学生でも持てるゴールドカード!上質サービスが低価格で手に入る
「まだ若いので年会費無料のカードしか持てない」なんて思っていませんか?実は学生でもゴールドカードへの入会は可能なんですよ。
今は様々なタイプのゴールドカードが発行されていますから、どなたにも手が届きやすくなっているのです。
とはいってもやはり上級カードですから、どれでもOKという訳にはいきません。そこでこれから学生でも持てるゴールドカードを厳選してご紹介したいと思います。
あなたもぜひ友達より一足先に、プレミアムカードの使い心地を実感してください。
まだ若いので年会費無料のカードしか持てない」なんて思っていませんか?実は学生でもゴールドカードへの入会は可能なんですよ。
今は様々なタイプのゴールドカードが発行されていますから、どなたにも手が届きやすくなっているのです。
とはいってもやはり上級カードですから、どれでもOKという訳にはいきません。そこでこれから学生でも持てるゴールドカードを厳選してご紹介したいと思います。
あなたもぜひ友達より一足先に、プレミアムカードの使い心地を実感してください。
学生でも持てるゴールドカードは低価格で申込みやすい!
それにしても、そもそもゴールドカードって一体どのくらいのレベルのものなのでしょう?
あなたがもしもゴールドカードに「自分には手の届かない高級なもの」というイメージをお持ちなら、その認識はちょっと時代遅れかもしれませんよ。その理由をこれからご説明します。
ゴールドカードにはワンランク上のサービスが付帯
ゴールドカードとは、普通カード(スタンダード)のワンランク上に位置するステータスカードです。
カード会社によってそのグレードは様々ですが、一般的にゴールドカードには以下のような共通する特徴があります。
何と言っても金色のカードフェイスは目立ちますから、持っていればステータスの高いカードだということは一目瞭然です。
もちろん外見だけでなくサービスのグレードも高く、年会費に相応しいベネフィットが期待できます。
特に空港ラウンジが無料で使えることは、ゴールド以上のステータスカードに共通する大きな特徴です。
格安ゴールドや若者向けゴールドなら学生でも持てる
しかし一口にゴールドと言っても、若い人に手が届かないほど高級なものはほんの一握りに過ぎません。
現在は様々なタイプのカードが発行されるようになり、ゴールドカードにも比較的手に入れやすいタイプのものが増えているからです。
その結果、現在ではアルバイト、主婦、学生でもゴールドカードを持つことができるんですよ。
現在多数のゴールドカードが発行されており、それぞれ以下3タイプに分類できます。
タイプ別ゴールドカード
- 格安年会費タイプ
- 20代向けタイプ
- 一般タイプ
今回は学生さん向けに、この中の格安タイプと20代向けタイプのゴールドカードをご紹介したいと思います。
年会費2,200円(税込)で持てるゴールドカードもある
でもゴールドと聞けば、やはり年会費が気になる方も多いでしょう。学生の身分で、毎年高額のカード年会費を支払う訳にはいきませんよね。
でもご安心ください。ゴールドといっても年会費はピンキリで、種類によってはこの通り普通カードと何ら変わらない費用で持つことができるのです。
ゴールドカードの種類 | 年会費最低ライン(目安) |
---|---|
格安 | 2,000円~ |
20代向け | 5,000円~ |
一般 | 10,000円~ |
現在発行されている殆どのゴールドカードの年会費は4桁台で、1万円を超えるものは極一部に過ぎません。「ゴールドカードの年会費はとても高い」という思い込みはもう捨てた方がいいですね。
学生でもゴールドカードの審査に通る!
