三菱地所グループカードは基本1%還元!全国約1300店舗の優待が魅力
三菱地所グループカードは基本の還元率が高く、提携先では還元率2%以上にもなる大変使い勝手の良いクレジットカードです。
またこのカードなら、ワンランク上の特典も楽しめますよ。
丸ビルやサンシャインシティ、各地のアウトレットやゴルフ場など、全国各地の関連施設でのおトクな割引優待は、三菱地所グループカード会員だけの特典です。
では早速詳細をご紹介しましょう!
三菱地所グループカードの魅力!アウトレットなどの利用がおトク!
- 年間45,000円の利用で次年度年会費が無料
- 基本の還元率は1.0%!
- 丸ビルやアウトレットで還元率2.0%!
- 提携店ではカード提示で5%OFFなど優待
- ゴールドカードなら対象施設で3%還元
- 全国約1300店舗の優待特典が魅力
三菱地所グループカードは、生活費全般の支払いに使える便利なカードです。
特に三菱地所グループの分譲マンション管理費が支払えて、生活費の一括管理にはピッタリ。また豊富な施設優待も見逃せませんよ!
またゴルフ場やアウトレットなど三菱地所グループの関連施設の優待は、ご家族でも大いに楽しめる内容です。
三菱地所グループカードならすべての生活費の支出を一元化できる!
公共料金の支払いにクレジットカードを使う方が増えてきました。カード払いは便利なだけでなく、家計の管理にも一役買ってくれます。
しかし獲得できるポイントのことを考えると、どんなカードでもいいという訳にはいきません。その点、三菱地所グループカードは合格点ですよ。
還元率は常に1%以上で高還元
このカードの第一の特徴は、標準還元率の高さです。標準還元率とは、そのカードを使った際の最低限のポイント付与率のことです。
提携店舗などではここに更にポイントが上乗せされますが、公共料金の支払いや一般のお店で適用されるのはこの標準還元率です。
年会費初年度無料!年間45,000円以上の利用で次年度無料!
しかし公共料金などをカード払いにするメリットはまだありますよ。
実は三菱地所グループカードの年会費まで無料にすることができるのです。
三菱地所グループカードの年会費は1,250円(税別・初年度無料)ですが、年間45,000円以上カードを使えば2年目以降も無料です。
還元率が1%なら公共料金もカード決済がおトク!
もし今電気料金やプロバイダ料金などを口座振替にしているのなら、三菱地所グループカード払いにしてもいいかもしれません。
公共料金を三菱地所グループカードで決済すれば、年間45,000円も達成できて、年会費も無料になる上に、ポイントも貯まって一石二鳥ですよ。
この還元率なら、公共料金を口座振替(電気料金やガス料金には月54円の割引)からカード払いに切り替えても損はしないからです。
例えば電気料金を月に6千円=年に7万2千円使う場合を例に、口座振替割引の合計と三菱地所グループカード決済で獲得できるポイント数を比較してみましょう。
年間でどれだけおトク?
- 【口座振替割引】→合計648円の割引き
- 【カード決済】→合計720ポイント
=720円相当獲得
この通り、口座振替よりもカード決済の方が若干おトクですね!
三菱地所コミュニティの分譲マンションなら管理費もカード決済可能
ところで近頃は、賃貸住宅の家賃にもカードが使えるようになってきました。
しかし一方で分譲マンションの管理費や修繕費の積立て金の支払い方法は、相変わらず銀行振替一択です。
8割を超える世帯がカード払いを希望しているにもかかわらず、管理会社側の対応はまったく追いついていません。
管理費をカードで支払うには様々な条件がある
ただこのクレジットカード決済サービスは2016年5月から始まったばかりで、中にはまだ対応していないマンションも。
詳細については三菱地所コミュニティカスタマーセンターに問い合わせてみてくださいね。
また後ほどご説明しますが、三菱地所グループカードでマンション管理費などを支払ってポイントを貯めるには、「レジデンスクラブ」というタイプのカードを選ぶ必要があります。
三菱地所グループカードならワンランク上のショッピングを楽しめる!
三菱地所グループカードは、電気料金や管理費など毎月の生活費をカード決済に切り替えれば実質年会費無料になることがわかりました。
三菱地所グループカード会員になれば様々な優待サービスを利用できますが、これらがすべて年会費無料で使えるとなると、なお一層お得感が増しますね。
次は三菱地所グループカードのワンランク上の特典のご紹介です!
三菱地所グループの施設では還元率2%+特典つき!
三菱地所グループカードの優待は、各地の多彩な三菱地所グループの施設が対象です。ここでカードを使えばポイント2倍、つまり1%の倍ですから還元率はなんと2%に!
各店舗ではこれに加えて様々な特典も用意されているので、三菱地所グループカード会員なら使わないと絶対に損ですね。
では具体的に、どんな場所で使えるのかを見ていくことにしましょう。
全国数多くのアウトレットモールが利用対象に!
