Tポイントが貯まるおすすめのクレジットカード!お得なTポイントの貯め方
あなたはTポイントを貯めたことがありますか?Tポイントは多くの人が利用している共通ポイントですが、日常的に使っていても案外知らないことって多いものです。
実はTポイントには、貯め方だけでも10通り近くあるのです。その中には、まだあなたの知らない方法があるかもしれません。
そこで今回は、Tポイントの貯め方を一気にご紹介したいと思います。これまで一度もTポイントを貯めたことのない方も、今後のためにぜひご参照ください。
Tポイントの貯め方!誰でもできるカンタンな獲得方法
基本的なTポイントの貯め方は、初心者の方にも決して難しいものではありません。でもその前に、まずはTポイントを貯める準備からご説明したいと思います。
Tカードは機能別に見ると3種類
Tポイントを貯めたり使ったりするには、まずTカードの発行と利用登録が必要です。Tカードの種類は大きく分けて3種類。
Tポイントの貯め方は基本的にどれも同じですから、機能面からお好みのタイプを選んでください。
Tカードのタイプ | 発行元、種類など |
---|---|
Tカード (ポイントカード) |
TSUTAYA カメラのキタムラ ドラッグユタカ など多数 |
決済・金融機能付き | スルガ銀行(キャッシュカード機能付きデビットカード) ソフトバンクカード(プリペイドカード) |
クレジット機能付き | ファミマTカード Yahoo! JAPANカード Tカードプラス など多数 |
Tポイントの貯めやすさでは、クレジット機能付きがおすすめです。クレジットカードについては後ほどご紹介しますので、どうぞお楽しみに。
Tカードは複数持てるが、カードごとにYahoo!JAPAN IDが必要
ところでTポイントは相当前から運用されていますから、「昔どこかでTカードを作った覚えがある」という方がいるかも。
そんな方も、今回新しいTカードを作ることは可能ですよ。Tポイントの貯まるカードは、1人で何枚でも持つことができるからです。
Tカードの登録は、Tサイトから簡単にできます。ログイン画面でYahoo!JAPAN IDとパスワードを入力し、Tカード番号を入力、「規約に同意して登録する」をクリックすれば登録完了です。
これで、ポイント数の確認や、インターネットサービスでポイントを貯めたり使ったりすることができますよ。
TポイントをひとつのTカードにまとめることも可能
先に、複数枚のTカードを持つことも可能であることをお伝えしましたが、複数のYahoo!JAPAN IDを発行したくない方や、管理が面倒という方は、複数のTカードで貯めたTポイントを、1枚のTカードにまとめることも可能です。
Tサイトの「Tカードポイント移動手続き」ページからYahoo!JAPAN IDでログインし、画面の指示に従って手続きをすれば、簡単にポイントをひとまとめにできます。
Tカードを発行したら、必ずYahoo!JAPAN IDから登録をしてくださいね。
効率的にTポイントが貯まるおすすすめのクレジットカード3選
どのTカードでもTポイントは貯まりますが、より効率よく貯めるならクレジット機能付きがオススメです。カード提示によるTポイントに加えて、クレジット決済によるTポイントも二重取りできるからです。
Tポイントが貯まるクレジットカードはたくさんありますが、その中でも一押しのクレジットカードを厳選して3枚ご紹介します。
ファミリーマートをよく利用する方におすすめ!ファミマTカード
ファミリーマートをよく利用する方には、年会費無料で持てるファミマTカードがおすすめです。
ファミリーマートでいつでも2.0%の高還元で利用できる上に、話題のFamiPay(ファミペイ)にチャージできる唯一のクレジットカードでもあります。
Tポイントカード機能もついているので、Tポイント提携店で決済すれば、提示ポイントと決済ポイントでTポイントを2重取りすることができますよ。
カード名称 | ファミマTカード |
---|---|
年会費 | 無料 |
スペック |
・基本還元率0.5% ・ファミリーマートで2.0%の高還元 ・ファミペイへのクレジットチャージが可能 (チャージ金額の0.5%分のFamiPayボーナス付与) ・国内・海外パッケージツアー最大8%OFF ・レンタカー最大15%OFF ・TSUTAYAレンタル登録料無料 ・年間最高50万円の海外お買い物保険付帯 |
高還元&リアルタイムでTポイントに交換可能!Orico Card THE POINT
少額決済が多い方にはOrico Card THE POINT(オリコカードザポイント)がおすすめですよ。このカードは、月の累計金額に対して100円単位でポイントがつく為端数が無駄にならず、少額決済が多い方でもポイントが貯めやすいのが特徴です。
Tポイントではなくオリコポイントが貯まるカードです。どこで使っても還元率は1.0%以上、入会後半年間は還元率2.0%という、ポイントの貯めやすさでは極めて人気の高いクレジットカードです。
何故このカードをおすすめするのかというと、ポイントが500ポイント貯まった時点で、リアルタイムでTポイントに交換できるからです。
1オリコポイント=1Tポイント(1円分)として交換可能です。「ネットで買物したいがTポイントが足りない」なんて時にも、このカードがあれば便利ですよね。
