約店だからマイル2倍
- 国際線機内販売で100円につき1マイル加算
機内販売はぜひJALカードで購入しましょう。
ホテルニッコー&JALシティでマイル獲得&レイトチェックアウト
世界中のホテルニッコー&JALシティにて、マイルが貯まる宿泊プラン「J-SMART」が利用できます。獲得できるマイル数は、宿泊プランに応じて200~1,000マイルとなっています。
また、ホテルJALシティでは、レイトチェックアウトも利用可能です。
レンタカーから人間ドッグまで幅広い優待が利用可能
さらには、旅先や帰国後、日常生活の中で利用できる各種特典も充実しています。
- 国内・海外レンタカー割引
- おみやげ予約宅配サービス利用可能&マイル2倍
- ビルボードライブJALカードご優待
- ダスキンお掃除サービス割引&マイル2倍
- 結婚情報サービス
- 人間ドッグ割引等メディカルサービス
特に、ビジネスきっぷは当日お得な運賃で購入できてマイルも100%貯まるので、急な出張はもちろん弾丸ツアーにも使えますよ。
空港ラウンジなどアメックスブランドだけの豪華な特典が満載
前章では、どの国際ブランドにも共通のJALカード特典をご紹介しました。ここからは、JALアメリカン・エキスプレス・カードならではのアメックス特典について見ていきましょう。
お得が満載のサイト「アメリカン・エキスプレス・コネクト」
アメックスカードを持っている方限定の特典の代表として、アメリカン・エキスプレス・コネクトがあります。
これは、お得なキャンペーンや優待に関する情報をまとめたサイトです。
順次入れ替わる期間限定キャンペーン情報がチェックできるほか、世界中400以上のレストランで様々な優待が利用できる「アメリカン・エキスプレス・ダイニング」等を含む「アメリカン・エキスプレス・インバイツ」も掲載されています。
また、高級タイムセールサイト「LUXA(ルクサ)」も利用できますよ。
三菱UFJニコス提供のトラベル優待も使えます
さらに、アメックスのライセンスを取得してJALアメックスカードを発行している、三菱UFJニコス独自の特典として、以下のサービスも利用可能です。
- 国内・海外ツアーが3~5%OFFになるツアーデスク
- ダイナミックパッケージ予約サービス
- 海外レンタカー割引
- 海外Wi-Fiルーターレンタルサービス20%OFF&受渡手数料(通常500円)無料
- 音声翻訳デバイス「ili」レンタル受取手数料(通常500円)&オプション無料
- スーツケースレンタル割引&往復送料無料
- 変換プラグ・変圧器・スーツケースベルトのレンタル無料
同伴者1名も無料!空港ラウンジサービス
空港ラウンジが利用できるのもJALの普通カードの中ではアメックスだけの特典です。利用できる空港ラウンジは、下記の通りです。
地域 | 空港・ラウンジ |
---|---|
北海道・東北 | 【新千歳空港】スーパーラウンジ、ロイヤルラウンジ 【函館空港】ビジネスラウンジ 【青森空港】エアポートラウンジ 【秋田空港】ロイヤルスカイ 【仙台空港】ビジネスラウンジEAST SIDE(3F) |
関東 | 【成田国際空港】 第1ターミナル:IASS Executive Lounge1 第2ターミナル:IASS Executive Lounge2 【羽田空港】 第1旅客ターミナル:POWER LOUNGE NORTH・SOUTH /エアポートラウンジ 第2旅客ターミナル:POWER LOUNGE NORTH /エアポートラウンジ 国際線旅客ターミナル:SKY LOUNGE/SKY LOUNGE ANNEX |
中部・北陸 | 【富士山静岡空港】YOUR LOUNGE 【中部国際空港】プレミアムラウンジ セントレア/ 第2プレミアムラウンジ セントレア 【新潟空港】エアリウムラウンジ 【富山空港】ラウンジらいちょう 【小松空港】スカイラウンジ白山 |
近畿 | 【関西国際空港】カードメンバーズラウンジ六甲/ 金剛/比叡/アネックス六甲 【伊丹空港】ラウンジオーサカ 【神戸空港】ラウンジ神戸 |
中国・四国 | 【岡山空港】ラウンジ マスカット 【広島空港】ビジネスラウンジもみじ 【米子空港】ラウンジDAISEN 【山口宇部空港】ラウンジきらら 【高松空港】ラウンジ讃岐 【松山空港】ビジネスラウンジ/スカイラウンジ 【徳島空港】エアポートラウンジ ヴォルティス |
