OMCカードがあれば条件付きで年会費無料&毎日のお買物がお得
OMCカードは、ダイエーやセブンイレブンといった身近なお店や藤田観光グループなどで、ポイントがドンドン貯まるクレジットカードです。その還元率は、なんと最大2.5%。
また年間利用額に応じて基本の還元率がアップするほか、国内外の旅行が当たる懸賞に毎月応募できるチャンスもあります。
還元率の改悪が続く中、安定してポイントを稼げるカードは極めて貴重です。今回は、この毎日の節約に役立つOMCカードの詳細をレポートします。
ポイントが貯まりやすいサービスが充実したOMCカードの主な魅力
- 年間60万円(税込)以上の利用で年会費が無料
- 3種類の国際ブランド&可愛いハローキティデザインも選択可能
- セブンイレブンやイオンで3倍などポイントがどんどん貯まる特典満載
- セディナポイントモールの利用でポイント最大21倍
- 毎月旅行が当たるチャンスや旅行傷害保険などトラベル特典も多彩
- セキュリティ対策が充実、ショッピング保険も付帯
- 7日間無利息キャッシングやATM手数料無料など、お得なサービス付き
OMCカードはとても実用的なクレジットカードです。お買物や公共料金の支払いでもポイントがドンドン貯まる他、毎月旅行が当たるチャンスも。これからこのカードの詳細をご紹介しますので、ぜひ家計節約にお役立てください。
条件達成で年会費無料&様々な選択肢があるお得かつ便利なカード
OMCカードはデザインや国際ブランドの選択肢が豊富で、条件を満たせば年会費無料になる、とっても使い勝手の良いお得なカードです。まずは、その辺りから見ていきましょう。
年に60万円以上利用すれば年会費無料
OMCカードの年会費は、本人会員が1,000円(税別)、家族カード会員は300円(税別)です。しかし、OMCカードで年間60万円(税込)以上ショッピング利用をすると、翌年度の年会費が無料になります。
つまり、月平均で5万円以上利用すれば、実質年会費無料のカードとなるのです。
光熱費や通信費などの引き落としもOMCカードで行えば、決して難しい条件ではありませんよね。
3つのブランド×2種類のデザイン、計6種のカードから選べます
OMCカードには、以下の3つの国際ブランドからお好きなものを選択することができます。
- Visa
- Master card
- JCB
また、スタンダードなデザインに加えて、ハローキティデザインもあります。国際ブランドごとに違うハローキティデザインが用意されていますので、合計6種類から選ぶことができます。
キティちゃんがお好きな方は、キティちゃんデザインのクレジットカードをご紹介した記事も是非チェックしてみてくださいね。
家族カード・ETCカード・プラスEXカードが追加可能
OMCカードに家族カードが追加発行できることは、すでに触れた通りです。その他にも、下記の追加カードがあります。
追加カード | 年会費等 |
---|---|
ETCカード | 新規発行手数料1,000円(税別)、年会費無料 |
プラスEXカード (JR東海エクスプレス予約) |
年会費1,000円(税別) |
ちなみに、ETCカードにも、普通デザインのほかハローキティデザインも用意されていますよ。
iDやQUICPayも利用可能&ポイントも貯まる
OMCカードでは、以下の電子決済も利用可能です。
- iD(専用カード・モバイル)
- QUICPay(専用カード・モバイル・nanaco・スピードパス)
- Apple Pay(アップルペイ)
カード型、モバイル型など各電子マネーを利用する方法の選択肢も豊富で、端末にタッチするだけで支払いが完了するので、とってもスピーディーです。
また、いずれの電子マネーも事前チャージは必要なく、カード利用額と一緒に請求されます。もちろん、電子マネー決済分もポイント対象になるので、場所や金額によって使い分けられて便利ですよ。
コンビニでもネットでも毎日ポイントがどんどん貯まるサービス満載
OMCカードでは、利用額に応じてわくわくポイントが貯まります。そして、利用先や利用額によってポイント倍率がアップするサービスが充実しているのが、OMCカードの特長のひとつです。
ここからは、そんなOMCカードのポイントサービスについて見ていきましょう。
基本還元率0.5%、コンビニ・スーパーや温泉施設で最大2.5%
わくわくポイントは、カード利用額200円(税込)につき1ポイントが貯まります。基本還元率は0.5%です。
しかし、以下のお店で利用するとポイント倍率がアップします。
