トヨタTSキュービックカードで、お得なトヨタカーライフが実現!
昔も今も、良質な車を作り続けているトヨタ自動車。実際、これをお読みになっている方の中にも、トヨタ車に乗っているという方は多いはず。
そんな方々に最適なクレジットカードとして、TOYOTA TS CUBIC CARD(トヨタTSキュービックカード)をご紹介します。
カードを使って貯めたポイントを、新車購入やメンテナンス費用に利用することができますし、充実した内容のロードサービスが付帯するなど、カーライフをますます楽しくお得になる特典が満載のカードです。
トヨタオーナーはもちろん、これからトヨタ車の購入を考えている方も、ぜひ目を通してみてくださいね。
TOYOTA TS CUBIC CARDの魅力!カーライフを充実させる特典満載
- 選べるグレードと国際ブランドは3種類×3ブランド
- 家族カードやETCカード、QUICPayも追加可能
- 還元率は最大1.5%、ポイントは新車購入や点検にも使える
- 入会後6か月間はボーナスポイントやENEOSでの割引など特典満載
- いざという時も安心のロードサービスや付随費用補償付き
- 国内外のレンタカーやピットメニュー割引等カーライフ特典が充実
- 安心のショッピング補償付き&セレクト以上なら旅行保険も付帯
まずはTOYOTA TS CUBIC CARD(トヨタTSキュービックカード)がどんなカードなのかをざっくり知るために、主な特長をご紹介しました。
これを見ただけでも、カーライフに関する特典がとても充実しているカードであることが分かります。それぞれについて、もっと詳しく見ていきましょう。
従来、JAF会員証一体型もありましたが、2019年7月末で新規募集を終了しています。
カードのグレードや国際ブランドが豊富!追加カードでますます便利
TOYOTA TS CUBIC CARDは3種類のグレードがあり、それぞれに3つの国際ブランドが用意されています。
また、各種追加カードも取りそろえられており、便利に使えるようになっています。まずは、その辺りから見ていきましょう。
レギュラーからゴールドまでお好きなグレードが選べます
TOYOTA TS CUBIC CARDには、レギュラー・セレクト・ゴールドの3つのグレードがあり、それぞれにVISA・Master Card・JCBの3つの国際ブランドがあります。
基本的なカード内容についてはどの国際ブランドでも同じですが、年会費はグレードによって以下のように異なります。
グレード | 年会費 |
---|---|
レギュラー | 本人:初年度無料、2年目以降1,250円(税別) 家族カード:初年度無料、2年目以降400円(税別)/1枚 |
セレクト | 本人:2,500円(税別) 家族カード:1,000円(税別)/1枚 |
ゴールド | 本人:10,000円(税別) 家族カード:1名無料、2人目からは1,000円(税別) |
このように年会費が異なり、それに比例して特典にも違いがあります。セレクトは最高3,000万円の海外・国内旅行傷害保険が付帯する以外はレギュラーとほぼ変わりませんので、ここからはレギュラーとゴールドを中心にご紹介していきます。
ETCカードや電子マネーなど追加カードも充実
家族カードが追加発行できるのは上記の通りですが、それ以外にも以下のような便利な各種カードを追加することが可能です。
追加カード | 年会費等 |
---|---|
ETCカード | 無料 |
電子マネーQUICPay | 無料(一体型※・モバイル型・専用カード型から選択可能) |
PiTaPa | 1,000円(税別)、ただし年1回以上の利用で無料 |
エクスプレス予約 | 1,000円(税別) |
※Visaブランドでは一体型の申し込み不可
ETCカードの利用料も後にご紹介するポイントサービスの対象になりますので、高速道路をよく利用する方にはお得に使っていくことができます。
QUICPayクイックペイはカードや携帯を端末にタッチするだけで決済ができる便利な電子マネーで、3種類の形態からお好きなものを選択できます。
また、電子マネーと言えども、利用額はTOYOTA TS CUBIC CARDからの決済になるため、どのタイプでもチャージの必要はありません。
選択肢が増えるのは嬉しいですが、逆に迷ってしまいそうでもあります。どう選べばいいですか?