九州・沖縄 | 【北九州空港】ラウンジひまわり 【福岡空港】くつろぎのラウンジTIME/ ラウンジTIMEインターナショナル 【熊本空港】ラウンジASO 【長崎空港】ビジネスラウンジ アザレア 【大分空港】ラウンジくにさき 【鹿児島空港】スカイラウンジ 菜の花 【那覇空港】ラウンジ華 ~hana~ |
海外 | 【ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)】 IASS HAWAII LOUNGE |
これらのラウンジでは、ソフトドリンクや雑誌・新聞の閲覧サービスなどが楽しめます。本会員および家族会員が無料であるのはもちろん、同伴者1名も無料で利用できるので、出発前の時間をゆったり楽しく過ごせます。
しかも、これらの空港ラウンジは、CLUB-Aゴールドカードやプラチナカードで利用できるものと同じです。
海外アシスタンスサービス「ハローデスク」で旅も安心&便利
海外旅行に出発する前に利用できる「ハローデスク東京」と、世界主要都市で滞在中に利用可能な「ハローデスク」が用意されています。
サービス | 内容 |
---|---|
インフォメーション・サービス | ・現地の交通機関、通貨、気候等の情報 ・レストラン、ツアー、イベント等の案内 |
リザベーション・サービス | ・ホテル、レストラン、ツアー等の予約 ・ガイド、リムジン等の手配 |
エマージェンシーサービス | ・カード、パスポート等の盗難紛失時のサポート ・日本語医師や医療機関の紹介 等 |
また、世界140以上の国に設置された「アメリカン・エキスプレス・トラベル・サービス・ネットワーク」も利用でき、各種旅行の手配など旅のサポートを受けられます。ただし、こちらは英語または現地語による案内となります。
でも、同伴者1人まで無料ということは、同伴者2人目からはラウンジに入れないのですか?
カード会員も、搭乗券とJALアメックスの提示が求められますので、お忘れなく。
アメックスだから充実した補償内容の各種保険が付帯
JALアメックスカードには、国内・海外旅行傷害保険やショッピング保険が付帯しています。その内容も、しっかり確認しておきましょう。
手厚い内容の海外旅行傷害保険が付帯
まずは、海外旅行傷害保険の内容から見ていきましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
傷害死亡 | 最高3,000万円 (自動付帯分:1,000万円、利用条件分:2,000万円) ※家族特約対象者1,000万円 |
傷害後遺障害 | 最高3,000万円(保険金額の3%~100%) (自動付帯分:1,000万円、利用条件分:2,000万円) ※家族特約対象者30万~1,000万円 (保険金額の3%~100%) |
傷害治療費用 (1事故の限度額) |
100万円 |
疾病治療費用 (1疾病の限度額) |
100万円 |
賠償責任 (1事故の限度額) |
2,000万円 |
携行品損害 | 1旅行につき50万円まで/年間100万円まで(免責3,000円) ※1点・1対限度額10万円(乗車券などは合計5万円) |
救援者費用 (年間限度額) |
100万円 |
日本語による24時間 救急サービス (海外旅行中) |
〇 |
補償期間 | 90日間 |
他ブランドの普通カードでは、傷害死亡と傷害後遺障害のみの補償となりますので、JALアメックスカードは年会費の分だけ手厚くなっていると言えます。
また、日本語による24時間救急サービスも、他の国際ブランドの普通カードでは付帯しません。普通カードではJALアメックスカードだけが利用できる、安心サービスです。
国内旅行傷害保険も付帯
では、続いて国内旅行傷害保険の内容を確認していきましょう。海外旅行傷害保険と同様に、アメックスならではの充実した補償内容となっています。
項目 | 内容 |
---|---|
傷害死亡 | 最高3,000万円 (自動付帯分:1,000万円、利用条件分:2,000万円) ※家族特約対象者1,000万円 |
