スターフライヤー・プレミアムカードは上品なデザインが魅力的!

STARFLYERは、福岡県にある北九州空港を拠点にした航空会社で、特徴は黒と白を基調にしたカンパニーカラーにあります。
所有する飛行機のカラーリングもブラックがベース!機内もシックなブラック、座席はブラックの革張りシート、自動改札機もブラックなのです!
そしてSTARFLYER(スターフライヤー)からは、JACCS(ジャックスカード)と提携してスターフライヤー・プレミアムカードが発行されています。
このカードも、ブラックをベースに上品なカードデザインとなっていて、とても魅力的なカードに仕上がっています!
そんなスターフライヤー・プレミアムカードのスペックは、どのようなサービスとなっているのか!?カードサービスの魅力を探ってみましょう!
充実したサービス!スターフライヤー・プレミアムカード5つの魅力
- 入会ボーナスマイルを、もれなく1,000マイルプレゼント!
- 「21世紀のモダン」をテーマした希少な素材を使用したカード仕様!
- 初年度年会費無料!次年度以降10万円以上の利用で継続して無料!
- ワンランク上の保険サービス!航空便遅延補償も付帯しているので安心!
- 100円=1マイル&最大5,000円分のJデポを、もれなくプレゼント!
STARFLYERは大手航空会社とは異なり中堅の航空会社なので、発行されるスターフライヤー・プレミアムカードのサービスは大したことないイメージがありますが、意外に充実したサービスが用意されています。
その特徴は5つあり、100円=1マイル獲得できる1.0%の還元率と、ロストバゲージに対応した国内・海外旅行傷害保険が付帯していることは、大きな魅力だと言えますね!
それでは、それぞれの特徴について詳しくお伝えして行きましょう!
本記事で紹介しているのは、スターフライヤー・プレミアムカードで、スターフライヤーカードの上位ランクに位置するカードです!
カードデザインはほぼ同じなので、スターフライヤーJCBカードなどと、間違えないようにしてくださいね。
入会ボーナスマイル1,000マイル!希少な素材の特別なカード!
先ずは入会特典としてスターフライヤー・プレミアムカードが発行された時点で、1,000マイルの入会ボーナスがプレゼントされます!
STARFLYER便に搭乗しなくてもプレゼントされるので、マイルを貯めるには嬉しいボーナスですね。
「21世紀のモダン」がテーマ!カードには希少で高価な素材を使用!
スターフライヤー・プレミアムカードの素材には希少で高価な素材を使用して、高級感をアップさせています。
デザインのコンセプトは「21世紀のモダン」で、美しい機体AIRBUS A320型機をイメージして全面ブラックとなっています。
上記がカードデザインの基となっているSTARFLYER AIRBUS A320型機で、デザイナーの松井龍哉氏がデザインした機体です。
STARFLYERでは「他にはないこだわりでお客様に夢や希望を感じていただけるデザイン」と紹介されています。
私のゼミに参加している学生に感想を聞いたところ「財布に入れていてもカッコイイので、使ってみたい!」との意見が多かったですよ!
さすがにお金をかけているだけあって、評判はいいですね。
初年度年会費無料&ワンランク上の充実した付帯保険!
スターフライヤー・プレミアムカードの年会費は、初年度は無料となり次年度以降は通常2,000円(税別)必要ですが、10万円以上のカード利用で無料となります。
そんな低コストの年会費で、ゴールドカード級の保険が付帯しているのは嬉しいですね!
初年度は年会費完全無料!次年度以降も10万円以上で無料になる!
初年度年会費 | 次年度以降の年会費 |
---|---|
完全無料 | 通常2,000円(税別) カード利用10万円以上で継続して無料! |
普通にカードを利用していれば、年間10万円利用は比較的簡単にクリアできると思いますので、基本的に年会費は実質無料になると言っても良いのかも知れませんね。
最高3,000万円!海外旅行傷害保険は自動付帯、遅延費用も補償!
スターフライヤー・プレミアムカードの付帯保険には、ゴールドカード級の補償のある保険が付帯しています。
海外旅行傷害保険の付帯条件は自動付帯となっていて、最高3,000万円!しかも、傷害・疾病治療補償や、ロストバゲージにも対応した航空便遅延費用補償も付帯しています!
