MICARD+(エムアイカードプラス)は最大10%還元で即日発行も可能
百貨店がおトクになるMICARD+(エムアイカードプラス)をご紹介します。これは最大10%もポイントが貯まるクレジットカードです。
三越や伊勢丹をご利用の方なら、どのカードを持つよりもおトクですよ。このカードは従来のエムアイカードが統合・リニューアルされたもの。だからお得度はそのままに、使いやすさがよりアップしています。
これからこの新しいMICARD+を詳しくレポートしますので、百貨店でのお買物が大好きな方はぜひご参照ください。
三越伊勢丹が超おトク!MICARD+(エムアイカードプラス)の魅力
- 三越伊勢丹グループで5%~10%還元
- 海外利用は1%の高還元
- 年間買上額に応じてボーナス加算
- カードは即日発行可能
- ポイントはANA・JALマイルに移行できる
MICARD+(エムアイカードプラス)は三越伊勢丹グループでポイントがドンドン貯まるクレジットカードです。
その還元率はなんと最大10%!カードはカウンターで即日受け取りも可能です。お急ぎの方は、今すぐこのカードの詳細をチェックしてください。
MICARD+(エムアイカードプラス)高還元率の秘密をご紹介
このカードの最大の魅力は、何と言ってもその高い還元率です。MICARD+(エムアイカードプラス)は使い方次第で、なんと最大10%まで還元率がアップするという驚異のクレジットカードです。
ではどこでどう使えば一番お得なのか、そのおトクな利用のコツをご紹介しましょう。
三越伊勢丹グループ百貨店なら最低でも5%還元
エムアイカードプラスの基本の還元率は0.5%。公共料金の支払いや通常のお店で使う分には、実はそれほどおトクなカードではありません。
このカードが最も実力を発揮できるのが三越伊勢丹です。最低でも5%還元というのは、昨今のクレジットカード業界では驚異的な数字ですよね。
最大10%ですから、MICARD+を使うなら三越伊勢丹グループ百貨店に限ります。
前年度の利用に応じて還元率が最大10%にアップ
では三越伊勢丹グループ百貨店でのポイントアップの仕組みを見ていきましょう。下表をご覧ください。この通り、MICARD+(エムアイカードプラス)では年間の買上額に応じて還元率がアップします。
前年度の買上額 | 還元率 |
---|---|
税込30万円未満 / MICARD+入会初年度 |
5% |
税込30万円以上 | 8% |
税込100万円以上 | 10% |
年間100万円以上も百貨店で使うのは難しいかもしれませんが、年間30万円以上の利用ならどなたも射程範囲内ではないでしょうか。月額平均で2万5千円ですから、8%還元の目標達成はそれほど難しくはなさそうです。
3,000円未満の商品や食料品は一律1%還元
ただし利用額の目標を達成しても、三越伊勢丹グループ百貨店には一律1%還元の商品もあります。以下の利用については、ポイントアップ率が適用されませんのでご注意ください。
還元率が1%になるケース
- 食料品の購入
- レストラン、喫茶の利用
- 税抜き3,000円未満の商品購入
- その他セール品やブランド商品購入
- ボーナス1回払いの場合
でもこういった利用も、ポイントアップのための買上額には貢献します。地下食料品で買物する機会の多い方も、年間30万円、100万円といった目標金額には着実に近づけますよ。
前年度買上額に応じてボーナスポイントが貰える
またMICARD+はポイントアップとは別に、三越伊勢丹グループ百貨店の買上額に応じてボーナスポイントも加算されます。
前年度の買上額 | ボーナスポイント付与 |
---|---|
税込200万円以上 | 10,000ポイント=1万円相当 |
税込300万円以上 | 15,000ポイント=1万5千円相当 |
税込500万円以上 | 25,000ポイント=2万5千円相当 |
最大で25,000ポイント、つまり2万5千円分が戻ってきますが、この条件達成はなかなか厳しいですね。百貨店だけで数百万円以上使うのはそれほど簡単ではないので、こちらは無理して狙うことはありません。