年会費も無料ですし、還元率が高いカードですから、Tポイントを貯めやすいおすすめのクレジットカードですよ。
カード名称 | Orico Card THE POINT |
---|---|
年会費 | 無料 |
スペック |
・基本還元率1.0% ※入会後6ヵ月間は2.0%(上限5,000ポイント) ・オリコモール経由のネットショッピングで+0.5% ・iDとQUICPayをダブル搭載 ・海外・国内レンタカー最大20%OFF ・海外・国内パッケージツアー最大8%OFF ・トラベルグッズレンタルサービス最大15%OFF |
Tカード プラス PREMIUMなら常時最大1.5%還元
Tカード プラス PREMIUMは、Tポイントを貯めるには最適な高還元カードです。
どこで使っても1.0%還元、TSUTAYAや洋服の青山、エディオンなどの特定加盟店では常時1.5%のTポイントが貯まります。
入会後4か月間は2.0%還元などの入会特典も充実していますし、年間利用額50万円を超えるとグルメクーポンが無料になったり、お誕生月に10,000円以上利用するとその月のポイントが0.5%上乗せされたりする「アプラスサンクスプログラム」特典も用意されています。
年会費も実質無料ですから、Tポイントを貯めたい方にはオススメのカードです。
カード名称 | Tカード プラス PREMIUM |
---|---|
年会費 | 初年度無料、2年目以降2,750円(税込) ※年1回以上のカード利用で2年目以降も無料 |
スペック |
・基本還元率1.0% ・特定加盟店での利用で1.5%還元 ・入会後4か月間は2.0%還元 ・入会後4か月間に3万円以上の利用で5,000ポイント ・アプラスモール経由のネットショッピングで最大30倍 ・Tポイント提携先にてカード提示だけでもTポイント付与 ・アプラスサンクスプログラム ・TSUTAYAレンタル会員証として利用可能 |
Tポイントが貯まるお店は全国に多数&無料で貯められる方法も充実
さてTカードについてはこのくらいにして、次に本題のTポイントの貯め方に移りましょう。最初にご紹介するTポイントの貯め方は、Tポイント加盟店での利用です。
Tポイントは歴史が古いだけに、加盟店の数がとても豊富です。そこで、主なものだけをピックアップしてご紹介していきますね。
Tポイント加盟店なら基本200円毎に1ポイント貯まる
店名 | 付与率 | カード発行 |
---|---|---|
・TSUTAYA ・蔦屋書店 ・新星堂 ・カメラのキタムラ ・アシックス ・オニツカタイガー ・ファミリーマート※ ・マルエツ ・ドラッグユタカ ・島忠・ホームズ ・エディオン ・ENEOS 等 |
200円につき1ポイント | あり |
・復刊ドットコム ・東急ホテルズ 等 |
100円につき1ポイント | なし |
・ガスト ・吉野家/そば処吉野家 ・ロッテリア ・ステーキ宮 ・洋服の青山 等 |
200円につき1ポイント | なし |
※クレジット機能付きTカードのみ郵送または公式サイトから入会可能(店頭でのポイントカード発行はなし)
このように、様々なジャンルの多くのお店でTポイントを貯めることができます。実店舗でもオンラインショッピングでも貯められます。
ただし、中にはTポイントの付与率が上記以外のレートだったり、貯めることはできても使うことができない加盟店もあったりしますので、事前にサイト等で確認することをおすすめします。
Tモール経由でTポイントが増える
また、Tポイントが貯まるオンラインショップの一部は、Tモールを経由することでさらにポイントアップします。
ショップ | 基本付与率 | Tモール経由のボーナス |
---|---|---|
Yahoo!ショッピング | 100円につき1ポイント | 200円につき1ポイント |
LOHACO | 100円につき1ポイント | 200円につき2ポイント |
マイナビトラベル | 100円につき1ポイント | 200円につき2ポイント |
洋服の青山 ONLINE STORE | 200円につき1ポイント | 200円につき6ポイント |
これらは、Tポイントがダブルで貯まるショップの一部で、例えば「洋服の青山ONLINE STORE」なら、合計で3.5%の高還元率となります。
しかも、Tモールには、Tポイント加盟店ではないショップも多く掲載されているので、Tモール経由でお買い物をすることで、加盟店以外でもTポイントを貯めることができるのです。
Tモールにはゲームなど無料で貯められるコンテンツも
さらに、Tモールには、ショッピング以外でもTポイントを貯められるコンテンツが満載です。
- 「Tポイントすごろく」や「Tモールふるふる」などのゲーム
- 登録・資料請求
- アンケート・モニター
- CM動画の視聴、視聴後の購買等のアクション
- アプリインストール
これらのコンテンツを利用すれば、無料でTポイントが貯まります。中でも、Tポイントすごろくは、楽しみながらTポイントを獲得できる人気ゲームです。
1日2回サイコロを振ってゴールを目指す無料ゲームで、期間内にゴールすれば必ずTポイントがもらえます。できるだけ早くゴールすれば、その分多くのポイントをゲットできますよ。