補償内容 | 海外旅行補償額 | 国内旅行補償額 |
---|---|---|
死亡補償 | 最高3,000万円 | 最高3,000万円 |
後遺障害補償 | 最高3,000万円 | 最高3,000万円 |
傷害治療補償 | 最高200万円 | - |
疾病治療補償 | 最高200万円 | - |
賠償責任補償 | 最高3,000万円 | - |
携行品損害補償 | 最高20万円※1 | - |
救援者費用 | 最高200万円/年間 | - |
入院費用 | - | 5,000円/1日 |
手術費用 | - | 5,000円×倍率※2 |
通院費用 | - | 3,000円/1日 |
乗継遅延費用※3 | 最高2万円 | 最高2万円 |
出向遅延・欠航・ 搭乗不能費用※4 |
最高2万円 | 最高1万円 |
受託手荷物遅延費用※5 | 最高2万円 | 最高1万円 |
受託手荷物紛失費用※6 | 最高4万円 | 最高2万円 |
※1:1旅行かつ1年間の限度額で自己負担3,000円
※2:倍率は手術の種類によって異なります
※3:搭乗した航空便が遅延し乗継ができず、4時間以内に代替便にも搭乗できなかった場合
※4:4時間以上の出航遅延、欠航・運休または搭乗予約受付業務の瑕疵による搭乗不能にて、4時間以内に代替便にも搭乗できなかった場合
※5:搭乗した航空便に預けた手荷物が、航空便の到着後6時間以内に到着しなかった場合
※6:搭乗した航空便に預けた手荷物が、航空便の到着後48時間以内に到着しなかった場合
スターフライヤー・プレミアムカードに付帯する、国内・海外旅行傷害保険の補償内容は上記のとおりとなっていて、海外旅行傷害保険は自動付帯、国内旅行傷害保険は利用付帯となっています。
ただ、国内・海外旅行ともに、航空便遅延費用の補償があるのはとても助かりますね!
ショッピング保険・オンライン保険も付帯して安心できるカード!
国内・海外旅行傷害保険だけでなく、スターフライヤー・プレミアムカードにはショッピング保険とオンライン保険も付帯していますから、安心してカード利用することができます!
ショッピング保険 | ショッピングプロテクション:年間100万円 |
---|---|
オンライン保険 | ネット安心サービス: インターネットショッピングでの不正利用を補償 |
やはり、この補償が付帯しているカードは少ないのでしょうか!?
飛行機はデリケートな乗り物なので、天候不順などで1便が遅れると後続の便に遅れや欠航が生じてしまいます。
補償額は少ないと思うかも知れませんが、付帯していないカードと比べると、とても有利になることは間違いありませんね!
スターポイントプログラムはあらゆるシーンでマイルを獲得できる!
スターポイントプログラムは、スターフライヤー・プレミアムカードを利用して獲得できるスターポイントを、様々なシーンでお得に利用することのできるプログラムのことです。
スターポイントはあらゆるカード利用で、100円=1ポイント=1マイル獲得することができ、貯まったスターポイントは2,000ポイント単位で様々な支払いに利用することができます!
スターポイントを貯める!VISA加盟店でどこでも還元率1.0%!
スターフライヤー・プレミアムカードは、VISAの国際ブランドを搭載しているので、世界中のVISA加盟店で利用することができます。
獲得できるポイントは、100円=1ポイント=1マイルと還元率1.0%になっています。
支払いはカードに集中させる!全てのカード利用で1.0%の還元率!
1.0%の還元率は高還元率とは言い切れませんが、利用するケース全てで1.0%となるので、特に購入商品や使用するショップを考えなくても良いメリットがあります。
- デパートやショッピングモールでの利用
- インターネットショッピングでの利用
- レストランやファミレスでの利用
- 出張時のJR切符やホテル代の利用
- 国内、海外旅行での交通費や宿泊代への利用
- 電気、ガス、水道代など公共料金の支払い
- 携帯電話やプロバイダー料金の支払い
このように、VISAカードで決済できる全ての利用で、100円=1ポイントを獲得することができるのです!
利用金額に応じてもらえるJデポ!最大5,000円分プレゼント!
JデポとはJACCSが提供するサービスで、カード利用代金請求時に割引されるポイントと考えると判りやすいです。
入会後3ヵ月以内のスターフライヤー・プレミアムカードの利用金額に応じて、次のようなJデポがプレゼントされますよ!
カード利用金額 | プレゼントされるJデポ |
---|---|
5万円以上7万円未満 | 2,000円分のJデポ |
7万円以上10万円未満 | 3,000円分のJデポ |
10万円以上 | 5,000円分のJデポ |
10万円以上の利用で、最大5,000円分のJデポがプレゼントされます。Jデポについては、JACCSのサイトに判りやすい説明がありますので、それをご紹介しておきますね。
2,000ポイントから交換可能!STARデポは1.25%でお得!
貯まったSTARポイントは2,000ポイント単位で、先ほどのJデポをはじめ、マイルや航空券に交換することができます。
特にスターフライヤー航空券を購入する場合は、STARデポに交換しておけば交換率が1.25%となり、2,000ポイント=2,500円分のSTARデポとなるので、25%オフで購入することができるのです!