また一般にクレジットカードの年会費と審査の難易度は比例しますから、年会費の安いゴールドカードほど審査もパスしやすいのです。
それに何と言ってもカード会社から見れば学生は将来の優良顧客。学生にとって、ゴールドカードの審査のハードルは一般に考えられているほど高いものではありません。
思い込みは捨てて、どうぞ安心してお申し込みください。
学生の方でも作れるおすすめのゴールドカードをご紹介
では次に、実際に学生の方でも作れるゴールドカードをご紹介しましょう。
学生が審査を受ける際の注意点も交えながら、それぞれのカードの特徴を初心者の方にも分かりやすくご説明します。
格安で持てるMUFGカード ゴールド
MUFGカード ゴールドの年会費はとてもリーズナブルで、たったの2,095円(税込)です。MUFGカード ゴールドは格安ゴールドの上に18歳から申し込みが可能な時点で、かなり審査ハードルが低いゴールドカードなのです。
申し込み資格は18歳以上の方で学生除くと公式には案内されてますが、申し込む際の「ご職業」欄に「パート・アルバイト」を選択し、パートアルバイトの年収額を入力すれば、審査に通過する可能性があります。
クレジットカードの審査は、親の同居の方が可処分所得が多い上に夜逃げの心配がない為、審査の間口が広がる傾向にあります。
このカードは最短翌営業日に発行が可能で、お急ぎの方にもおすすめですし、チャレンジしてみる価値は十分に高いゴールドカードですよ。
また提携コンビニATMが月3回まで手数料無料になるなど、メガバンクならではの金融サービスも。更には指定月がポイント1.5倍になるアニバーサリー特典など、ポイント優遇も楽しみです。
旅行好きの学生の方は、国内渡航便遅延保険を見逃しなく。この年会費でここまでの補償がつくカードは、MUFGカード ゴールドをおいて他にはありません。
カード名称 | MUFGカード ゴールド |
---|---|
年会費 | 初年度無料 次年度以降 2,095円(税込) 登録型リボ「楽Pay」による優遇あり |
特徴 |
・最短翌営業日発行可能 ・18歳から申込可能 ・アニバーサリー月はポイント1.5倍 ・三菱UFJダイレクト登録で自行ATM手数料24時間無料 ・提携コンビニATMも月3回まで手数料無料 ・海外旅行保険:最高2,000万円 ・国内旅行傷害保険:最高2,000万円 ・国内渡航便遅延保険つき ・空港ラウンジサービス |
審査が不安な学生の方は三井住友カード デビュープラス
でも学生でも持てるゴールドカードだからといって、どなたも100%審査に通るとは限りません。後でまたご説明しますが、中にはカード審査に通りにくい状況の方もいます。
そこでもしも審査に自信がなければ、とりあえずワンランク下のカードにチャレンジしてください。そこで利用実績を増やしてから審査を受ければ、スムーズにゴールドカードを作れるでしょう。
次にご紹介する三井住友カード デビュープラスは、そういった目的にはピッタリのクレジットカードです。
このカード自体はスタンダードタイプですが、実は満26歳以降最初のカード更新の際に自動的に三井住友カード プライムゴールドへとランクアップできるのです。
三井住友カード デビュープラスは18~25歳限定カードですから、学生も安心して申し込めます。
年会費は実質無料ですし、ポイントは通常の2倍・入会後3ヵ月間は5倍とコストパフォーマンスも最高!ゴールドへの準備段階としては申し分のない1枚ですね。
カード名称 | 三井住友カード デビュープラス |
---|---|
年会費 | 無料 年間1度も利用がなければ1,375円(税込) |
特徴 |
・18~25歳の方限定 ・ポイント加算は通常カードの2倍 ・入会後3ヵ月間はポイント5倍 ・空港ラウンジサービス ・プライムゴールドカードに自動更新 |
就職が内定している学生の方なら三井住友カード プライムゴールド
もしも就職が内定しているなら、直に三井住友カード プライムゴールドに申し込んでも構いません。
三井住友カード プライムゴールドは満20歳以上30歳未満限定のカード。若い人向けの、年会費がリーズナブルなゴールドカードです。
でも特典はゴールドに相応しいグレードで、旅行保険も大変充実しています。
このカードも自動ランクアップ仕様で、満30歳になった最初のカード更新時に、三井住友カード ゴールド(年会費税込11,000円)に切り替わります。
つまり学生の方がデビュープラスカードからスタートすれば、ただカードを使っているだけで以下の順でステップアップできる訳です。
いきなり三井住友カード ゴールドの審査というとハードルが高いですが、この方法なら誰よりも早くゴールドまで到達できるでしょう。
2.三井住友カード プライムゴールド
3.三井住友カード ゴールド
自動更新といってももちろん審査はあるのですが、よほど大きな問題がない限り、どなたも30歳でゴールドカードを手にできます。
カード名称 | 三井住友カード プライムゴールド |
---|---|
年会費 | 初年度無料 次年度以降5,500円(税込) 優待条件で1,650円(税込)まで割引可能 |
特徴 |
・一流旅館/ホテル宿泊予約プラン ・海外旅行保険:最高5,000万円 ・国内旅行傷害保険:最高5,000万円 ・ボーナスポイント2倍 ・「プレミアムグルメクーポン」プレゼント ・空港ラウンジサービス ・更新時にゴールドカードにランクアップ |
実利派におすすめ!セディナゴールドカード
セディナゴールドカードは、どなたにも申し込みやすい流通系のゴールドカードです。キャラクターデザイン(ハローキティ)も選べるので、女性の方にもおすすめですよ。