最大限の特典が欲しい方はゴールド、旅行保険だけは絶対必要という方はセレクト、とにかく年会費を少なく抑えたい方にはレギュラーがオススメです。
高還元率がうれしい!ポイントでメンテナンスや新車購入も可能
TOYOTA TS CUBIC CARDの大きな特典に、充実した内容の「ポイントプラス」というポイントサービスがあります。
ここからは、そんなポイントプラスについてご紹介していきます。
基本還元率は1.0%、お得に貯められるサービスも充実
ポイントプラスでは、TOYOTA TS CUBIC CARDの利用額1,000円につき10ポイントが貯まります。つまり、基本還元率は1.0%となっています。
1か月の合計利用額からポイントを算出しますので、少額の利用でも無駄になりません。QUIC PayやETCカードの利用額もポイント対象になりますし、公共料金などもカード決済にすることで、ますますポイントが貯めやすくなります。
さらに、ポイントを効率的に貯められる以下のようなサービスもあります。
利用先 | ポイント付与率 |
---|---|
【以下のポイントプラス特約店での利用】 ・ENEOS、ESSO、Mobile、ゼネラル ・JAL、近畿日本ツーリスト ・松坂屋、大丸、三越 ・KDDI、au ・ENEOSでんき、ENEOS都市ガス ・洋服の青山 ・好日山荘 |
1.5倍 (1,000円につき15ポイント) |
ポイントアップマーケットWEB経由の ネットショッピング |
2倍~最大10倍 (ゴールドは3倍以上) |
これらのお店やWEBを利用して、ますますお得にポイントを貯めていきましょう。
入会6か月間は最大2,000ポイントもらえるチャンス
さらに、TOYOTA TS CUBIC CARDに新規入会後6か月間限定で、ボーナスポイントがもらえる特典があります。
たとえば4月に入会した方は、10月末までお得にポイントがもらえるチャンスがあります。ボーナスポイントの付与数と条件は、以下の通りです。
条件 | ボーナスポイント |
---|---|
ETCカードの利用 | 250ポイント |
QUICPayまたはApple pay(アップルペイ)(QUICPay+)の利用 | 250ポイント |
携帯電話料金(au、docomo、SoftBank、Y!mobile) のカード決済 |
500ポイント |
電気料金のカード決済 | 500ポイント |
明細WEB登録&カード利用 | 500ポイント |
これらの条件をそれぞれ6か月以内に満たせば、合計で2,000ポイントものボーナスポイントがもらえます。
ぜひ、6か月以内にもらえるだけもらっておきましょう。
還元率はお得な1.5%&ポイントで新車が買える
貯まったポイントは、トヨタ販売店をはじめとする以下の自動車関連のお店で、カード決済をする際にキャッシュバック、すなわち支払いに充当することができます。
- TOYOTA販売店(車両販売店、レンタリース、トヨタホーム等も含む)
- レクサス販売店
- ダイハツ販売会社
- 日野販売会社
- ジェームス
- モデリスタ
これらのお店でポイント払いをする場合、購入するものによって以下のように還元率が変わります。
トヨタ車やダイハツ車の新車購入や住宅の購入にポイントを使う場合は1ポイント=1.5円、中古車やカー用品の購入、車検等メンテナンスに使う場合は1ポイント=1円となります。
新車や住宅に使えば1.5%というお得な還元率になりますので、トヨタ車がお好きな方には大変オススメできるポイントの使い道です。
マイルや他のポイント、お好きな商品への交換も可能
5,000ポイント以上貯まったら、お好きな商品や他社ポイントに交換するという使い道もあります。交換できる他社ポイントと交換レートは次のようになっています。
ポイント | 交換レート |
---|---|
・JALマイル ・ANAマイル |
1,000ポイント=250マイル (5,000ポイント以上1,000ポイント単位) |
au WALLET ポイント | 1,000ポイント=500 WALLET ポイント (5,000ポイント以上1,000ポイント単位) |
がずポイント | 1,000ポイント=500がずポイント (5,000ポイント以上1,000ポイント単位) |
先にご紹介したように新車購入などに使う方が還元率は良いのですが、ポイントの有効期限は5年間となっていますので、車を購入する予定がない場合などは、失効する前にお好きな他社ポイントに交換してしまうのもひとつの手です。
新車購入の予定がない方は、メンテナンス費用に使うのもオススメです。
ガソリンやレンタカー等の優待が充実!トラブル時の付随費用補償も
前章では、TOYOTA TS CUBIC CARDのお得なポイント特典についてご紹介しましたが、このカードの特典はまだまだたくさんあります。
どんなものあがるのか、じっくり見ていきましょう。
入会後6か月はENEOSでの給油が2円/リットル引き