ただ貯めたポイントは1ポイント=1円としてお買物に使えますし、ポイント利用分も買上額に含まれますから、三越伊勢丹でMICARD+を使えば使うほどポイントは貯めやすくなります。
家族会員にも本会員と同じ還元率が適用される
ここでMICARD+(エムアイカードプラス)の家族会員サービスについてご説明しておきましょう。MICARD+に入会すると、同居する家族には最大4枚まで家族カードを無料で発行できます。
家族皆んなで三越伊勢丹の買上額を増やせば、より早く8%、10%還元に近づきますし、目標達成後は家族カードにも同じ倍率が適用されます。
つまり本会員が年間買上額100万円を達成すれば、家族全員が10%還元でお買物できる訳です。
更に2018年12月20日より海外利用時のポイントが、0.5%→1%にアップし、よりサービスが拡大されてますよ。
「つながります」で離れて暮らす親族もおトクに
でもMICARD+(エムアイカードプラス)なら、同居家族だけでなく生計を別にする家族にも同じ倍率が適用されるんですよ。
これは「つながります」というエムアイカード独自のサービスです。メイン会員の2親等以内の家族4名までなら、遠くで離れて暮らす親族も最大4人までパートナー会員として登録できるのです。
パートナー会員には家族中で最も高いポイント倍率が適用されますから、三越伊勢丹グループ百貨店では皆同じ還元率でお買物ができるんですね。
なおパートナー会員は家族会員とは違ってMICARD+の本会員なので、カードの支払いも別ですし利用明細書も各々発行されます。
【つながります】パートナー会員
- 生計を別にする2親等以内の家族
- MICARD+本会員(家族会員ではない)
- ポイントアッププログラムの成果を共有できる
もしもあなたが三越伊勢丹グループ百貨店をよくご利用なら、ぜひ離れて暮らしている親族の方にもMICARD+(エムアイカードプラス)への入会をすすめてあげてください。
つながりますパートナー登録することで、その方も同様に高い還元率でのお買物が可能になりますよ。
例外は3,000円未満の商品や食料品などです。いずれにしても還元率は常に1%以上なので、一般的なクレジットカードを使うより遥かにお得ですよ。
MICARD+(エムアイカードプラス)は三越伊勢丹グループで実力発揮
MICARD+は、かなりお得なクレジットカードだということが分かって頂けたでしょう。でも還元率が大幅アップしたり多大なボーナスが付与されるのは、あくまでも三越伊勢丹グループでの利用に限られます。
MICARD+(エムアイカードプラス)ははどこで使ってもお得な万能タイプのクレジットカードではなく、利用先を選ぶ必要があるんですね。
ポイントプログラム利用対象は三越伊勢丹グループのみ
これまでご説明してきたMICARD+のポイントプログラムには、それぞれ目標利用金額が設定されており、それによって還元率がアップしたりボーナスが付与されたりしましたよね。
ここで気をつけて頂きたいのは、この金額は「カード利用総額」ではなく、「三越伊勢丹グループ百貨店での買上額」だということです。
MICARD+(エムアイカードプラス)の年間買上額の加算対象となるのは、以下の店舗での買上げ金額です。
- 三越伊勢丹グループ百貨店
- 三越・伊勢丹オンラインストア
- ラシック
- イセタンハウス
- ルクア大阪内 イセタン各ショップ
- イセタンサローネ
- イセタン羽田ストア
- ISETAN MiRROR
- 伊勢丹アウトレットストア
- MI PLAZA
- 三越伊勢丹通信販売
- 三越伊勢丹旅行
- 伊勢丹会館
- クイーンズ伊勢丹
- 食品宅配エムアイデリ
- 伊勢丹スイング
- 海外店(一部除く)
これらの店舗以外の一般のお店でMICARD+を使っても、ポイントアッププログラムやボーナスポイント買上額には加算されません。
還元率が5%以上になるのは三越伊勢丹グループだけ
