【セブン銀行デビットカード】nanacoポイントがお得に貯まる
ご自宅の近くには、どのコンビニがありますか?中でも「セブンイレブンが近くにあるよ」と言われる方は、きっと多いことでしょう。
セブンイレブンでは、nanacoポイントを貯めることができますよね。そのnanacoポイントを賢く貯めるには「セブン銀行デビットカード」を利用するのも、かなりオススメできる方法であることをご存知ですか?
クレジットカードでなくデビットカードならではのメリットも含めてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
セブン銀行デビットカードの魅力とは?審査不要で誰でも持てる
- キャッシュカード・デビット・nanacoの3機能が1枚に
- オンラインで簡単に発行手続き可能
- 年会費など全て無料&審査不要で16歳から利用が可能
- 即時払いのデビットカードなので使い過ぎの心配なし
- セブンイレブンをお得に利用できるnanaco搭載
- セブンイレブン・西武そごう・セブンネットショッピング利用で1.0%還元
- 世界中のJCB加盟店で0.5%のnanacoポイント獲得
セブン銀行デビットカードの魅力は、審査不要で16歳以上なら誰でも利用することができ、nanacoポイントがお得に獲得できるところにあります。
nanacoを知らない方もいらっしゃるかも知れませんので、nanacoの基本的な情報も交えつつ、セブン銀行デビットカードの魅力を順に解説していきますね。
そこに、デビットカード機能とnanaco機能がプラスされているので、セブンイレブンユーザーにとっては、お得に利用するための必須アイテムと言っても良いでしょう。
1枚に3機能が搭載されて便利&申し込みも簡単
はじめに、セブン銀行デビットカードとはどんなカードなのか、その概要からご紹介します。
3つの機能が1枚に凝縮された便利なカード
セブン銀行デビットカードは、正式には「デビット付きキャッシュカード」といいます。つまり、セブン銀行のキャッシュカードに、デビット機能も合体しているカードなのです。
セブン銀行デビットカードには、さらにnanaco機能も搭載されており、三位一体の便利なカードというわけなのです。
WEBで口座開設と同時申し込みが可能
ただし、キャッシュカードであるということは、このカードを利用するためにはセブン銀行に口座を開設する必要があります。
申し込みは、セブン銀行の公式サイトから行います。口座開設とデビットカードの申し込みが一度に可能ですよ。
- ステップ1:サイトからメールアドレスを登録する
- ステップ2:届いたメールから申込手続きページにアクセス
- ステップ3:オンライン口座開設を指定し個人情報を入力
- ステップ4:約2週間で本人限定受取郵便にてカードが届く
- ステップ5:利用開始登録を完了させる
たったこれだけです。提出書類もありませんので、とても簡単に申し込みが可能です。ただし、本人限定受取郵便を郵便局で受け取る際に、本人確認書類の提示が必要となります。
すでにセブン銀行の口座をお持ちの方も、サイトからデビット付きキャッシュカードへの切り替え手続きが可能です。
セブン銀行は日中なら土日もATM手数料無料
セブン銀行は原則インターネットバンクですから、入出金・振込など全てATMかインターネットでの利用となります。ということは、ATMの使い勝手がとても重要ですよね。
また、ゆうちょ銀行やその他の銀行ATMでも利用可能ですが、利用可能時間の制限と手数料が必要となりますので、ご注意くださいね。
セブン銀行通帳アプリで利用状況が一目瞭然
セブン銀行には、通帳アプリが用意されています。このアプリでは、下記のような機能を利用できます。
- 口座残高照会、入金・出金履歴の確認
- nanacoポイントの状況
- デビットカードの利用履歴
- 月間収支
- ダイレクトバンキングかんたんログオン
デビットカードで利用した金額や、nanaco払いした金額もアプリでわかるので、とっても便利ですね。
セブン銀行の店舗は全国に4つしかないのですが、お近くの方は店舗申し込みも可能ですよ。
審査不要のセブン銀行デビットカードはクレジットカードより安心
ここからは、セブン銀行デビットカードのメリットについて、より詳しくご紹介していきます。クレジットカードとの違いも含めて見ていきましょう。
16歳から審査不要で利用可能、使いすぎないから安心
セブン銀行デビットカードは、満16歳から利用可能です。もちろん、高校生もOKです。
クレジットカードの申し込み条件が18歳以上・高校生不可で、安定した収入が必要であることを思うと、デビットカードはずいぶん敷居が低く、気軽に誰でも利用できますね。
また、クレジットカードには審査がありますが、デビットカードは審査不要です。
デビットカードが低年齢から審査不要で利用できる訳は、クレジットカードが後払いであるのに対し、デビットカードは即時に口座から引き落とされる仕組みにあります。
デビットカードでは、決済の時点で口座にある残高までしか利用できないのです。口座残高以上のお買い物もできてしまうクレジットカードと違って、使いすぎる心配がないのもセブン銀行デビットカードのメリットのひとつです。
nanaco発行手数料も年会費も無料
すでにお伝えしたように、セブン銀行デビットカードにはnanaco機能が搭載されています。
一般的にnanacoカードはセブンイレブンなどの店頭で受け取れますが、その際発行手数料300円がかかります。しかし、セブン銀行デビットカードに搭載されたnanacoは、手数料無料です。
もちろん、セブン銀行デビットカードの年会費も無料です。
つまり、コストを一切かけずにnanacoでポイントが貯められるのです。これからnanacoを始めたい方にも、セブン銀行デビットカードはオススメですよ。
nanaco一体型と紐付型から好きなタイプが選べる
セブン銀行デビットカードでは、nanacoに関して下記の2通りから選択することができます。
- nanaco一体型
- nanaco紐付型
すでにnanacoカードやnanacoモバイルをお持ちの方は、それとセブン銀行デビットカードを紐づけて使うこともできます。逆に、これからnanacoを始める方は、一体型が便利ですよ。
カードデザインは3種類
セブン銀行デビットカードには、3つのデザインからお好きなものを選べる楽しさもあります。
どの券面でも機能に違いはありませんが、「森の戦士ボノロン」デザインを選ぶと、発行枚数に応じて全国の児童館等にボノロンの絵本が寄贈されます。
ポイントが500ポイントほどあるのですが、セブン銀行デビットカードに申し込むとしたら、一体型か紐付型のどちらが良いのでしょうか?