このようなTモールも活用しながら、効率よくTポイントを貯めていきましょう。
Yahoo!ショッピングはポイント5倍になる5のつく日に使おう
Yahoo!ショッピングでお買い物をするなら、5のつく日がオススメです。
5のつく日キャンペーンの概要は、以下の通りです。
- Yahoo!ショッピング、LOHACOが対象
- エントリー後、エントリーと同一のYahoo! JAPAN IDでログインをして、「PayPay残高」または「Yahoo! JAPANカード」でお買い物をすることが条件
- 1%分のTポイントに加えて4%分のPayPayボーナスライトがもらえる
5のつく日にYahoo!ショッピングかLOHACOでお買い物をするだけで、通常の1倍分に+4倍となり、ポイント5倍となるのです。
Yahoo!JAPANカード以外のクレジットカードやポイント払いは、5のつく日キャンペーンの対象外となりますのでご注意くださいね。
Tポイントは食べログ予約&口コミ投稿などでも貯まる
また、「食べログ」でもTポイントが貯まります。
ポイント獲得法 | 獲得ポイント数 |
---|---|
予約 | ・予約人数×50ポイント(ランチは10ポイント) ※食べログアプリからの予約なら、 予約人数×100ポイント(ランチは20ポイント) |
Tポイント対象店への口コミ | ・口コミ1件につき20ポイント ・新規店舗登録1件につき10ポイント |
食べログにログインしてからのネット予約、あるいは、口コミの投稿をするだけでも上記のようにTポイントを貯めることができますよ。さらに、まだ食べログに掲載されていないお店を登録すれば、かなり効率よくTポイントを貯めることができますね。
ただし、新型コロナウイルス感染拡大等の影響により、2020年4月8日より口コミ投稿と新規店舗登録でポイントが貯まるキャンペーンは一時的に休止しています。再開時期は不明ですが、決まり次第サイトでお知らせがあります。今しばらく待ちましょう。
TポイントアプリでTポイントが毎日貯まる
Tポイントを最大限に活用したいなら、Tポイントアプリの利用は必須です。Tポイントの残高確認や利用履歴がチェックできるのはもちろん、以下のようなお得で便利なサービスもあります。
- スマホがTカード代わりになる「モバイルTカード」
- 2日に1回当たる「Tポイントスロット」に毎日挑戦できる
- アプリ限定クーポンやTポイントの最新情報が届く
- 提携店の場所をチェックできる
毎日試せるTポイントスロットの当選確率は、2回に1度という高確率です。ほかにも、エントリーすればTポイントが当たるキャンペーンなど、お得な情報が届きます。
Tポイントをどんどん貯めるなら、ぜひTポイントアプリをダウンロードしましょう。
ポイントをお得に稼ぐ方法もいろいろ用意されていますから、まだお持ちでなければぜひTカード発行をご検討くださいね。
Tポイントを貯められるクレジットカードはいろいろあるようですが、どう選べばよいですか?
ファミマ利用者にメリット多数なファミマTカードなど、よく利用するお店やライフスタイルに合わせることが最適なカード選びのコツですよ。
税金などの公金払いや図書館でもTポイントを貯められる
Tポイントは提携店での利用のほか、ゲームやアンケートなどでも貯められることが分かりましたね。ここからは、さらなるTポイントの貯め方として、税金支払いなどあまり知られていない方法をご紹介します。
一部の図書館を使うとTポイントが貯まる
あなたは図書館でTカードが使えるってご存知でしたか?以下がTカードによるサービスを実施している図書館と、その内容の一覧です。
図書館 | Tポイント関連サービス |
---|---|
・高梁市図書館 ・武雄市図書館 |
・Tカードを貸し出しカードとして利用可能 ・セルフカウンターの利用で1日1回3ポイント |
・海老名市立図書館 ・多賀城市立図書館 ・周南市立図書館 ・和歌山市民図書館 |
Tカードを貸し出しカードとして利用可能 ※Tポイントの付与はなし |
一部の先進的な図書館ではTカードで本が借りられて、その上Tポイントも貯まるんですね。
Yahoo!公金支払いでTポイントが使える
Yahoo!公金支払いは、クレジットカードで様々な公金を支払えるサービスです。
支払いに使うクレジットカードは基本的にどれでも構いませんが、Tポイントが貯まるカードなら、クレジット決済によるTポイントを貯めることさえ可能なのです。
ただし、注意が必要なのは、公金の種類によっては紙の領収証が発行されなかったり、決済手数料がかかる場合もあったりすることです。ご利用の際には、お住いの自治体等のサイトをよくご確認くださいね。
税金の支払いは納付先の自治体がYahoo!公金払いに対応しているかを、事前に確認してくださいね。
Tポイントはクレジットカード活用でより効率的に貯まる
また、お金を使わずゲームやアンケートで貯めるという方法もありますし、さらには税金や保険料の納付でもTポイントは獲得できます。
その際はTポイントが貯まるクレジットカードで、Yahoo!公金支払いを利用してくださいね。クレジットカードを利用すれば、Tポイントがより貯まりやすくなります。
ライフスタイルにあったお好きなタイプを選んで、是非あなたも上手にTポイントを貯めてくださいね。