またポイントプログラムの買上げ金額を達成できた時も、MICARD+の還元率が5%?10%になるのは、以下三越伊勢丹グループ店の利用時に限られます。
- 三越伊勢丹グループ百貨店
- MI PLAZA
- サテライトショップ・サロン
- イセタン羽田ストア
- イセタンサローネ
- イセタンハウス
- ルクア大阪内 イセタン各ショップ
- 三越・伊勢丹オンラインストア
以下の店舗では還元率は一律固定されており、年間買上額を達成した後でもポイントアップしません。
店舗 | 還元率 |
---|---|
・三越海外店 ・ニッコウトラベル ・三越伊勢丹旅行 ・三越伊勢丹通信販売 |
0.5% |
・伊勢丹会館(一部除外) ・伊勢丹スイング ・ISETAN MIRROR ・クイーンズ伊勢丹(一部除外) |
1% |
・ソシエ・ワールド(一部除外) | 2.5% |
・伊勢丹海外店 ・ラシック(名古屋、福岡) |
3% |
・その他一般利用 (公共料金の支払いなど) |
0.5% |
※ポイント付与率はショップによって異なる場合もあり
ポイントが2倍などおトクな加盟店多数
しかしMICARD+には、三越伊勢丹グループ各店以外にも多種多様な提携店が存在します。そのような店舗では、還元率アップや各種優待サービスを受けることができますよ。以下お得なお店とサービスの一例をご紹介しましょう。
MICARD+提携店 | ポイントアップ 優待サービス |
---|---|
・ビックカメラ ・ソフマップ ・J:COM ・博多華味鳥 |
・ポイント2倍(還元率1%) |
・ソシエ・ワールド | ・ポイント5倍(還元率2.5%) ・年間お買いあげ額に加算 ・入会金50%オフ ・初回化粧品購入代金5% ・初回トリートメント代金ビジター価格の20%オフ ※特典内容は店舗によって異なる |
・ミーツ国分寺 | ・ポイント3倍(還元率1.5%) ・年間お買いあげ額に加算 |
・ラ ブラスリー(帝国ホテル) | ・ランチ/ディナー10%オフ |
・ウェスティン都ホテル京都 | ・宿泊/飲食ポイント2倍(還元率1%) ※要予約 |
・得タク ・kmタクシー |
・ポイント3倍(還元率1.5%) |
・タイムズカーレンタル | ・15%(軽自動車は10%)オフ |
・白洋舍 宅配サービス | ・5%オフ |
このクレジットカードに入会したら、ぜひ公式サイトで「エムアイカードでお得なお店」を検索してみてください。全国にはMICARD+がおトクに利用できるお店がたくさんありますよ。
Webでお得な優待も多数
MICARD+(エムアイカードプラス)なら、Webでお得なオンラインサービスもドッサリですよ。以下一覧表でご紹介しましょう。
Webサービス | 説明 | 優待内容 |
---|---|---|
・ポイントワールド | オンラインモール | ・ポイント最大30倍 |
・LUXA | オンラインショッピング | ・最大90%オフ ・ポイント5倍 ・独自企画 |
・一休.com | 宿泊予約サイト | ・ポイント5倍 ・会員限定タイムセール |
・Relux ・Booking.com |
宿泊予約サイト | ・ポイント5倍 |
・OZmall | 予約サイト | ・サロン:ポイント5倍 ・レストラン:ポイント3倍 ・東京体験予約:ポイント3倍 |
・itsmon(いつもん) | ポイント交換サイト | ・新規入会で100ポイント |
・asoview! | レジャー体験予約サイト | ・ポイント5倍 |
・RECLO | 委託販売、買取 | ・成立価格の5%還元 ・その他キャンペーン |
MICARD+会員になれば、旅行や買取など幅広いサービスを今以上にお得に利用できるでしょう。
月額たったの300円で住まいの困りごとを解決
またMICARD+(エムアイカードプラス)は住まいのサポートにも対応しています。こちらのオプションサービスは月額たったの300円(税抜)で、日常的な家周りのトラブルを解決してくれますよ。
- キッチン、洗面所、浴室、トイレ