先ほど、入会後6か月間に各種ボーナスポイントがもらえることをお伝えしましたが、入会後6か月間の特典はそれだけではありません。
ENEOSサービスステーションでの給油や灯油の購入をこのカードで決済すると、1リットルにつき2円引きになる特典もあるのです。割引の対象になるのは、ハイオク・レギュラーガソリン、軽油、灯油です。
しかも、ゴールドの場合は、入会後6か月を過ぎてもずっと1リットルにつき2円引きが適用されます。
ENEOSはポイントプラス特約店でもありますから、ダブルでお得ですね。
ただし、繰り返しになりますが、レギュラーとセレクトの場合、2円引きとなるのは新規入会後6か月間限定の特典ですので、ご注意ください。
ドライバーに嬉しいロードサービスや付随費用補償まで付帯
カーユーザーを応援するTOYOTA TS CUBIC CARDですから、運転中のトラブルに対応してくれる「ドライバーズサポート24」という特典もついています。
事故や故障で困ったら、24時間いつでも電話で相談に乗ってもらえます。初期対応に関するアドバイスや、必要に応じてJAFへの取次ぎをしてくれます。
JAFの会員ではない方は実費がかかりますが、ゴールドの場合は13,000円まで補償される特典もあります。
しかも、自宅から50km以上遠方でのトラブルで、かつJAFロードサービスを受けても自力走行ができない場合、下記のような付随費用補償サービスも付いています。
内容/ カードの種類 |
ゴールド | レギュラー・ セレクト |
---|---|---|
帰宅費用 | 【本人会員】 40,000円まで/1人 (最大4人) 【家族会員】 40,000円まで (本人のみ) |
【本人会員】 25,000円まで/1人 (最大4人) 【家族会員】 25,000円まで (本人のみ) |
宿泊費用 | 【本人会員】 30,000円まで/1人 (最大4人) 【家族会員】 30,000円まで (本人のみ) |
【本人会員】 20,000円まで/1人 (最大4人) 【家族会員】 20,000円まで (本人のみ) |
修理後車両の引取交通費 または 自宅までの搬送費 (いずれか一方) |
【車両引取交通費】 50,000円/1人(片道分) 【自宅搬送費】 50,000円/1回 |
同左 |
電車代等の帰宅費用や帰れない場合の宿泊費用などを補償してもらえるので、とても助かります。自家用車はもちろんレンタカーでも同様のサービスが受けられますので、旅先でも安心です。
レンタカーやピットメニューの割引等、多種多様な特典付き
さらに、カーライフを中心に様々なところでお得&便利な、以下のような特典も用意されています。
特典 | 内容 |
---|---|
ジェームス | ピットメニューが5%OFF |
モデリスタ | カスタマイズパーツやカスタマイズ架装が5%OFF |
トヨタレンタリース(国内) | レンタカーの基本料金優待 ・ゴールド:20%OFF ・セレクト・レギュラー:10%OFF |
ハーツレンタカー(海外) | ・レンタカー料金が10%OFF ・ゴールドは日本語ナビが25%OFF |
トヨタ交通安全センター モビリタ | 受講料10%OFF |
トヨタ博物館等関連施設 | 入館料等割引 |
海外おみやげ宅配 | 10%OFF |
海外アシスタンスデスク | 世界31都市で日本語による予約等のサービス |
空港手荷物宅配サービス | 200円OFF |
トラベルセンター | 国内・海外パッケージツアーが最大5%OFF |
引っ越し優待 | 提携引越社各社で5~20%OFF |
綜合警備保障(ALSOK) | ホームセキュリティ契約で 最大10,000円キャッシュバック |
チケットぴあデスク | カード会員向けの先行販売やチケット価格優待 |
カスタマイズやピットメニューの割引は、車が好きな方にはたまらない特典ですよね。
ほかにも、国内はもちろん海外でもレンタカー割引があるので、旅行もお得になります。その他にも生活全般に渡って様々な優待が用意されています。
ショッピング補償があるから安心
TOYOTA TS CUBIC CARDには、このカードで購入したものが壊れたり盗まれたりしたときに損害をカバーしてくれるショッピング補償がついています。
各保険の内容は、以下の通りです。
カードの種類 | レギュラー | セレクト | ゴールド |
---|---|---|---|
年間補償限度額 | 100万円 | 200万円 | 300万円 |
ただし、すべてのカードにおいて1事故あたり3,000円の免責があることと、レギュラーの場合は海外でのショッピングのみ対象となることにご注意ください。
レギュラー以外には旅行保険も付帯
また、セレクトとゴールドには、国内・海外旅行傷害保険も付帯しています。
まず、海外旅行傷害保険の内容から見ていきましょう。