セディナゴールドカードはポイントもよく貯まります。例えばセブン-イレブンやイオンは常にポイント3倍!セディナゴールドカードは、毎日お得な実質的ゴールドカードですね。
また、セディナゴールドカードは同行する家族の方も補償される大変充実した海外旅行保険が付帯します。
レストラン、映画、カラオケ、レジャー施設、宿泊施設など20万ヵ所以上の店舗で利用できるPlemiun Club Off(プレミアムクラブオフ)も利用頂けます。
気になる申込み条件ですが、「高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能な方」とありますので、大学生もOKです。
ただし、学生の方の場合、アルバイトなどで何かしらの収入がないと申し込み頂けない為、「ご職業」の区分は「パート・アルバイト」を選択頂き、「年収」はアルバイトなどの収入合計を申告してください。
カード名称 | セディナゴールドカード |
---|---|
年会費 | 6,600円(税込) |
特徴 |
・18歳から申込可能 ・セブン-イレブンやイオンは毎日ポイント3倍 ・毎年12月に最大6,000ポイントプレゼント ・年間ショッピング額に応じて翌年ポイント最大1.6倍 ・国内旅行傷害保険は最高5,000万円 ・海外旅行傷害保険は最高1億円 ・空港ラウンジサービス ・ハローキティデザインも選べる |
学生でも持てるゴールドカードのメリット&デメリット
さてここまでゴールドカードをお勧めしてきましたが、一部に「学生にゴールドなど不要」という考え方もあります。
でも若い人がゴールドカードを持つことは、長い目で見ればとても合理的なんですよ。その理由をこれからご説明しましょう。
早くからクレジットヒストリーを蓄積できる
第一の理由として、学生がゴールドカードを持つと、若い間に利用履歴(=クレジットヒストリー)を作れるという利点があります。
クレジットカードは社会人になれば絶対に必要なもの。例えば海外出張時にも、カードがなしではホテルに泊まることもできません。
しかしそこで慌てて審査を受けても、ゴールドカードの審査にパスできるとは限らないんですよ。何故ならカード審査においては、クレジットヒストリーが大きな意味を持つからです。
ゴールドカードを18歳から取得している人は、25歳の時点で既に7年分のクレジットヒストリーを持っています。しかし25歳で初めてクレジットカードを申し込む人には、まだ何の実績もありません。
この差はカード会社において非常に大きい意味があります。クレジットヒストリーのない人には信用がなく、審査上も大きな遅れをとることになるんですね。
しかし学生時代からゴールドカードを持っていれば、誰よりも早くプラチナカードや最高峰のブラックカードなど、更に上を目指せるでしょう。
普通カードに比べると審査難易度がやや高い
一方でゴールドカードの問題点といえば、年会費がかかることと、審査難易度がやや高めだということくらいでしょうか。
しかしご紹介した通り、学生が持てるゴールドカードの年会費はそれほど高いものではありません。
先ほどご紹介したゴールドカードの次年度以降の年会費から、それぞれの月平均コスト(税別)を計算してみると以下のようになります。月平均で考えると、さほどの負担ではないですね。
ゴールドカード | 年会費:月額換算 |
---|---|
セディナゴールドカード | 500円 |
MUFGカード ゴールド | 158.75円 |
三井住友カード プライムゴールド | 416.66円 |
なおMUFGカード ゴールドと三井住友カード プライムゴールドには年会費優遇が使えますから、実際に支払う費用はこれを下回るケースもあります。
過去にローンを滞納したことのある学生は要注意!
審査難易度についても、今回ご紹介したゴールドカードは一般に通りやすく特に心配する必要はありません。
ただし過去に自分名義でローン契約したことのある方、そこで1度でも延滞したことのある方は気をつけてくださいね。
信用情報上の利用履歴には、過去の分割払いやローンの利用状況の記録も残っているからです。
スマホ代金のローン滞納でブラックになる
近頃スマートフォンの機種を乗り換える方が増えていますが、以下に当てはまる学生の方は要注意!ひょっとしたら金融ブラックになっているかもしれませんよ。
- 自分名義で携帯電話を契約している
- スマホ端末代金の分割払いが残っている
- 携帯電話料金を滞納したことがある
スマホ代金のローン返済が終わらない内に料金を滞納すると、信用情報に「延滞」の記録が残ってしまいます。もしも延滞が2ヶ月を越えればもうブラック!この状態は5年間続き、その間はクレジットカード入会やローン契約ができません。
自信がなければ普通カードからスタート
延滞も短期間ならば基本的に問題はないのですが、ゴールドカードの審査だけに、ちょっとした傷が審査に影響する可能性もあります。
そこで自信のない方は、三井住友カード デビュープラスのような普通カードからのスタートがおすすめです。
まず難易度の低い普通カードに入会し、そこで利用実績を作って、その後で上位カードにチャレンジしてください。これでよりスムーズにゴールドカードを取得できるでしょう。
学生でも持てるゴールドカードで誰より早くランクアップできます!
年会費も一般に考えられているよりもずっとリーズナブル。審査に自信のない学生さんも、カードを選べばどなたも無理なくゴールドカードにステップアップできます。
学生時代にクレジットヒストリーを重ねれば、社会人になってからは更に上のカードを目指せるでしょう。