- ドア、戸棚、カーテンレール
- 電気、ガス、調理台、給湯
- 窓ガラス
- 玄関や室内の鍵
水漏れを始めとする住まいの困りごとに24時間365日電話1本で対応、しかも出張+30分以内の応急処置なら一切費用はかかりません。これはMICARD+会員限定の大変お値打ちなサービスです。
MICARD+(エムアイカードプラス)の多彩なポイント活用術
次にこのカードで貯めたポイントの使い道についてご説明しましょう。MICARD+(エムアイカードプラス)は利用先次第では超のつく高還元カードですが、貯めたポイントを上手に使わないと、その価値を十分に活かすことはできません。
入会月から1年間で貯まったエムアイポイントの有効期限は、3年目の入会月の翌月5日まで。つまり最短13ヶ月・最長25ヶ月なので、この間に使い切る必要があるのです。
三越伊勢丹グループで1ポイント=1円として使える
やっぱりエムアイポイントを一番使いやすいのは、三越伊勢丹グループ百貨店でのお買物でしょう。
エムアイポイントは貯めた当日の次のお買物から、三越伊勢丹グループ百貨店で1ポイント=1円として使えます。
以下がエムアイポイントが使える主な店舗です。これを見ると、空港内のお店やゴルフスクールでも使えることが分かりますね。
- 三越
- 伊勢丹
- 丸井今井
- 岩田屋
- JR ISETAN
- ISETAN SALONE
- ISETAN HAUS
- イセタン羽田ストア WOMENS
- イセタン羽田ストア MENS
- イセタンセントレアストア
- ISETAN MiRROR
- MI PLAZA
- LACHIC
- QUEEN’S ISETAN
- Isetan ゴルフスクール
- ISETAN OUTLET STORE
- ルクア大阪内イセタン各ショップ
使い方は簡単で、レジでポイント利用を伝えるだけ。事前の手続きなどは一切必要ありません。
エムアイポイントが使えない商品やお店もある
ただし以下の商品にエムアイポイントは使えません。またエムアイポイントは、MICARD+(エムアイカードプラス)の年会費にも使うことはできませんのでご注意ください。
- 商品券、図書カード、ビール券など金券類
- 切手、印紙、金・銀・地金
- ルイヴィトンの商品
また以下のようにポイントが使えない系列店もあります。
- 三越伊勢丹海外店
- 三越伊勢丹通信販売
- 伊勢丹会館
- 各アルタ店
では次に、エムアイポイントの交換先をご紹介しましょう。
ANA・JALマイルとは相互交換が可能
エムアイポイントはマイルと交換できます。しかもANA・JALどちらのマイルとも相互交換が可能なので、MICARD+(エムアイカードプラス)は旅行好きの方にはとても重宝するでしょう。特にJALマイルへの移行はレートが高くてお得ですよ。
相互交換 | レート | 所要時間 |
---|---|---|
エムアイポイント→ JALマイル | 3,000pt=1,500ml | 約3日間 |
JALマイル →エムアイポイント | 10,000ml=10,000pt 3,000ml=1,500pt |
約3日間 |
エムアイポイント→ ANAマイル | 2,000pt=500ml | 約3日間 |
ANAマイル →エムアイポイント | 10,000ml=10,000pt | 7~10日間 |
頻繁に飛行機に乗らないとマイルはなかなか貯まりませんが、このようにエムアイポイントと相互交換ができれば、半端なマイルも有効活用できるでしょう。MICARD+は陸マイラーにもうってつけですね。
WAON POINTやJTBポイントとも相互交換が可能
下表は、エムアイポイントと相互交換できる他社ポイントの交換レートとその所要時間です。
相互交換 | レート | 所要時間 |
---|---|---|
エムアイポイント→ JTBトラベルポイント | 1,000pt=1,000ポイント | 約3日間 |
JTBトラベルポイント →エムアイポイント | 1,000ポイント=1,000pt | 約3日間 |