傷害後遺障害 | 最高3,000万円(保険金額の3%~100%) (自動付帯分:1,000万円、利用条件分:2,000万円) ※家族特約対象者30万~1,000万円 (保険金額の3%~100%) |
傷害入院日額 | 1日につき5,000円 |
手術/1回 | 手術の種類に応じて5,000円×倍率 (10倍・20倍または40倍) |
傷害通院日額 | 1日につき2,000円 |
最高200万円のショッピング保険は国内利用も対象
次はショッピング保険の内容を見てみましょう。JALアメックスカードで購入した商品が壊れたり盗難の被害に遭ったりした際に、下記の内容で補償されます。
項目 | 内容 |
---|---|
補償金額 | 年間200万円まで(免責:1事故につき3,000円) |
補償期間 | 商品購入日を含めて90日間 |
通常JALカード(普通カード)では海外ショッピングだけが対象ですが、JALアメックスカードのショッピング保険は、国内・海外のお買い物両方がカバーされます。普段のお買い物でも補償対象になるので、安心して購入できますね。
60日間の盗難紛失補償も付帯
JALアメックスカードを盗難紛失してしまった場合も、不正利用補償が付帯しているので実損はありません。
カード会社に連絡をした日から60日前までさかのぼって、不正に使用された分全額が補償されます。
盗難紛失受付センターは24時間年中無休、フリーダイヤルで受け付けていますので、カードがないことに気づいたらすぐに連絡をしましょう。
旅行の度に別途保険に加入しなくてもよいので、旅好きにはとてもオススメのカードです。
JAL アメリカン・エキスプレス・カード(普通カード)の基本情報
それでは最後に、JAL アメリカン・エキスプレス・カード(普通カード)の基本情報をお伝えします。
項目 | 内容 |
---|---|
カード名称 | JAL アメリカン・エキスプレス・カード(普通カード) |
国際ブランド | アメリカン・エキスプレス |
年会費(税別) | 本会員:6,000円 家族カード:2,500円 |
追加カード | 【ETCカード】 年会費・新規発行手数料:無料 【銀聯カード】 新規発行手数料:本会員1,000円(税別)、家族会員:300円 年会費:無料 |
ショッピングマイル | ・基本付与率:200円につき1マイル ・特約店で2倍 ・年会費+3,000円(税別)でショッピング マイル・プレミアムに登録すると2倍 |
ボーナスマイル | ・入会搭乗:1,000マイル ・毎年初回搭乗:1,000マイル ・搭乗ごと:フライトマイルの10%プラス |
マイル有効期限 | 3年間 |
旅行傷害保険 | 【海外】最高3,000万円 (自動付帯分:1,000万円、利用条件分:2,000万円) 【国内】最高3,000万円 (自動付帯分:1,000万円、利用条件分:2,000万円) |
ショッピング保険 | 200万円 |
盗難紛失による 不正利用補償 |
全額(60日間) |
その他の特典 | ・空港ラウンジ同伴者1名まで無料 ・ツアープレミアム(2,000円+税)登録でマイル100%積算 ・JALビジネスきっぷ ・会員専用国内線予約フリーダイヤル ・パッケージツアー取消料安心サポート ・ホテルニッコー&JALシティ優待 ・JAL・JTAの機内販売10%割引 ・国内空港店舗5%または10%割引 ・免税店5%割引 ・機内販売10%割引&マイル2倍 ・JALパック最大5%割引 ・国内・海外レンタカー割引 ・おみやげ宅配サービス ・海外Wi-Fiなど旅行関連用品レンタル割引 ・アメリカン・エキスプレス・コネクト ・海外アシスタンスサービス ハローデスク |
だから、普通カードにもかかわらず、空港ラウンジなど多くの豪華特典が使えるのですね。
お値打ちにアメックス会員になれてマイルも貯まるJALアメックスカード
しかし、そのサービス内容を見てみると、国内外の空港ラウンジを同伴者1名まで無料で利用できたり、充実した内容の旅行傷害保険が付帯したりと、年会費を上回るサービスが受けられるので、むしろお得なのです。
JALユーザーの方や、旅行がお好きな方、いつかはアメックスブランドのカードを使ってみたいとお考えの方には、JAL アメリカン・エキスプレス・カード(普通カード)がおすすめですよ。