マイルとJデポへの交換は等価となっていますが、スターフライヤー航空券の購入はSTARデポを利用するのがとてもお得になってきます。
特典航空券と引き換えできるマイルに達成するまでは、STARデポを利用すればお得にスターフライヤー便に搭乗することができますね。
マイル移行料は無料!会員本人でなくてもマイルを利用できる!
特典航空券を利用する際には、搭乗者の氏名を登録する必要があり多くの場合、カード会員本人の名前でないと利用することができません。
ですが、スターフライヤーのマイルは続柄に関係なく利用できて、会員本人が同行する必要もありませんから、特典航空券を家族や友人にプレゼントすることもできるのです!
大手航空会社が発行するカードにないサービスは、結構、魅力あるサービスだと言えますよ!
スターフライヤー・プレミアムカードの基本情報をご紹介!
一覧表内の表示金額は、全て税別で表示してあります。
情報項目 | 情報内容 |
---|---|
搭載国際ブランド | VISA |
年会費 | 初年度年会費無料、次年度2,000円 10万円以上の利用で次年度も年会費無料 |
家族カード | 発行なし |
ETCカード | 年会費無料 |
電子マネー | - |
電子マネーへ のチャージ |
- |
ポイントレート | 100円=1ポイント |
ポイント還元率 | 1.0% |
マイルレート | 100円=1マイル |
ポイント還元率 各マイレージ |
1.0% |
マイル上限 | 上限なし |
入会ボーナス | 1,000マイル |
継続ボーナス | - |
フライトボーナス | - |
マイル有効期限 | 2年間 |
マイル移行レート | 2,000Pt=2,000マイル |
国内・海外旅行 傷害保険付帯条件 |
海外:自動付帯 国内:利用付帯 |
傷害死亡補償 | 海外:最高3,000万円 国内:最高3,000万円 |
傷害後遺障害補償 | 海外:最高3,000万円 国内:最高3,000万円 |
傷害治療補償 | 海外:最高200万円 |
疾病治療補償 | 海外:最高200万円 |
賠償損害補償 | 海外:最高3,000万円 |
携行品損害補償 | 海外:最高20万円/1旅行、年間 |
救援者費用 | 海外:最高200万円 |
入院費用 | 国内:5,000円/1日 |
手術費用 | 国内:5,000円×倍率※1 |
通院費用 | 国内:3,000円/1日 |
乗継遅延費用※2 | 海外:最高2万円 国内:最高2万円 |
出向遅延・欠航・ 搭乗不能費用※3 |
海外:最高2万円 国内:最高1万円 |
受託手荷物遅延費用※4 | 海外:最高2万円 国内:最高1万円 |
受託手荷物紛失費用※5 | 海外:最高2万円 国内:最高2万円 |
補償期間 | 海外:90日間 国内:180日間 |
ショッピング プロテクション |
最高100万円/年 自己負担3,000円 |
ネット安心サービス | インターネット上の不正利用に対して 全額を補償 |
空港ラウンジサービス | - |
その他付帯サービス |
・入会後3ヵ月以内のカード利用に応じてJデポプレゼント 5万円以上の利用:Jデポ2,000円分 7万円以上の利用:Jデポ3,000円分 10万円以上の利用:Jデポ5,000円分 ・Jリボサービス登録で、Jデポ1,000円分プレゼント (キャンペーン中はさらにJデポ1,000円分が加算される!) ・STARデポへの交換率1.25% 2,000ポイント=2,500円分になる ・マイルを利用した特典航空券は家族や友人にプレゼント可能 |
※1:倍率は手術の種類によって異なります
※2:搭乗した航空便が遅延し乗継ができず、4時間以内に代替便にも搭乗できなかった場合
※3:4時間以上の出航遅延、欠航・運休または搭乗予約受付業務の瑕疵による搭乗不能にて、4時間以内に代替便にも搭乗できなかった場合
※4:搭乗した航空便に預けた手荷物が、航空便の到着後6時間以内に到着しなかった場合
※5:搭乗した航空便に預けた手荷物が、航空便の到着後48時間以内に到着しなかった場合
また、家族会員カードの発行はありませんが、マイルをプレゼントできる仕組みは良いですね。
2年目から年会費を支払っても月々170円程度ですから、サブカードとして持っていても良いのではないでしょうか!?
スターフライヤー・プレミアムカードは小回りの利くカード!
入会ボーナスマイル1,000マイルや、100円=1マイルを獲得できるので、マイルを貯めるカードとしても十分に利用することが可能です。
STARFLYER航空会社は、国内の就航路線がメインとなっていますので、特典航空券の交換は国内線がメインとなるでしょう。
その際に会員本人でなくとも、家族や友人にもマイルを利用することが可能なので、小回りの利くカードと言えるでしょうね。
興味のあるマイラーの方は、一度利用してみてはいかがでしょう!