まずは全国のアウトレットモールです。
お値打ちの商品が、三菱地所グループカードで支払うとさらに2%還元ですからおトクですね。
- 仙台泉プレミアム・アウトレット
- 御殿場プレミアム・アウトレット
- 土岐プレミアム・アウトレット
- りんくうプレミアム・アウトレット
- 神戸三田プレミアム・アウトレット
- 鳥栖プレミアム・アウトレット
- 佐野プレミアム・アウトレット
- あみプレミアム・アウトレット
- 酒々井プレミアム・アウトレット
丸ビルなど商業施設でも2%還元!
次は商業施設や商業ビルです。三菱地所グループの施設は東北、関東、中部東海、九州地方にありますが、特に東京丸の内には対象施設が集中しています。
- 丸の内エリア(丸ビル等)
- アクアシティお台場
- サンシャインシティ
- 南砂町ショッピングセンター SUNAMO
- ランドマークプラザ
- クイーンズタワーA ショップ&レストラン
- 泉パークタウン タピオ
- MARK IS 静岡
- 大名古屋ビル Shops & Restaurants
- MARK IS みなとみらい
- ヨコハマスカイ
- イムズ
丸の内エリアには、これだけの商業施設と店舗が含まれています。
・新丸ビル
・オアゾ ショップ&レストラン
・東京ビル TOKIA
・丸の内ブリックスクエア
・iiyo!!(イーヨ!!)
・丸の内仲通りエリアの加盟店舗
・三菱一号館美術館
ロイヤルパークホテルもポイント2倍!
次はホテルです。これらのホテルの宿泊代金を三菱地所グループカードで支払えば、ポイント2倍です!
- ロイヤルパークホテル ザ 名古屋
- 仙台ロイヤルパークホテル
- ロイヤルパークホテル ザ 京都
- ロイヤルパークホテル(日本橋)
- ロイヤルパークホテル ザ 汐留
- ロイヤルパークホテル ザ 羽田
- ロイヤルパークホテル ザ 福岡
- 横浜ロイヤルパークホテル
ゴルフ場やテニスクラブも還元率2%!
以下の対象ゴルフ場やテニスクラブで使っても、三菱地所グループカードなら還元率2%です。
- 泉パークタウンゴルフ倶楽部
- 泉パークタウンゴルフ練習場
- 泉パークタウンテニスクラブ
- 東富士カントリークラブ
- 富士国際ゴルフ倶楽部
カード提示するだけ!一部店舗では更なる特典が!
また一部店舗では、カードを提示するだけでも様々な特典を受けることができます。
数が多く全てをあげることはできませんが、以下一部をご紹介しましょう。
- クレアーズ(泉パークタウン タピオ)
→メンバーズカードポイント2倍 - 築地 銀だこ(泉パークタウン タピオ)
→ドリンク1杯サービス - 丸の内パークイン
→駐車料金を最初の1時間サービス - 三菱一号館美術館→入館料¥500割引
- 横浜美術館→企画展当日 観覧料¥100割引
- スウォッチストア(サンシャインシティ)
→5%OFF - アットコスメストア(サンシャインシティ)
→コスメサンプルプレゼント - 銀座ライオン(ヨコハマスカイ)→10%OFF
- てもみん(ヨコハマスカイ)→10%OFF
またプレミアム・アウトレットでも、三菱地所グループカードを提示するだけで5%〜10%オフになるお店がいっぱい。
中には特典対象外の店舗もあるので注意!
しかし先にあげた三菱地所グループ施設内には多数の店舗の中には、特典対象外のお店も。
これらの店舗では、特にこのカードを使うメリットはありません。
■ポイント還元率は通常通り1%
■カード提示による特典や優待もない
ご利用の際には、事前にサイトをチェックしておくと確実です。
カード請求代金が割引きになる会員限定セールも開催中!
またこれとは別に、カード請求代金から更に割引きになる会員限定セールが年に数回開催されます。
このセールには期間以外にも様々な条件がありますので、その都度公式サイトで詳細をチェックしてください。
三菱地所グループカードには様々なバリエーションがある
実は三菱地所グループカードにはスタンダードタイプのほかにも、以下のように様々なバリエーションがあります。
- 三菱地所グループカード 丸の内カード一体型
- 三菱地所グループカード みなとみらいポイントカード一体型
- 三菱地所グループカード プレミアム・アウトレット
- 三菱地所グループカード イムズ
- 三菱地所グループカード ザ クラブ・ロイヤルパークホテルズ
- 三菱地所グループカード レジデンスクラブ
このようなカードを選ぶと、それぞれの利用先でさらに優待が増えます。
さっきご紹介した割引セールも、このタイプ別カードに適用されることが多いので、特定の利用が多い方ならこちらがおすすめです。
「レジデンスクラブ」なら管理費等の支払いで0.5%還元
この中の「レジデンスクラブ」は、先にご説明した三菱地所コミュニティの分譲マンションの管理費が支払えるタイプです。
これは三菱地所コミュニティの分譲マンションにお住まいの方にメリットのあるカードで、管理費の支払いについて以下のような特徴があります。
- 「管理費」「修繕積立金」「駐車(輪)場使用料」が対象
- 100円につき0.5ポイント貯まる
- 管理費等支払いサービスが導入されているマンションに限る
- 管理費等の支払いには別途手続きが必要
お住まいのマンションがクレジット決済サービスを導入していることが条件なので、まずは三菱地所コミュニティのカスタマーセンターへの問い合わせが必要です。
この「三菱地所グループカードレジデンスクラブ」だけは、三菱地所グループカードの公式サイトからは申込むことができませんので注意してくださいね。
またマンションの管理費が支払えるのもこのカードの特徴ですが、これって誰でもできるんですか?