補償内容/カードの種類 | セレクト | ゴールド |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最大3,000万円 | ・本人・家族会員:最大5,000万円 ・会員の家族:最大1,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 | ・本人・家族会員:最大300万円 ・会員の家族:最大200万円 |
疾病治療費用 | 200万円 | ・本人・家族会員:最大300万円 ・会員の家族:最大200万円 |
携行品損害 (免責3,000円/1事故) |
最大50万円 | 最大50万円 |
個人賠償責任 (免責なし) |
最大3,000万円 | ・本人・家族会員:最大5,000万円 ・会員の家族:最大3,000万円 |
救援者費用 | 最大200万円 | ・本人・家族会員:最大400万円 ・会員の家族:最大200万円 |
最長90日間の旅行の中で起きた上記の損害が補償されます。海外旅行傷害保険は、自動で付帯します。
次に、国内旅行傷害保険の内容を見てみましょう。国内旅行中にケガをして以下のような状態になった場合に補償されます。
補償内容/カードの種類 | セレクト | ゴールド |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 最大3,000万円 | 最大5,000万円 |
入院 ※1 | 5,000円/1日 | 5,000円/1日 |
手術 ※2 | 【入院中に受けた手術】 5万円 【入院中以外に受けた手術】 2万5千円 |
【入院中に受けた手術】 5万円 【入院中以外に受けた手術】 2万5千円 |
通院 ※1 | 2,000円/1日 | 2,000円/1日 |
※1事故発生から8日目以降に入院または通院の状態にある場合が対象
※2事故発生から8日目以降に入院または通院の状態にあり、180日以内にケガの治療のための手術をした場合が対象
また、レギュラーには国内・海外問わず旅行傷害保険が付きませんので、お気を付けください。
保険を少しでも充実させたい方には、年会費はレギュラーの倍になってしまいますが、セレクトの方がオススメですよ。
TOYOTA TS CUBIC CARDの基本情報をグレード別にチェック
それでは最後に、TOYOTA TS CUBIC CARDの基本情報をまとめて確認しておきましょう。3つのカードのグレード別にご紹介します。
項目/ カードの種類 |
レギュラー | セレクト | ゴールド |
---|---|---|---|
年会費 (税別) |
初年度無料 2年目以降1,250円 |
2,500円 | 10,000円 |
国際ブランド | VISA/ Master Card/ JCB |
同左 | 同左 |
家族カード | 初年度無料、 2年目以降400円 |
1,000円 | 1枚目無料、 2枚目以降1,000円 |
追加カード | ・QUICPay ・ETCカード ・PiTaPa ・エクスプレス予約 |
同左 | 同左 |
ポイント | ・基本還元率1.0% ・ポイントプラス特約店で1.5% ・ポイントアップマーケット WEBで2倍以上 |
同左 | ・基本還元率1.0% ・ポイントプラス特約店で1.5% ・ポイントアップマーケット WEBで3倍以上 |
入会後6か月 間の特典 |
【ETCカードの利用】 250ポイント 【QUICPayまたはApple pay の利用】 250ポイント 【携帯電話料金のカード決済】 500ポイント 【電気料金のカード決済】 500ポイント 【明細WEB登録&カード利用】 500ポイント 【ENEOSで給油等】 2円/ !引き |
同左 | 同左 |
ショッピング補償 | 最大100万円 (海外のみ) |
最大200万円 | 最大300万円 |
国内・海外旅行 傷害保険 |
- | 最大3,000万円 | 最大5,000万円 |
その他特典 | ・ドライバーズサポート24 ・トヨタレンタカー10%割引 ・海外レンタカー割引 ・ピット費用割引 等 |
同左 | ・ドライバーズサポート24 ・ENEOSで常に2円/ !引き ・トヨタレンタカー20%割引 ・海外レンタカー割引 ・海外レンタカー日本語ナビ25%割引 ・ピット費用割引 ・ゴールドトラベルデスク ・空港ラウンジ 等 |
ゴールドには空港ラウンジ特典や手厚い保険が付きますが、ポイントサービスはどれも同じなので、自動車をお得かつ安心に利用したい方にはレギュラーでもじゅうぶんですよ。
トヨタオーナーに最適なTOYOTA TS CUBIC CARDでカーライフがお得
いざというときのロードサービスや付随費用補償、カスタマイズやピット費用、レンタカー料金の優待など、カーライフをよりお得かつ安心して楽しめるようにしてくれる特典も非常に充実しています。
グレードが3つあり、付帯する保険の種類や内容などに違いがありますので、中身をよく比較検討して最適な1枚を選びましょう。