利用先 | ポイント倍率 |
---|---|
・セブンイレブン ・イオン、ダイエー、マックスバリュ、ピーコックストア等 |
3倍 |
藤田観光グループ (箱根小涌園・伊東小涌園・伊東 緑涌・由布院 緑涌) |
5倍 |
全国のセブンイレブンやイオン、ダイエー等のスーパーなら、いつでもポイント3倍になります。また、箱根や伊東、湯布院の有名温泉施設ではなんとポイント5倍、還元率にすると2.5%となります。
毎日のちょっとしたお買物からレジャーまで、幅広くお得にポイントが貯まるサービスがうれしいですね。
マルエツなどで指定日にポイント2倍&5%OFF
また、マルエツなど以下のお店では、毎月1日と第1日曜日にお買い物をするとポイント2倍となります。
・マルエツ プチ
・リンコス
・三春屋
・中合福島
・今治デパートグループ
(ショッパーズ・ライフショップ・ ショッピングセンター保内・フジマート野村)
・東武イーストモール
・東武サウスヒルズ
・スーパーストア
・山交百貨店
さらに、マルエツグループの各店舗では、指定の日にOMCカードで支払うことによって、5%OFFになる特典もあります。
5%OFF開催日 | 対象店舗 |
---|---|
毎週日曜日 | マルエツ、マルエツ プチ、リンコス、魚悦 |
毎月第2・第4日曜日 | 三春屋、中合福島、今治デパートグループ (ショッパーズ・ライフショップ・ ショッピングセンター保内・フジマート野村)、 スーパーストア |
毎月1日 | 東武イーストモール、東武サウスヒルズ |
セブンイレブンやダイエーと違って、マルエツなどでポイント2倍および5%OFFになるのは、毎月特定の日だけなのでご注意ください。
ネットショッピングもセディナポイントモール経由で倍率アップ
実店舗だけでなく、ネットショッピングでもお得にポイントが貯まるサービスが用意されています。
セディナポイントモールを経由してからネットショッピングをすると、最大で21倍ものポイントがもらえるのです。
とても多くのお店があるのですべてはご紹介できませんが、いくつかのセディナポイントモール掲載のネットショップと各店のポイント倍率を見てみましょう。
ネットショップ | ポイント倍率 |
---|---|
・Amazon ・楽天市場 ・Yahoo!ショッピング ・H.I.S.オンライン予約 ・JAL 日本航空 国際線航空券 ・ビックカメラ.com 等 |
3倍 |
・紀伊國屋書店ウェブストア ・キタムラオンラインショップ ・クリニーク公式 オンライン ショップ ・京王百貨店ネットショップ ・高島屋オンラインストア ・プチバトーオンラインブティック 等 |
5倍 |
・カスペルスキー・オンラインショップ ・キリン オンラインショップ DRINX 等 |
17倍 |
・化粧品・スキンケアの通販サイトMio Online ・キュットスリム本店 ・ビスタプリント 等 |
21倍 |
OMCカードなら少なくとも3倍、最高で21倍になりますので、ぜひセディナポイントモールをチェックしてみてくださいね。
セディナポイントモールならお買い物をしなくても貯まる
セディナポイントモールでお得にポイントを貯める方法が、もうひとつあります。
セディナポイントモールのサイト内にある「ご来店スタンプ」をクリックすると、1日に1個スタンプを貯めることができます。そして、スタンプを10個集めるごとに5ポイントがもらえるのです。
毎日クリックすれば、月に最大15ポイントが獲得できます。お買い物をしなくても無料でポイントが貯まるなんて、お得感がありますよね。
5万円以上使った月はポイント2倍
OMCカードの月間利用額が5万円(税込)以上になった月は、ポイントが2倍になります。つまり、OMCカードは、毎月5万円使うだけで1.0%という高還元率カードに変身するのです。
先に、年間60万円以上利用すれば翌年度の年会費が無料になることをお伝えしましたが、月々5万円使うようにすれば、自動的に高還元&年会費無料のカードとなるわけですね。
たくさん使えば翌年度最大1.3倍になる「トクトク!ステージ」
さらに、OMCカードには年間利用額に応じて、翌年度のポイント倍率がアップする特典も用意されています。
年間(1月~12月)のカード利用額 | 翌年度のポイント倍率 |
---|---|
50万円以上100万円未満 | 1.1倍 |
100万円以上200万円未満 | 1.15倍 |
200万円以上 | 1.3倍 |