その上で「三菱地所グループカード レジデンスクラブ」に入会の必要があります。このカードはインターネットで申し込めませんから、入会ご希望の方は先ずカスタマーセンターに問い合わせましょう。
三菱地所グループカードゴールドはよりお得!還元率1%アップ!
ところで三菱地所グループカードには、上位カードの「ゴールド」もあります。
年会費は割高ですが、ポイント還元率がアップするので、ライフスタイルによってはこちらの方がお得な場合も。
では早速ゴールドカードの詳細をチェックしてみましょう。
ゴールドの年会費は10,000円で免除はなし
三菱地所グループカードゴールドの年会費は10,000円。
初年度の免除もなければ次年度からの条件付き優遇もないので、このカードに入会すると1年目から毎年必ず10,000円を支払わねばなりません。
一方で家族カードの年会費は1名までなら無料ですので、配偶者もコストをかけずゴールドカード保有者になれます。実はこれが年会費の節約にもつながるんですよ。
本会員だけで使うには限界がありますが、夫婦で三菱地所グループカードゴールドを使えば、その分より多くのポイントを稼げるからです。
丸ビルなど対象施設での還元率は3%にアップ!
そこで見逃せないのが三菱地所グループカードゴールドの還元率の高さです。
スタンダードの三菱地所グループカードは、丸ビルなど対象施設で使えば2%還元です。しかしゴールドはこれが更にアップして、ポイント還元率は3%になります。
そこで丸ビルなど三菱地所グループ施設だけで使った場合の、両方のカードの獲得ポイント数を調べてみました。
するとこの通り、利用金額が多ければ多いほどその差が開いていくのがわかります。
対象施設での利用 | 三菱地所グループカード | 三菱地所グループカードゴールド |
---|---|---|
年間20万円 | 4,000ポイント | 6,000ポイント |
年間50万円 | 10,000ポイント | 15,000ポイント |
年間100万円 | 20,000ポイント | 30,000ポイント |
三菱地所グループカードゴールドに入会する際には、家族カード発行によるメリットもぜひ考慮してください。
ゴールドには海外/国内旅行保険が付帯!
また三菱地所グループカードゴールドは付帯保険も充実し、新たに旅行保険が加わります。
・海外旅行傷害保険
・国内旅行傷害保険
・ショッピングパートナー保険
(年間300万円上限)
・NICOSネットセーフティサービス
・ショッピングパートナー保険
(年間100万円上限)
・NICOSネットセーフティサービス
このうちの海外旅行傷害保険は、様々な補償がフルに備わった手厚い保険で、しかもカード会員でない家族にも補償がおりる「家族特約」付き。
三菱地所グループカードゴールドは、夫婦や親子でのご利用がおすすめですよ。
特に旅行保険が充実するので家族旅行にもピッタリ。対象施設での3%還元で、家族一緒にポイントを稼いでください。
三菱地所グループカードの基本情報をご紹介します!
以下に三菱地所グループカードと三菱地所グループカードゴールド両方の基本情報をまとめました。
カード情報 | 三菱地所グループカード | 三菱地所グループカードゴールド |
---|---|---|
年会費 | 1,250円 初年度無料 条件付優遇あり |
10,000円 |
申込資格 | 18歳以上 | 25歳以上 |
家族カード | 400円 初年度無料 条件付優遇あり |
1人無料 2人目より1,000円 |
ETCカード | 発行手数料1,000円 | 無料 |
海外旅行傷害保険 | – | 最高5,000万円 自動付帯 |
国内旅行傷害保険 | – | 最高5,000万円 利用付帯 |
その他付帯保険 | ショッピングパートナー保険 NICOSネットセーフティサービス |
ショッピングパートナー保険 NICOSネットセーフティサービス |
電子マネー | – | – |
還元率 | 1%~2% | 1%~3% |
基本の還元率が高いので、このカードは使ってなんぼ。特に三菱地所グループ対象施設では、使えば使いほどおトクです。ゴールドも本会員・家族会員で一緒に使えば、年会費分を取り戻すことも難しくありませんよ。
三菱地所グループカードは丸ビルなどで使えば使うほどおトクです!
しかし対象施設での還元率の高さが魅力のカードなので、丸ビルやアウトレットなどをよくご利用の方に最適です。
利用先が特に限定される方や三菱地所グループの分譲マンションにお住まいの方は、タイプ別のカードへの入会もおすすめです。
ゴールドはご夫婦や親子で一緒にポイントを貯めれるので、家族旅行にも最適ですよ。