エムアイポイント→ VIOROポイント | 500pt=500ポイント | 約1週間 |
VIOROポイント →エムアイポイント | 500ポイント=500pt | 約1週間 | エムアイポイント→ WAON POINT | 1,000pt=1,000ポイント | 約3日間 |
WAON POINT →エムアイポイント | 1,000ポイント=1,000pt | 約3日間 |
エムアイポイントは他社ポイントと等価交換できるので、交換によるロスは発生しません。
ビックポイントなど提携先とも交換できる
次はエムアイポイントから交換できる提携ポイントのご紹介です。これらの交換は一方向で、相互交換はできません。また反映までにやや時間もかかりますが、いずれも1:1の等価交換が可能です。
交換先 | エムアイポイント→ 他ポイント 交換レート |
所要時間 |
---|---|---|
ニトリメンバーズポイント Kinokuniya point |
1,000pt=1,000ポイント | 3~4週間 |
スターバックスカード | 1,000pt=1,000円分 | 7~10日間 |
一休クーポンコード | 5,000pt=5,000円分 | 7~10日間 |
OZポイント ビックポイント |
1,000pt=1,000ポイント | 7~10日間 |
すかいらーく Web優待券 |
3,000pt=3,000円分 | 7~10日間 |
エムアイポイント券 | 500pt=500円券1枚 | 7~10日間 |
カテエネポイントからも交換可能
以下は、提携先からエムアイポイントに交換できる他社ポイントのレートと所要時間です。こちらも交換は一方向のみです。
これを見ると電力会社のポイントが含まれているので、電気の利用をお買物に活かせることになります。こんな使い方もポイント交換の楽しさですよね。
交換元 | 他ポイント →エムアイポイント 交換レート |
所要時間 |
---|---|---|
TLCポイント | 1ポイント=1pt | 約3日間 |
カテエネポイント (中部電力) |
100ポイント=100pt | 反映は翌月中旬 |
エネルギアポイント (中国電力) |
100ポイント=100pt | 反映は翌月中旬 |
itsmomコイン | 100コイン=1pt | 7~10日間 |
MICARD+(エムアイカードプラス)は、従来のエムアイカードと三越伊勢丹のハウスカードが統合、リニューアルされたもので、エムアイポイントの交換先がより増えて使いやすくなりました。
提携ポイントの数は今後も増える予定ですので、益々使い勝手は良くなっていくでしょう。
MICARD+(エムアイカードプラス)の基本情報
以下にMICARD+(エムアイカードプラス)の基本情報をまとめました。なおこのカードの利用明細はアプリでも確認できますよ。専用アプリはポイントの貯まるゲームやクーポンが利用できるなど、便利なだけでなくお得です。
またこのカードには保険がついていませんが、上位カードのMICARD+ GOLD(エムアイカードプラス ゴールド)には充実した旅行保険が付帯しますので、そちらも是非ご検討ください。
基本情報 | 内容 |
---|---|
年会費 | 2,000円(税抜)初年度無料 |
申込資格 | 18歳以上 |
家族カード | 無料 |
ETCカード | 無料 本会員のみ発行可能 |
海外旅行傷害保険 | – |
国内旅行傷害保険 | – |
その他付帯保険 | – |
電子マネー | – |
還元率 | 0.5%?10% |
MICARD+(エムアイカードプラス)は三越伊勢丹で大活躍します
この還元率は家族会員やパートナー会員とも共有できるので、家族皆んなでお得にお買物できますよ。
また貯めたポイントは三越伊勢丹でそのままお買物に使えるほか、ANAとJAL両方のマイルとの相互交換も可能。三越伊勢丹グループをよく利用する方には一押しのクレジットカードですね。