先ほどお伝えしたように、年間60万円の利用で年会費無料かつ基本還元率1.0%が達成できますから、その時点で同時に翌年度の付与率も1.1倍にアップしています。もう少し頑張って100万円、あるいは200万円以上になればもっとお得になります。
ポイントは他社ポイントやマイルへの移行、キャッシュバックも可能
OMCカードで効率よく貯めたポイントは、以下のようなお得な利用方法があります。
交換先 | 交換レート |
---|---|
・nanacoポイント ・dポイント ・WALLET ポイント ・ドトールポイント |
1,000わくわくポイント→1,000各種ポイント (1,000ポイント以上500ポイント単位) |
JALマイル | 1,000ポイント→500マイル (1,000ポイント以上500ポイント単位) |
キャッシュバック | 【引き落とし口座が三井住友銀行・ジャパンネット銀行の場合】 1,000ポイント→キャッシュバック800円 【引き落とし口座が上記以外の金融機関の場合】 1,000ポイント→キャッシュバック700円 (1,000ポイント以上1,000ポイント単位) |
キャッシュバックは申し込み日の翌々月末までに、引き落とし口座に振り込まれます。現金に交換できるのは魅力的ですが、還元率が少々落ちてしまいます。
よりお得に使いたい方は、dポイントやnanacoポイント等に交換するのがオススメです。上記のほか、様々なジャンルの商品との交換や寄付など、バラエティに富んだ使い道が用意されています。
OMCカードには懸賞や保険など安心でお得な旅行が実現する特典付き
OMCカードの大変充実したポイントサービスを見てきましたが、まだまだ様々な特典があります。通常クレジットカードは、海外旅行や国内旅行をより便利でお得にしてくれます。
しかしOMCカード会員になると、普段旅行をしない方も旅行の機会が増えるかもしれません。何故そうなるのか、その理由をこれからご紹介しましょう。
ウキウキトラベル賞で毎月旅行が当たる
実はOMCカードは、殆どの方が毎月旅行の懸賞に応募できるという、ちょっと珍しいクレジットカードなのです。この「ウキウキトラベル賞」の応募要項は以下の通りです。
- カード利用合計金額1万円(税込)を一口として応募
- 毎月1日から末日までの利用分が対象
- 毎月合計150名に海外旅行(50名)、国内宿泊(50組100名)が当たる
例えば毎月5万円使えば、5口も応募できるわけです。ウキウキトラベル賞への応募は、会員専用インターネットサービス「セディナビ」から可能です。
この「セディナビ」では、ウキウキトラベル賞だけでなく、ポイントの照会や交換、利用明細の確認など、あらゆることが可能です。OMCカードをお持ちの方は、登録必須ですよ。
海外デスクなど便利なトラベル特典も充実
また、OMCカード会員が利用できる、下記のような旅行関連の特典もあります。
特典 | 内容 |
---|---|
日本旅行OMC | 会員限定の旅行商品が利用可能 |
プレミアムクラブオフ | ホテル・レジャー・グルメ・スポーツ・美容等 様々なジャンルの施設にて割引等の優待 |
セディナ海外デスク | 【インフォメーションサービス】 各国の習慣・気候・通貨・入国手続き等に関する情報提供 【エマージェンシーサービス】 カードやパスポートの紛失・盗難時の対応、 ケガや病気の際の病院の手配 等 |
セディナ海外デスクでは、困ったときでも電話一本で24時間、日本語によるサービスが受けられます。海外旅行中のトラブル発生時にも心強い存在です。
最大1,000万円の国内・海外旅行傷害保険が付帯
さらに、OMCカードには国内・海外旅行傷害保険も付帯しています。海外旅行傷害保険の内容は、このようになっています。
補償内容 | 補償金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 1事故につき最大100万円 |
疾病治療費用 | 1疾病につき最大100万円 |
賠償責任 | 1事故につき最大1,000万円 (自己負担額1,000円) |
携行品損害(1旅行かつ1年間の限度額) | 10万円 (自己負担額3,000円) |
救援者費用 | 100万円 |
上記の海外旅行傷害保険は自動付帯ですので、OMCカードで料金を支払わなくても補償が受けられます。では次に、国内旅行傷害保険の内容を見てみましょう。
補償内容 | 補償金額 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 1,000万円 |