カード枚数を増やしたくないなら、ポイントを全て使い切って一体型にすると良いですよ。今のnanacoカードを使い続けたい場合は、紐づけ型でも良いでしょう。
ポイントの失効だけは避けましょうね。
セブン銀行デビットカードでnanacoポイントを貯める方法と注意点
ここからは、セブン銀行デビットカードで貯めることができるnanacoポイントについてお話していきます。
セブンイレブンや西武そごうでnanacoポイント1.0%還元
セブン銀行デビットカードにはJCBの国際ブランドが搭載されています。したがって、世界中のJCB加盟店で支払いに利用することができます。デビットとは言わず、「JCBの1回払いで」と伝えましょう。
そして、利用額に応じてnanacoポイントが貯まりますが、利用先によって下記のように還元率が異なります。
利用先 | nanacoポイント還元率 |
---|---|
・セブンイレブン ・西武そごう ・セブンネットショッピング |
1.0%(200円につき2ポイント) |
上記以外のJCB加盟店 | 0.5%(200円につき1ポイント) |
ご覧のように、セブンイレブンや西武そごう、セブンネットショッピングで1.0%のnanacoポイントが貯まります。もちろん、それ以外でもクレジットカードとほぼ同様に使うことができ、0.5%のnanacoポイントが獲得できますよ。
貯まったnanacoポイントは、1ポイント=1円としてセブンイレブンなどでの支払いに使えます。
分割払い不可&使えない加盟店があることに注意
セブンイレブン等でお得なセブン銀行デビットカードですが、注意点もあります。
- 高速道路料金、ガソリンスタンド、機内販売など一部使えないJCB加盟店がある
- 1回払いのみ利用可能
デビットカードは即時払いなので、クレジットカードなら使える場所でも一部利用できない業態のところがあります。高速道路や機内販売などでは利用できませんのでご注意ください。
また、分割やリボ払いはできず、常に1回払いとなります。
セブンカード・プラスの方がお得
さらに、セブン銀行デビットカードのデメリットとして、クレジットカードなら利用できる下記の特典が対象外となってしまう点が挙げられます。
- イトーヨーカドー ハッピーデーは割引対象外
- セブン&アイグループ等のnanacoボーナスポイントは付与対象外
- nanacoチャージがポイント対象外
セブンカードプラスならセブンイレブンのボーナスポイント対象商品を購入した際、ボーナスポイント付与対象となりますので、デビットカードよりお得ですね。
nanacoチャージでも0.5%のポイントが貯まりますので、チャージ&nanaco利用でポイントの2重取りもできます。
さらにセブンカードプラスなら、8のつく日にイトーヨーカドーでカードを提示するだけで5%OFFの特典も利用頂けます。
セブンカードプラスもnanacoが無料搭載されてますので、後払いのクレジットカードに抵抗がない方なら、セブンカードプラスの方が断然おすすめですよ。
クレジットカードはもう増やしたくないけど還元率がネックだった方にとっては、デビットカードを選びやすくなったという一面もありますね。
セブン銀行デビットカードの基本情報
それでは最後に、セブン銀行デビットカードの基本情報をお伝えしておきましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
カード名称 | セブン銀行 デビット付きキャッシュカード |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | JCB |
利用条件 | 満16歳以上でセブン銀行口座を持っていること (口座開設同時申し込み可能) |
nanacoポイント | ・基本還元率0.5% ・セブンイレブン・西武そごう・セブンネットショッピングで1.0% |
保険 | 1件あたり最大500万円の不正利用補償 |
特典 | ・キャッシュカード・デビットカード・nanacoの3機能搭載 ・nanaco一体型と紐付型から選択可能 ・3つのデザインから選択可能 ・審査不要 |
しかし、盗難紛失による再発行には手数料1,000円(税別)がかかりますので、カードの管理にはお気を付けくださいね。
セブン銀行デビットカードは安心・便利・お得なキャッシュカード
それ以外の条件は満16歳以上であることだけで、審査も不要ですから、誰もが気軽に持つことのできる便利なカードですよ。
しかも、どこで使っても0.5%、セブンイレブンなどでは1.0%という、クレジットカードと遜色ない還元率でポイントが貯まるメリットもあります。
コストがかからずお得にポイントが貯まり、使いすぎる心配もない優秀なカードです。ぜひ、セブン銀行デビットカードを検討してみてくださいね。