入院保険金日額 ※ | 3,000円 |
通院保険金日額 ※ | 2,000円 |
※ 事故発生日から7日経過後に入院・通院の状態にある場合に適用
国内旅行の保険に関しては、すべて利用付帯となっています。補償を付けるためにも、ポイントを貯めるためにも、国内旅行の際はOMCカードで旅行代金を支払いましょう。
不正利用の予防対策や損害をカバーする保険も充実
旅行傷害保険のほか、ショッピング保険や様々なセキュリティ対策も利用できます。
保険等 | 内容 |
---|---|
ネットセキュリティサービス | ネット上の損害の全額または一部 (届け出日から60日前以降) |
本人認証サービス | パスワードの登録によりネットショッピングでの 不正利用を予防する |
ショッピング保険 (購入日から180日間) |
年間50万円まで(自己負担額3,000円) |
カード紛失・盗難保険 | カードの紛失・盗難による損害の全額 (届け出日から60日前以降) |
ショッピング保険はOMCカードで購入した商品が対象ですので、大切なお買い物はOMCカードを利用することをオススメします。
新規入会から30日間だけの特典「7日間無利息キャッシング」
OMCカードに新規入会した方を対象に、キャッシングの利息が7日間までゼロになる特典があります。カード入会日から30日以内の初回キャッシングが対象です。
お給料日前に急な出費があった場合も、キャッシングがあればピンチをしのげます。しかも利息ゼロとは、ありがたいですね。ただし、8日目から利息が発生しますのでご注意ください。
三井住友銀行やコンビニATMの手数料が無料
また、銀行ATMの手数料がお得になるサービスも利用できます。三井住友銀行SMBCポイントパック契約口座から、OMCカードの利用代金を引き落とすことが条件です。そして、その口座のキャッシュカードで以下のATMを利用した場合に、このサービスが適用されます。
- 三井住友銀行ATMの時間外手数料が無料
- イーネットATM、ローソンATM、セブン銀行ATMの
時間外手数料・ATM利用手数料が無料(月3回まで)
三井住友銀行に口座をお持ちの方は、ぜひOMCカードの支払い先として利用してくださいね。
OMCカードの基本情報を一覧にまとめました
ご紹介してきたOMCカードの基本情報を、以下にまとめてご紹介します。
項目 | 内容 |
---|---|
カード名称 | OMCカード |
年会費 | 1,000円(税別) ※年間利用額60万円(税込)以上で翌年度年会費無料 |
国際ブランド | Visa・Master card・JCB |
追加カード | ・家族カード:年会費300円(税別) ※本人会員が無料の場合は家族カードも無料 ・ETCカード:発行手数料1,000円(税別)、年会費無料 ・プラスEXカード:年会費1,000円(税別) |
電子マネー | ・iD ・QUICPay ・Apple Pay |
わくわくポイント | ・基本還元率0.5% ・セブンイレブン、イオン等での利用で3倍 ・藤田観光グループでの利用で5倍 ・マルエツ等で毎月1日・第1日曜は2倍 ・セディナポイントモール経由のネットショッピングで最大21倍 ・月間利用額5万円以上でその月は2倍 ・トクトク!ステージ特典により 年間利用額50万円以上で翌年度1.1~1.3倍 |
旅行傷害保険 | 【海外】最大1,000万円(自動付帯) 【国内】最大1,000万円(利用付帯) |
その他特典 | ・ハローキティデザインも選択可能 ・マルエツ等で毎月指定日に5%OFF ・ウキウキトラベル賞 ・日本旅行OMC ・プレミアムクラブオフ ・セディナ海外デスク ・ネットセキュリティサービス ・本人認証サービス ・年間最大50万円のショッピング保険 ・カード紛失盗難保険付帯 ・7日間無利息キャッシング ・三井住友銀行・コンビニATM手数料無料 |
OMCカードがあれば毎日のお買い物が今よりお得になります
OMCカードは、コンビニやスーパーで毎日使えるクレジットカードです。しかも対象店では1.5%~2.5%と超高還元で、一定額以上利用すれば対象店以外でも還元率は1.0%以上になります。
旅行に関するメリットも多いので、ご家庭のメインカードとしておすすめできる1枚です。どんどん使えばポイントを稼げるし、毎月応募できる懸賞旅行に当たる確率も着実にアップします。
貯まったポイントはキャッシュバックや他社ポイントに交換して使えるので、家計の節約に大いに役立つクレジットカードです。





